2学期終業式![]() ![]() 唐松町会 もちつき大会![]() ![]() ![]() ![]() 12月22日(火)![]() ![]() ![]() ![]() ミルクパン 鶏肉のから揚げ フレンチサラダ ミニオレンジケーキ オニオンスープ 飲むヨーグルト 2学期最後の給食です。 今日はクリスマス献立で、国産マーマレードを使って 「ミニオレンジケーキ」を焼きました。 みんなが大好きなから揚げは、どのクラスも完食でした。 12月21日(月)![]() ![]() ごはん 鰆のゆずみそ焼き けんちん汁 かぼちゃのそぼろ煮 牛乳 明日22日(火)は、「冬至」です。 一年で昼が一番短く、夜が一番長い日です。 今日は、冬至のたべもの「ゆず」を使った鰆のみそ焼きと 「かぼちゃ」を使ったそぼろ煮を作りました。 12月18日(金)![]() ![]() ほうとううどん 豆腐のまさご揚げ 白菜のごまあえ くだもの(みかん) 牛乳 「ほうとう」は、山梨県の郷土料理です。 特徴は、めんが平たく、みそ味であること、 かぼちゃが入っていることです。 野菜がいっぱいとれて、身体もぽかぽかに温まります。 12月17日(木)![]() ![]() ツナビーンズトースト ポトフ くだもの(りんご缶) 牛乳 ポトフは、季節の野菜のブロッコリーとかぶを 入れて煮込みました。 今日は縦割り班での給食でした。 6年生が中心になって、たのしく会食ができました。 12月16日(水)![]() ![]() カレーライス ジュリエンヌスープ 福神漬け 牛乳 学校の手作り福神漬けは、れんこんとにんじん、 だいこん、根生姜をしょうゆ、みりん、砂糖の調味料で ひと煮立ちさせて作ります。 手軽で簡単にできます。 12月15日(火)![]() ![]() ごはん 白身魚のリンゴソースかけ さつま汁 大根と人参の即席漬け 牛乳 さつま汁は、鹿児島(薩摩)の郷土料理で、 鶏肉または豚肉とにんじん、ごぼう、芋などを入れて 長時間煮込んだみそ汁のことです。 今日の汁に入っている「さつまいも」は、八王子の 小宮でとれたものです。シルクスイートという品種で 甘いお芋でした。 12月14日(月)![]() ![]() きのこごはん 厚焼き卵 のっぺい汁 牛乳 のっぺい汁は、日本全国に分布する郷土料理で、 地方によってはのっぺ、のっぺいなど 少しずつ呼び名が違います。 具だくさんの汁に、塩としょうゆで味をつけ でんぷんを入れてとろみをつけた料理です。 とろみがついているので、寒いときにしばらくは 温かいまま食べられます。 12月11日(金)![]() ![]() わかめごはん さばの塩焼き 治部煮 浅漬け 牛乳 「治部煮」は、石川県古都金沢の代表的な郷土料理です。 治部煮は、鴨肉に小麦粉をまぶし、季節の野菜と一緒に 出汁、しょうゆ、みりんなどで煮込む、寒い地域ならではの とろみのついた料理です。 給食では、鴨肉の代わりに鶏肉で作りました。 12月10日(木)![]() ![]() チャーハン ポップビーンズ ワンタンスープ 牛乳 今日は、カレー味のポップビーンズです。 やわらかく煮た大豆に、カレー粉と片栗粉を つけて、油で揚げました。 校内研究5年生(マット運動)
12月9日(水)校内研究において5年生がマット運動について授業を行いました。今年はだれもが「わかった。できた。」と子供たちが取り組みやすいような工夫を考え、ユニバーサルデザインを視点に、授業に取り組んでいます。講師に八王子市教育委員会、日向指導主事にご指導いただきました。研究の成果を、日々の授業に生かしていきたいです。
![]() ![]() 12月9日(水)![]() ![]() ![]() ![]() ごはん ひじきとれんこんのハンバーグ ちくわきゅうり みそ汁 牛乳 今日は中学生が考えたバランス献立です。 中学生のみなさんが家庭科の授業で勉強したことを活かして、 健康を考えた献立を作ってくれました。 たくさんの野菜がとれる献立です。 12月8日(火)![]() ![]() マーボー丼 コーンとたまごのスープ 豆黒糖 牛乳 今日はみんなが大好きなメニューです。 マーボー丼と豆黒糖、スープ、 どれもよく食べていました。 12月7日(月)![]() ![]() 鶏ごぼうごはん 焼きししゃも くずきり入りきのこ汁 くだもの(みかん) 牛乳 今日のスープに入っている「くずきり」は、くず粉を溶かし 熱を加え、冷やして板のように固めたものを細く切った 麺に似た食べ物です。 12月4日(金)![]() ![]() 中華風炊き込みごはん 海鮮シューマイ ビーフンスープ 牛乳 海鮮シューマイは、たらのすり身と豆腐、ねぎ、干し椎茸、 生姜、調味料をよく混ぜて皮に包んで蒸しました。 給食室でひとつずつ包んだ手作りのシューマイです。 12月3日(木)![]() ![]() ごはん 大根葉の炒め物 おでん ごぼすけ 牛乳 一年中いつでもある大根ですが、冬が旬です。 寒い時期の大根は、みずみずしくて甘みがあります。 今日は八王子で収穫された大根を使って、 炒め物とおでんを作りました。 12月2日(水)![]() ![]() カレーピラフ ポテトのカルボナーラ わかめスープ 牛乳 ポテトのカルボナーラは、蒸したじゃがいもに 生クリームと牛乳、粉チーズで作ったクリームソースを からめて作りました。 12月1日(火)![]() ![]() 古代ごはん 焼き魚(鮭) じゃがいものそぼろ煮 もやしの炒め 牛乳 今日のごはんは、米ともち米、赤米を一緒に炊きました。 もちもちしたごはんです。 なわとび週間![]() ![]() 体の中からほかほかになります。毎日、中休みに練習します。寒さに負けず、運動に親しんでほしいです。 |