12月15日の給食えのきの佃煮 厚焼き卵 揚げボールの甘辛煮 のっぺい汁 牛乳 きのこ類は、食物せんいが豊富でお腹の調子を整えてくれます。 今日は、えのきだけをしょうゆ・みりん・酒・さとう・塩で煮込んで 佃煮風に仕上げました。 1枚目、2枚目の写真は、出来上がった給食をコンテナにつめているところです。 6小の給食室からコンテナ4台で渡り廊下を通って3中まで届けます。 3中にはエレベーターがないので、 調理員さんたちがバケツリレーの要領で、2階、3階まで運んでくれています。 12月14日の給食大根葉の炒め煮 おでん ごぼう揚げ 牛乳 一年中いつでもある大根ですが、冬が旬です。 寒い時期の大根は、みずみずしくて甘みがあります。 いちばん甘みがあるのは、葉っぱに近い上のほうで 下にいくほど辛みが増します。 大根には、風邪を予防するビタミンCや胃腸の働きをととのえてくれる成分が 入っています。葉っぱには、カルシウムやカロテン・鉄分なども 多く含まれていて栄養満点! 今日は、八王子産の新鮮な大根をつかって、 おでんと大根葉の炒め煮に丸ごとつかいました。 【ごぼう揚げ】は、 調理員さんが一本一本スティック状に切って、片栗粉をさっとからめて 油で揚げました。甘辛のたれを合わせておいしく出来上がりました。 12月11日の給食カレーポップビーンズ ワンタンスープ 牛乳 【カレーポップビーンズ】は、やわらかくゆでた大豆に片栗粉をつけて 油で揚げます。カレー粉と塩で味付けしました。 12/10 校外学習その4
最後の休憩場所、石川パーキングに着きました。
予定より遅れていますが、あと少しで八王子です。 12/10 校外学習その3これから八王子に向かいます。 12月10日の給食花野菜のホットサラダ 黒糖ナッツ くだもの(みかん) 牛乳 調理員さん特製のミートソースは、 たまねぎをみじん切りにして、よく炒めることがポイントです。 甘味が出るように、水分をとばしながらじっくり炒めると、 茶色くぽってりとしてきます。 そして、ひき肉と、にんじん・セロリ・にんにくのみじん切りと トマトを一緒に煮込んでいきます。 時間をかけて愛情たっぷり作っています。 12/10 校外学習その2
カップヌードルミュージアムでマイカップヌードルづくりを楽しみました。
12/10 校外学習その1
参加予定者が全員揃い出発です。
途中、海老名サービスエリアで休憩し、 予定より早く、カップヌードルミュージアムに無事に着きました。 12月9日の給食茎わかめの炒め煮 いかの香味焼き じゃがいものそぼろ煮 もやし炒め 牛乳 【いかの香味焼き】は、 いかの切り身に、しょうが・にんにく・ながねぎのみじん切りと みそ・しょうゆ・みりんをつけこんで焼きました。 【じゃがいものそぼろ煮】は、 90kgのじゃがいもと、55kgのたまねぎ、 10kgの鶏ひき肉 16kgのにんじん、20kgの糸こんにゃくをつかって 大きな回転釜2つにたっぷりできあがりました。 12月8日の給食ほきのごまがらめ さつま汁 だいこんとにんじんの即席漬け 牛乳 【さつま汁】は、鹿児島県を代表する郷土料理。 鶏肉と野菜をみそ味で煮込んだ汁です。 さつまいもが入るのでほっこり優しい味になりました。 12月7日の給食マリネたまご ポテトカルボナーラ わかめスープ 牛乳 【ポテトカルボナーラ】は、 じゃがいもを拍子切りにして蒸します。 ベーコン・にんにくを炒めて香りを出したところに 牛乳・生クリーム・塩・こしょう・粉チーズを入れてあたため、 じゃがいもをあえます。 クリーミーでとてもおいしく、好評でした。 12月4日の給食海鮮シューマイ コーンとたまごのスープ 牛乳 【海鮮シューマイ】は、たらのすりみと豆腐を使って作りました。 とってもヘルシーなシューマイです。 