芸術家!科学者?

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
図工の時間です。
自分で考えた冒険の話を絵にして、友達と冒険ごっこをしました。
色水を作って、色の変化を楽しみました。
子供たちの想像力、発想力はすばらしいです☆

とうもろこしの皮むき

今日の給食のトウモロコシは、3年生が皮むきをしたものです。皮のかずを数えたり、実の付き方を観察しました。子どもたちは、「実がとてもきれいで、輝いているね!」と話していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

そろばんにチャレンジ!【4年】

画像1 画像1 画像2 画像2
ゲストティーチャーに堀井先生をお招きし、算数「そろばん」の学習をしました。今回は、3けたのたし算・ひき算を中心に、簡単な小数の計算や大きな数の計算、時間の計算にもチャレンジしました。
久しぶりのそろばんで最初は苦労していましたが、やっているうちに思い出し、みんな一生懸命に取り組んでいました。(^o^)v

7月8日の給食

画像1 画像1
・キムチチャーハン
・いかのケチャップいため
・もやしスープ
・牛乳

-------------------------------------------------
今日のチャーハンに使われているキムチは、
韓国の代表的なお漬物です。
キムチの特徴であり、おいしさは、辛さ。
この辛さのもとは赤唐辛子です。

※※ 産 地 ※※
 豚肉(宮崎)
 鶏肉(宮崎)
 いか(ペルー)
 にんじん(千葉)
 小松菜(八王子)
 たまご(八王子)
 玉ねぎ(八王子)
 しょうが(熊本)
 にんじん(千葉)
 もやし(群馬)
 長ねぎ(茨城)
 

7月8日 食育授業「とうもろこしのなぞひみつ」(3年生)

7月8日(水)、3年生がとうもろこしの皮むきを行いました。
とうもろこしが「実」の部分を食べる野菜であることや、おしべとめしべ、ひげと実の関係、早朝(朝3時ころ)に収穫する理由などを学んだあと、皮むきに挑戦!!
みんなが一生懸命、愛情をこめてむいてくれたとうもろこしは、7月9日(木)の給食で、ゆでていただきます♪

3年生が皮むきをした様子や実物のとうもろこしは、昇降口に展示してあるので見てくださいね。

画像1 画像1
画像2 画像2

7月7日の給食

画像1 画像1
・ちらしずし
・ささのはあげ
・たなばたじる
・くだもの
・牛乳

------------------------------------------------

7月7日は、七夕の日です。
彦星と織姫が天の川を渡って、年に1度会えるという伝説です。
今日は七夕にちなんだ料理をいただきました。

※※ 産 地 ※※
 鶏肉(宮城)
 にんじん(茨城)
 たまご(八王子)
 ほうれん草(群馬)
 小松菜(八王子)

画像2 画像2

公園探検にいってきました!

今日は、生活科の学習で公園探検に行きました。小川や山の斜面で様々な虫や植物を見つけることができました。公園を管理している方にも、地域の自然についてお話をしていただき、楽しい時間を過ごしました。3つ目の写真は、素麺に似ていることから「シロソウメンタケ」というきのこだそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

計算・漢字オリンピック【4年】

画像1 画像1 画像2 画像2
7月3日に「漢字オリンピック」、7月6日に「計算オリンピック」
がありました。
4年生の問題は、
漢字・・・6月末までに学習した新出漢字91字の中から50問
計算・・・1学期に学習した「わり算の筆算」から25問
です。
本番に向けて一生懸命練習してきた成果が発揮できたでしょうか?
結果はもうすぐ・・・です。

食育「めざせ!おはし名人」の取り組みについて

本日、朝礼にて栄養士からおはしのお話として、おはしの歴史や日本のおはしの特徴、おはしの働き(例 12種類:集める、つまむ、巻く、はさむ、ほぐす、取る、はがす、割る、つかむ、すくう、切る、混ぜる)などについてご紹介しました。

おはしを正しく持って使えるようになると、おはしの機能を生かせる(力を発揮できる)ため、きれいに食べることができます。
日本の暮らしに欠かせない、昔から大事にされてきた日本のおはしを使いこなす「おはし名人」を目指すために、家庭と学校で連携のうえ取り組んでいきたいと考えております。

今日から1週間、お家で正しいお箸の持ち方などの練習に取り組んでください。詳細は、本日配布しましたお手紙をご覧ください。また持ち方やポイントについては、こちらのイラストや、献立予定表などをご参照ください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月6日の給食

画像1 画像1
・とりごぼうごはん
・じゃがいものいためもの
・とうがんスープ
・牛乳

--------------------------------------------------------

今日のスープは、夏が旬のとうがんを使いました。
とうがんは、水分が多く、体の熱を下げる働きがあるため
暑いこの季節にピッタリの食材です。

※※ 産 地 ※※
 鶏肉(宮崎)
 ごぼう(青森)
 にんじん(茨城)
 じゃがいも(八王子)
 とうがん(神奈川)
 長ねぎ(千葉)


画像2 画像2

7月3日の給食

画像1 画像1
・きなこあげパン
・ウインナーポトフ
・えだまめ
・くだもの
・牛乳

-----------------------------------------------------

今日は、夏が旬の枝豆をいただきました。
枝豆は「野菜」ですが、
熟して茶色になると大豆になり「豆」となります。

※※ 産 地 ※※
 鶏肉(青森)
 玉ねぎ(香川)
 キャベツ(群馬)
 しょうが(高知)
 にんにく(青森)
 枝豆(群馬)

