5年生の移動教室(15.16日)

様子は、ホームページでお知らせします。

元気に遊んでいます

画像1 画像1 画像2 画像2
久しぶりの青空。
休み時間、子供たちは元気いっぱい遊んでいます。

9月9日、10日の献立

画像1 画像1
画像2 画像2
 ☆ 9月9日の献立 ☆

●バタートースト
●ポークビーンズ
●オニオンドレッシングサラダ
●牛乳

 ポークビーンズの中に入っている大豆には、成長に必要な
たんぱく質がたっぷりです。
 オニオンドレッシングサラダには、玉ねぎのおいしさ
がたっぷりです。


 ☆ 9月10日の献立 ☆

●マーボー丼
●もやしのスープ
●かえりにぼしのごまがらめ
●牛乳

 今日のマーボーどんに入っているなすは、八王子市の滝山町で
収穫されたものです。新鮮でおいしいなすでした。

9月7日、8日の献立

画像1 画像1
画像2 画像2
 ☆ 9月7日の献立 ☆

●スパゲティーミートソース
●レタスのスープ
●フルーツのヨーグルトソースかけ
●牛乳

 手作りのミートソースには、野菜のおいしさがたっぷりです。
玉ねぎ、にんじん、セロリー、トマト缶を入れてじっくり煮込みました。


☆ 9月8日の献立 ☆

●かやくごはん
●いかの香味焼き
●あられのおつゆ
●おつまみ大豆
●牛乳


 今日の献立は、八王子の学校に通っていたミュージシャンの
「グッドモーニングアメリカ」さんからの応援メニューでした。
 

朝の読書タイム

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
毎週水曜日の朝は読書の時間です。低学年は図書委員会のお兄さんお姉さんに本の読み聞かせをしてもらっています。

台風(18号)接近による明日(9日)の対応について

本日、「明日の台風対応(9日)について」文書を配布します。お読みいただき対応をお願いします。 ※現在、明日の午前中に近畿地方に上陸、関東地方は、雨が強まるという予報が出ています。

兄弟学級のペアで夏休み作品展を鑑賞しました!

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生と5年生の兄弟学級のペアで夏休みに作った作品を観賞しました。お互いの作品を紹介しあったり、感想を言い合ったりしました。最後は、手をつないで仲良く教室へ戻りました

9月4日の献立

画像1 画像1
☆ 9月4日の献立 ☆

●クッパ
●あげじゃが
●中華いため
●南蛮キャベツ
●牛乳




 今日はたくさんの食材を使った献立でした。肉、干しホタテ、卵、野菜と
栄養たっぷりです。
 あげじゃがのじゃが芋は石川町で収穫したきたあかりを使いました。

9月3日の献立

画像1 画像1
☆ 9月3日の献立 ☆

●古代ごはん
●焼きししゃも
●じゃがいものそぼろ煮
●ボイル野菜のごまじょうゆ
●牛乳

 今日は白米、黒米、赤米を入れて炊きこんだごはんです。
黒米は胃腸をじょうぶにする働きがあります。

外国語活動

画像1 画像1 画像2 画像2
ALTが変わりましたが、楽しくしっかりと外国語活動に取り組んでいます。

夏休み作品展 開催中

画像1 画像1 画像2 画像2
夏休みの作品展を開催しています。
3日・4日 9:30〜16:30
是非、お越しください。

夏休み作品展

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
夏休みに作った作品を鑑賞しました。

9月2日の献立

画像1 画像1
☆ 9月2日の献立 ☆

●夏野菜と卵のカレーライス
●わかめとツナのレモンあえ
●冷凍みかん
●牛乳


 2学期の給食が始まりました。
今日は9月1日の防災の日にちなんでα化米を使用しています。

本日のプールについて 28日

気温 水温とも低いので中止とします



本日(26日)のプールについて

雨天のため中止とします。

本日のプールについて(25日)

本日のプールは中止とします。(水温、気温が低いため)

初めての調理実習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は5年生が初めての調理実習に取り組みました。
メニューは「カラフルコンビネーションサラダ」と「ゆで卵」です。

ゆで卵のゆで加減に苦戦しましたが、それも後々の良い思い出となるでしょう。

ご多用の中、保護者の皆様がお手伝いに来てくださいました。
ありがとうございました。

この経験を活かして、家でも料理を作っていってもらいたいです。

7月21日、22日の献立

画像1 画像1
画像2 画像2
 ☆ 7月21日の献立 ☆

●クリームスパゲティ
●豆サラダ
●オレンジポンチ
●牛乳

今日の副菜のサラダに大豆を2種類使っています。
大豆はたんぱく質、ビタミン、食物繊維などたくさんの栄養素を含んでいます。


 ☆ 7月22日の献立 ☆

●スタミナ丼
●トマトと卵のスープ
●冷凍みかん
●牛乳

今日は1学期の給食最終日です。
トマトは八王子市の宇津木町、玉ねぎは八王子市の高月町で
収穫されたものです。新鮮でおいしい野菜でした。

7月15日の献立

画像1 画像1
☆ 7月15日の献立 ☆

●キムチチャーハン
●いかのケチャップ炒め
●もやしスープ
●牛乳

キムチはチャーハンには、キムチ、卵、小松菜と栄養がたっぷり入っています。
キムチは発酵食品であり、野菜のうまみがつまっています。

7月13日、14日の献立

画像1 画像1
画像2 画像2
☆ 7月13日の献立 ☆

●ナンまたはライス(リザーブ)
●チリコンカン
●海藻サラダ
●ゆでとうもろこし
●牛乳

今日は主食のリザーブ給食でした。ナン、ライスのどちらもチリコンカンと
一緒においしく食べました。
とうもろこしは、3年生が皮むきをしました。110本のともろこしをみんなで
協力して手際よく皮むきをすることができました。


☆  7月14日の献立 ☆

●ごはん
●きびなごのからあげ
●生あげと豚肉の味噌炒め
●きゅうりの辛味あえ
●牛乳
今日のきゅうりは、八王子市宇津木町で収穫されたものです。
味付けは豆板醤と、しょうがでピり辛にしています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/2 委員会
2/3 小中一貫教育の日(4時間授業)
さくらっ子広場
2/4 放課後さんすう教室
2/5 避難訓練

学校だより

その他

授業改善

経営計画

新規カテゴリ

PTA