12月3日の給食さばの塩焼き 治部煮 浅漬け 牛乳 【治部煮】は、石川県の代表的な郷土料理です。 鴨肉に小麦粉をまぶし、季節の野菜と一緒にだし、しょうゆ、みりんなどで 煮込む、寒い地域ならではのとろみのついた料理です。 郷土料理は、各地域の産物を上手にいかして、 風土にあった食べ物として生まれ、食べられてきました。 そして歴史や文化、食生活とともに受けつがれています。 12月2日の給食豆腐のまさご揚げ はくさいのごまあえ くだもの(みかん) 牛乳 【ほうとう】は、 山梨県の郷土料理です。 甲斐の国(今の山梨県)の戦国武将、武田信玄が自分の刀で材料を切った ことから『宝刀(ほうとう)』と名付けられたともいわれています。 『ほうとう』の特徴は、 めんが平たい。 みそ味の汁。 かぼちゃを入れることです。 今日のほうとううどんには、 八王子産のにんじん・だいこんと 瑞穂町のかぼちゃをつかいました。 今日は寒かったのであたたかいうどんが好評でした。 12月1日の給食春雨スープ 大豆と鶏肉の中華炒め 牛乳 マーボー豆腐には、6小、3中合わせると80kgの豆腐をつかいました。 豚ひき肉とながねぎ・にんじん・しょうが・にんにくのみじん切りを炒めて 赤みそ・しょうゆ・さとう・塩・とうばんじゃん・ごま油で 味付けしました。 スープも、マーボー豆腐も、ごはんも、 なるべくあたたかいうちに食べてもらいたいので、できたてをよそっています。 11月30日の給食わかめと大根のサラダ りんごヨーグルト 牛乳 【チキンカレーライス】は、 たまねぎをスライスして、水分をとばしながら茶色になるまで炒めます。 それと、給食室で時間をかけて作った手作りルーが味の決め手になります。 【わかめと大根のサラダ】には、 八王子産の大根をたっぷり使いました。 小比企町の農家さんから届いた新鮮な大根です。 11月27日の給食さんまの松前煮 なめこのみそ汁 彩り和え 牛乳 今日は、八王子市高月町で収穫されたお米をつかいました。 高月町の米農家の方から 『子どもたちに地元のお米を食べてもらえて最高にうれしいです! 収穫したてのお米はピッカピカでとてもおいしいです。 ごはんは、栄養があって腹持ちもいいです。 ごはんをたくさん食べて、元気に過ごしてください!』という メッセージをいただきました。 なめこのみそ汁には、6小の栽培委員会が育てただいこんもつかいました。 さんまの松前煮は、調理員さんが朝からコトコトよく煮込んでくれたので 骨までやわらかく食べられました。 11月26日の給食豆あじのから揚げ 春雨スープ 牛乳 【キムチチャーハン】は、 豚肉・にんじん・キムチを炒めて塩・こしょう・しょうゆで味付けし、 小松菜・いりたまご・ごまと一緒に炊きたてのごはんに混ぜました。 6小・3中合わせると、ごはんもものすごい量なので、 回転釜で6回に分けて、混ぜていきます。 ごはんをつぶさないように、均等に混ぜるのは大変ですが、 調理員さんの技が光ります。 「キムチチャーハンおいしかったから、また作ってね〜」と 中学校でも人気でした。 11月26日の給食れんこんハンバーグ キャロットポテト ミネストローネ 牛乳 れんこんを入れたハンバーグは、しゃきしゃきした歯ごたえが 美味しさの秘密です。 11月24日の給食白身魚のもみじ焼き すまし汁 大根の風味漬け 牛乳 今日、11月24日は『和食の日』です。 「和食の味」の鍵になるのは『だしのうま味』といいます。 うま味とは、 甘味、塩味、酸味、苦み、うま味の5つの基本の味のひとつです。 料理にコクや深みを生むのが『うま味』です。 給食のスープや汁物のだしも、かつお節や煮干し、こんぶなどで とっています。だしのうま味がきいているので 薄味でもおいしくいただけます。 |