1月30日(土)の授業作品展6年 席書会
1月13日(水)に席書会を行いました。
子ども達は、小学校卒業するこの年を どう過ごしていくのか考える時間を取ってから、 文字を書きました。 集中して書いた文字は、 校内書写展で見ることができます。 ぜひ、学校へ来てご覧ください。 4年 席書会
1月12日(火)に席書会が行われました。練習の成果を出そうと、みんな一生懸命に書く様子が見られました。一画一画心をこめて書くことができました。
3学期の始まり12月を振り返って(給食室見学)12月を振り返って(ロードレース大会)12月を振り返って(持久走)平成27年度 作品展のお知らせテーマ:つくる みつめる わたしたちらしさ 今年度は3学期に作品展があります。ぜひご来校下さい。 【日 時】1月29日(金) 児童鑑賞 1〜6校時 保護者鑑賞 15:00〜16:15(最終入場15:45) 1月30日(土) 保護者鑑賞 9:00〜15:30(最終入場15:00) 【場 所】 本校体育館 ※ 保護者の方は上履きと脱いだ靴を入れる袋をお持ち下さい。 4年生 エコプロダクツ2015会場の中は、大勢の人がいて班行動させることが心配でしたが、子供たちはしっかりと行動できました。事前に調べた企業を見学し、さまざまな環境への取り組みがあることを学びました。たくさんのエコグッズを手に嬉しそうに帰ってくる様子が微笑ましかったです。 これからの学習や生活に生かせるよう指導していきます。 4年 ブラインドサッカー
パラリンピアン等のトップアスリートとの交流の機会を通じ、ブラインドサッカーを体験しました。ブラインドサッカーとは、視覚障害者のプレイするパラリンピックの公式種目です。子ども達は、全員アイマスクを着用し、安全に配慮して元気に楽しく活動しました。また、パスをするときや走るときなど、「相手の立場に立って考えること」が大切であるということを学びました。
5年 連合音楽会連合音楽会で経験したこと、学んだことを、これからの生活に活かし、あこがれられる高学年になれるよう、今後とも指導して参ります。 1年 敬愛保育園とのなかよし会めぶき 校外学習 麻溝公園
11月19日(金)、
電車を乗り継ぎ、バスを利用して 相模原麻溝公園に行ってきました。 切符を買ったり、運賃を払ったり、 行くまでは緊張していた子供たちでしたが、 しっかりと自分ででき、安心していました。 公園に着いてからは、 モルモットやうさぎ、ヤギなどの動物とふれあい、 ポニーに乗りました。 リスザルやジャージー牛も見ました。 昼食後は、20種類もあるアスレチック広場で遊びました。 動物と触れ合い、体を思いっきり動かし、有意義な1日となりました。 4年 八王子盲学校との交流会今回は、八王子盲学校のお友達が散田小学校に来てくれました。出し物やゲーム、交流給食など、ますます親交を深めました。「いつも何をして遊んでる」「散田小に来るまでに困ったことあった」と子ども同士で話している姿もみられました。 また、散田小学校と八王子盲学校のPTAの方々の交流会もありました。 写真は、一緒にゲームをしている様子です。 5年 社会科見学NHKでは、番組制作について、講師の先生に教えて頂きました。「約50人」では「150人」と聞き違えやすいので、「およそ50人」と表現するなど、視聴者に分かりやすく伝えるための様々な工夫について知ることができました。 造幣局では、記念硬貨の製造過程や貨幣の歴史について学びました。目の不自由な人でも判別がつきやすいよう、形を工夫するなど、国民が安心して使うために工夫がされていることに気付くことができました。 事後学習として、見学したことを新聞にまとめています。 5年 連合音楽会に向けて24日(火)には、集会でも発表をします。保護者の方にもご参観いただけますので、がんばる5年生の姿を見てください。尚、ビデオ等での撮影はご遠慮いただいていますので、ご承知おきください。 4年 学年行事
11月11日(水)に学年行事を行いました。
今年度は、社会福祉法人介助犬協会の方をお招きし、介助犬体験を行いました。体育館に入った途端に子ども達は、介助犬「エピちゃん」の可愛さに大興奮していました。 講話では、介助犬は、盲導犬と間違えられることが多いが、全く違う仕事であることや、街中で見かけたときの声の掛け方などを教えてくださいました。お金を拾ったり、携帯電話を探して届けたりと、介助犬エピちゃんの訓練の様子を見ることもできました。 子ども達だけでなく、大人にとっても勉強になる学年行事でした。企画してくださったPTA学年部の方をはじめ、参加して下さった保護者の皆様ありがとうございました。 6年 車人形の発表
11月9日(月)に学年発表を行いました。
車人形の基本的な動きを全校児童に発表しました。 今後は、5年生に向けての発表に向けて、準備を進めます。 めぶき宿泊学習 その6
2日目のお昼は、ほうとうを作りました。
まずはじめに、地粉と呼ばれる粉とお湯を混ぜ合わせながら生地を丸めていきました。力を加えながら、柔らかくなるまでこねる作業は大変でしたが、最後までよく頑張りました。大きな包丁も上手に使い、太めに麺を切ることができました。 煮込んだほうとうが出来上がり、いざ実食。「おいしい!」と、笑顔で食べていました。 |