見て見て!私の作品だよ! 作品展(11月21日 午後編)PART3
11月23日(月)。
子供「見て見て!これだよ!」 保護「上手にできているね。」 保護「色の使い方が、すごく上手だね!」 子供たちは、自分の作品の前で説明をします。 見て見て!私の作品だよ! 作品展(11月21日 午後編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 見て見て!私の作品だよ! 作品展(11月21日 午後編)PART2
11月23日(月)。
子供たちは授業を終えて、自宅へ戻ります。 もう一度、学校へきます。 保護者の方々と一緒に、学校へ来ます。 見て見て!私の作品だよ! 作品展(11月21日 午後編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 見て見て!私の作品だよ! 作品展(11月21日 午後編)PART1
11月23日(月)。
11月21日・土曜日、午後になりました。 作品展の2日目の様子です。 保護者・地域の方々は、子供たちと一緒に鑑賞されています。 見て見て!私の作品だよ! 作品展(11月21日 午後編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体育館が美術館です! 作品展(11月23日 保護者・地域編)PART5
11月23日(月)。
保護者の方々、地域の方々は、子供たちの作品を丁寧に鑑賞されています。 一人一人の作品を見つめます。 子供たちの思いや願いが伝わります。 体育館が美術館です! 作品展(11月23日 保護者・地域編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体育館が美術館です! 作品展(11月23日 保護者・地域編)PART4
11月23日(月)。
体育館全体が、大きな美術館のようです。 体育館全体が、一つの作品に見えます。 天井にも、舞台の上にも、体育倉庫にも、作品が展示されています。 体育館が美術館です! 作品展(11月23日 保護者・地域編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体育館が美術館です! 作品展(11月23日 保護者・地域編)PART3
11月23日(月)。
体育館の入り口を入ると・・・。 保護「すごいですね!」 地域「うわぁ!作品が浮かんでいますね。」 体育館が美術館です! 作品展(11月23日 保護者・地域編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体育館が美術館です! 作品展(11月23日 保護者・地域編)PART2
11月23日(月)。
11月21日・土曜日、作品展の2日目です。 保護者・地域の方々の鑑賞日です。 午前中の様子です。 体育館が美術館です! 作品展(11月23日 保護者・地域編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体育館が美術館です! 作品展(11月23日 保護者・地域編)PART1
11月23日(月)。
今日は、ひんやりする朝です。 空を見上げると、雲が多く見えます。 校庭では、地域の野球チームが練習試合を行っています。 体育館が美術館です! 作品展(11月23日 保護者・地域編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 作品展のオリパラです! 鑑賞(11月21日 教育委員会編)PART6
11月21日(土)。
教育委員会から来られたお二人は、一つ一つの作品を食い入るように見ています。 教委「作品展の中にも、オリパラを生かすことができるのですね。」 教委「本当に素晴らしいアイデアです!!」 たくさんのお褒めの言葉をいただきました! 作品展のオリパラです! 鑑賞(11月21日 教育委員会編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() 作品展のオリパラです! 鑑賞(11月21日 教育委員会編)PART5
11月21日(土)。
校長「大きなビニールシートには、全校児童がオリパラへの思いを描いています。」 教委「うわぁ!大きいですね!」 教委「うわぁぁぁ!長いですね!」 校長「本校の図工担当の教員のアイデアです。すばらしいでしょ!!」 作品展のオリパラです! 鑑賞(11月21日 教育委員会編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 作品展のオリパラです! 鑑賞(11月21日 教育委員会編)PART4
11月21日(土)。
”かがやく自分” 校長「5年後の2020年東京オリンピック・パラリンピックに、自分自身がどうかかわるのか、夢を形に表現しています。」 校長「子供たちの夢を感じてください。」 作品展のオリパラです! 鑑賞(11月21日 教育委員会編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 作品展のオリパラです! 鑑賞(11月21日 教育委員会編)PART3
11月21日(土)。
今年度の作品展における「オリパラ教育」とのかかわりを参観していただきました。 教委「すばらしいですね。」 教委「子供たちの思いが伝わります!」 作品展のオリパラです! 鑑賞(11月21日 教育委員会編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 作品展のオリパラです! 鑑賞(11月21日 教育委員会編)PART2
11月21日(土)。
今回の来校の目的は「作品展におけるオリパラとのかかわり」についてです。 横山第二小学校は、平成26年度・27年度「オリンピック・パラリンピック教育推進校」の指定を受けています。 作品展のオリパラです! 鑑賞(11月21日 教育委員会編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 作品展のオリパラです! 鑑賞(11月21日 教育委員会編)PART1
11月21日(土)。
11月21日・土曜日、午後0時を過ぎます。 東京都多摩教育事務所からお二人の方々が、作品展を鑑賞されています。 統括指導主事と指導主事のお二人です。 作品展のオリパラです! 鑑賞(11月21日 教育委員会編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 作品展だ! 児童鑑賞日(11月21日 学校編)PART6
11月21日(土)。
子供「今ね!お気に入りの作品を考えているの!」 子供「どの作品も、いいところがたくさんあるから迷っちゃうんだ。」 横山第二小学校の作品展は、すばらしいですよ! 作品展だ! 児童鑑賞日(11月21日 学校編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 作品展だ! 児童鑑賞日(11月21日 学校編)PART5
11月21日(土)。
体育館の中には、静かな音楽が流れています。 まるで「美術館」のようです。 体育館全体が、大きな作品に見えてきます。 作品展だ! 児童鑑賞日(11月21日 学校編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 作品展だ! 児童鑑賞日(11月21日 学校編)PART4
11月21日(土)。
どの学年の作品の前にも、子供たちの姿があります。 じっと見つめます。 鑑賞活動では「鑑賞マナー」も学習します。 作品展だ! 児童鑑賞日(11月21日 学校編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 作品展だ! 児童鑑賞日(11月21日 学校編)PART3
11月21日(土)。
子供「うわぁ!すごいね!」 子供「きれい・・・。」 子供「どうやって作ったのかなぁ。」 子供たちは色々な学年の作品を初めて見ます。 作品展だ! 児童鑑賞日(11月21日 学校編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 作品展だ! 児童鑑賞日(11月21日 学校編)PART2
11月21日(土)。
11月20日・金曜日、作品展の1日目です。 児童鑑賞日の日です。 各学年の子供たちが、体育館へ順番に向かいます。 作品展だ! 児童鑑賞日(11月21日 学校編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 作品展だ! 児童鑑賞日(11月21日 学校編)PART1
11月21日(土)。
今日は、朝から、すごくいいお天気です。 真っ青な空が、どこまでも続きます。 今日は「作品展」の2日目、保護者・地域鑑賞日です! 作品展だ! 児童鑑賞日(11月21日 学校編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|