7月2日の給食

画像1 画像1
・たこめし
・ぼうぎょうざ
・ちゅうかスープ
・牛乳

------------------------------------------------

今日は、半夏生(はんげしょう)の日です。
半夏生とは、6月22日の「夏至」から数えて11日目にあたる日。
農家では半夏生の天気によって、その年の収穫が多いか少ないかを
占うといわれます。

また関西地方では、田んぼに植えた稲の苗が「たこ」の足のように
大地にしっかりと根をはり、たくさん収穫できるようにと
願ってたこを食べます。

※※ 産地 ※※
 豚肉(群馬)
 鶏肉(青森)
 たこ(兵庫)
 しょうが(高知)
 にら(茨城)
 キャベツ(群馬)
 にんにく(青森)
 にんじん(千葉)
 もやし(栃木)
 長ねぎ(茨城)

水道キャラバン【4年生】

 7月2日(木)5,6校時に水の学習である水道キャラバンを行いました。日常生活における水道水の役割や、水源から蛇口までの水のあゆみ、沈殿・濾過の実験など、盛りだくさんな内容でした。スタッフの方が楽しく元気よく講演をしてくださったので、児童は楽しく学習することができました。また、たくさんのメモを取って学ぶことができました。
 今回を学習を生かして、まとめをしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

七夕♪

図工と生活の時間を使って、七夕飾りを作りました。最後には、短冊に願い事を書き、笹に括り付けました。みんなの願い事が叶いますように!!!

本日、一年生の保護者会がありました。たくさんの方に参加していただきました。お忙しい中ご参加いただき、ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

7月1日の給食

画像1 画像1
・むぎごはん
・さけのしおやき
・とりじゃが
・ピリカラきゅうり
・牛乳

-----------------------------------------------------------

私たちが食べなれているきゅうりは、緑色が鮮やかなものですが
江戸時代は完熟して黄色くなってから食べていたそうです。
そのため「きいろいうり」だから「きうり」と言うようになったそうです。
またこの頃の「きうり」はとても苦かったそうで、水戸黄門様も
「毒多くして能無し、植えるべからず、食べるべからず」と
言っていたそうです。


※※ 産 地 ※※
 鶏肉(青森)
 サケ(チリ)
 じゃがいも(千葉)
 にんじん(千葉)
 玉ねぎ(香川)
 きゅうり(岩手)
 

6月30日の給食

画像1 画像1
・ししじゅうし
・とうふとゴーヤのチャンプルー
・もずくスープ
・牛乳

---------------------------------------------

ししじゅうしとゴーヤチャンプルーは沖縄の料理です。
ししじゅうしの「しし」は豚肉、「じゅうし」は混ぜご飯のことで、
豚肉、昆布、油揚げで作った具とご飯を混ぜ合わせて作りました。
また「チャンプルー」は炒め物のことで、夏が旬のゴーヤを入れて作りました。


※※ 産 地 ※※
 豚肉(群馬)
 しょうが(高知)
 ゴーヤ(茨城)
 たまご(岩手)
 白菜(長野)
 水菜(茨城)
 
画像2 画像2

ザリガニつり!!

画像1 画像1 画像2 画像2
「いた!いた!」
「あー」「ぎゃー」
「つれたあぁぁぁぁ!」
「にげちゃった・・・」
みんなで楽しくザリガニつりを体験することができました。
名前を付けてかわいがっています。

6月29日の給食

画像1 画像1
・ごはん
・あじのたつたあげ
・ごまあえ
・かきたまじる
・牛乳

----------------------------------------------------

今日の魚は、5月から7月にかけてが旬のアジです。
名前の由来は、「味がとってもおいしい」ので
アジになったそうです。
また漢字で「魚」に「参」と書くのは、
おいしすぎて参りました…が由来とも言われています。


※※ 産 地 ※※
 アジ(タイ)
 鶏肉(青森)
 しょうが(高知)
 小松菜(埼玉)
 もやし(栃木)
 にんじん(千葉)
 たまご(岩手)
 玉ねぎ(香川)
 チンゲン菜(静岡)

地域美化活動は実施します。

小雨が降っていますが、今後回復する見込みのため、現在のところ実施の予定です。なお、足元が悪く、滑りやすくなっていますのて、特に小さいお子さん連れの方は十分お気をつけください。
青少対会長 横山美千代

6月26日の給食

画像1 画像1
・ナン
・キーマカレー
・ポテトのチーズやき
・オニオンスープ
・ジョア(プレーン)

-------------------------------------------------

ナンとは、インドや中近東のパンです。
平たくごはんをよそうヘラのような独特の形をしていて
ところどころポコポコとふくれています。
作り方も独特で、生地を発酵させた後、タンドールと呼ぶ
かまどの内側にはりつけて焼きます。

※※ 産 地 ※※
 豚肉(宮崎)
 玉ねぎ(栃木)
 にんにく(青森)
 しょうが(熊本)
 玉ねぎ(栃木)
 パセリ(千葉)

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/30 漢字検定
2/1 安全指導 児童委員会
2/2 あいさつ4年
2/3 あいさつ5年
2/4 学校公開6校時なし たてわりロング8:40〜1h 避難訓練
2/5 学校公開 あいさつ6年 ALT

学校だより

授業改善プラン

学校要覧

教育課程

学校経営計画

学校からのお便り

安全安心

地域運営学校だより

松木熟議