作品展のオリパラです! 鑑賞(11月21日 教育委員会編)PART5
11月21日(土)。
校長「大きなビニールシートには、全校児童がオリパラへの思いを描いています。」 教委「うわぁ!大きいですね!」 教委「うわぁぁぁ!長いですね!」 校長「本校の図工担当の教員のアイデアです。すばらしいでしょ!!」 作品展のオリパラです! 鑑賞(11月21日 教育委員会編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 作品展のオリパラです! 鑑賞(11月21日 教育委員会編)PART4
11月21日(土)。
”かがやく自分” 校長「5年後の2020年東京オリンピック・パラリンピックに、自分自身がどうかかわるのか、夢を形に表現しています。」 校長「子供たちの夢を感じてください。」 作品展のオリパラです! 鑑賞(11月21日 教育委員会編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 作品展のオリパラです! 鑑賞(11月21日 教育委員会編)PART3
11月21日(土)。
今年度の作品展における「オリパラ教育」とのかかわりを参観していただきました。 教委「すばらしいですね。」 教委「子供たちの思いが伝わります!」 作品展のオリパラです! 鑑賞(11月21日 教育委員会編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 作品展のオリパラです! 鑑賞(11月21日 教育委員会編)PART2
11月21日(土)。
今回の来校の目的は「作品展におけるオリパラとのかかわり」についてです。 横山第二小学校は、平成26年度・27年度「オリンピック・パラリンピック教育推進校」の指定を受けています。 作品展のオリパラです! 鑑賞(11月21日 教育委員会編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 作品展のオリパラです! 鑑賞(11月21日 教育委員会編)PART1
11月21日(土)。
11月21日・土曜日、午後0時を過ぎます。 東京都多摩教育事務所からお二人の方々が、作品展を鑑賞されています。 統括指導主事と指導主事のお二人です。 作品展のオリパラです! 鑑賞(11月21日 教育委員会編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 作品展だ! 児童鑑賞日(11月21日 学校編)PART6
11月21日(土)。
子供「今ね!お気に入りの作品を考えているの!」 子供「どの作品も、いいところがたくさんあるから迷っちゃうんだ。」 横山第二小学校の作品展は、すばらしいですよ! 作品展だ! 児童鑑賞日(11月21日 学校編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 作品展だ! 児童鑑賞日(11月21日 学校編)PART5
11月21日(土)。
体育館の中には、静かな音楽が流れています。 まるで「美術館」のようです。 体育館全体が、大きな作品に見えてきます。 作品展だ! 児童鑑賞日(11月21日 学校編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 作品展だ! 児童鑑賞日(11月21日 学校編)PART4
11月21日(土)。
どの学年の作品の前にも、子供たちの姿があります。 じっと見つめます。 鑑賞活動では「鑑賞マナー」も学習します。 作品展だ! 児童鑑賞日(11月21日 学校編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 作品展だ! 児童鑑賞日(11月21日 学校編)PART3
11月21日(土)。
子供「うわぁ!すごいね!」 子供「きれい・・・。」 子供「どうやって作ったのかなぁ。」 子供たちは色々な学年の作品を初めて見ます。 作品展だ! 児童鑑賞日(11月21日 学校編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 作品展だ! 児童鑑賞日(11月21日 学校編)PART2
11月21日(土)。
11月20日・金曜日、作品展の1日目です。 児童鑑賞日の日です。 各学年の子供たちが、体育館へ順番に向かいます。 作品展だ! 児童鑑賞日(11月21日 学校編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 作品展だ! 児童鑑賞日(11月21日 学校編)PART1
11月21日(土)。
今日は、朝から、すごくいいお天気です。 真っ青な空が、どこまでも続きます。 今日は「作品展」の2日目、保護者・地域鑑賞日です! 作品展だ! 児童鑑賞日(11月21日 学校編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() きょうのこんだて 11がつ20にち きんようび![]() ![]() ![]() ![]() *にんにくわかめ *いかのかりんとあげ *にくじゃが *ぎゅうにゅう ★いかのかりんとあげ・・・「今日はから揚げ?やったあ〜」 子供達の喜ぶ顔!でも、いかなんだけど・・・でも おいしい〜から揚げ いかには見えない(笑) 英語は楽しい! ALT(11月20日 6年生編)PART6
11月20日(金)。
ALTの先生が、すごく楽しい授業を展開します。 子供たちも、英語の勉強を楽しんでいます。 ”英語は楽しい!” 英語は楽しい! ALT(11月20日 6年生編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() 英語は楽しい! ALT(11月20日 6年生編)PART5
11月20日(金)。
ALT「互いに質問をして、自分が持っているカードと同じカードを探します!(英語)」 子供「あなたは、どこへ行きたいの?(英語)」 子供「ぼくは、○○へ行きたいんだ(英語)。」 子供「わぁ!同じだ!(英語)」 英語は楽しい! ALT(11月20日 6年生編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() 英語は楽しい! ALT(11月20日 6年生編)PART4
11月20日(金)。
ALT「こんどは、ペアーを探すゲームですよ!(英語)」 ALT「互いに質問をし合います(英語)。」 ”あなたは、どこへ行きたいの?” ”私は、○○へ行きたいです。” 英語は楽しい! ALT(11月20日 6年生編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 英語は楽しい! ALT(11月20日 6年生編)PART3
11月20日(金)。
ALTとは「Assistant Language Teacher」の略です。 学級担任を補佐し、生きた英語を子供たちに伝える、英語を母語とする先生です。 発音がきれいです。 英語は楽しい! ALT(11月20日 6年生編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 英語は楽しい! ALT(11月20日 6年生編)PART2
11月20日(金)。
子供「私は、アメリカへ行きたいです!(英語)」 子供「ぼくは、イギリスへ行きたいです!(英語)」 世界のどの国へ行きたいか、を答えます。 もちろん英語です! 英語は楽しい! ALT(11月20日 6年生編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 英語は楽しい! ALT(11月20日 6年生編)PART1
11月20日(金)。
11月20日・金曜日、2校時です。 6年生の教室へ向かいます。 ALT「OK!グー、チョキ、パー(英語です)!」 英語は楽しい! ALT(11月20日 6年生編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() きれいでしょ! 靴箱(11月20日 学校編)PART6
11月20日(金)。
横山第二小学校は、すてきな学校です。 ”子供たちのあいさつがすてきです” ”子供たちは、靴をきれいに整頓しています” ”子供たちは、荷物をフックやロッカーの中に入れています” 当たり前のことをきちんとできることが、すばらしいのです! きれいでしょ! 靴箱(11月20日 学校編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() きれいでしょ! 靴箱(11月20日 学校編)PART5
11月20日(金)。
どの学年も、どの学級も、靴がきちんと並んでいます。 子供たちは、毎日、靴を並べることを意識しているのです。 ”すてきな子供たちです” きれいでしょ! 靴箱(11月20日 学校編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|