【陶鎔小学校 学校説明会 6/10【金】、6/14【火】について】 コロナ感染等、密を避けるため、学校HP を通して紙面開催といたしますのでご了承下さい。

5月19日(火)

画像1 画像1
 献立名
 ・とりそぼろ丼
 ・牛乳
 ・若竹煮
 ・大根となめこのみそ汁

5月18日(月)

画像1 画像1
 献立名
 ・ツナポテトサンド
 ・牛乳
 ・肉団子ときのこのスープ
 ・みかん缶のヨーグルト添え
 

5月15日(金)

画像1 画像1
 献立名
 ・クッパ
 ・牛乳
 ・鶏肉のバンバンジーソース焼き
 ・ビーフン炒め
 

5月14日:芸術鑑賞教室ワークショップ

画像1 画像1 画像2 画像2
今年度の芸術鑑賞教室ではミュージカルを鑑賞します。本校では初めての取り組みとして、公演前のワークショップを行いました。
5時間目は全校児童が体育館に集まり、劇団の方から、物語の内容を説明していただいたり、見せ場となる場面に踊るダンスの振付を教えていただいたりしました。
6時間目は4年生がボイストレーニングや芝居の所作などについての指導をしていただきました。4年生の代表は、何と本番の公演に出演をします。
全ての児童が舞台に上がるわけではありませんが、舞台づくりの一端を共有することによって、「観る人も出演者」という意識で鑑賞教室に臨むことができると思います。
子供たちのリアクションもよく、劇団の方から「気持ちがいいね」とほめていただきました。

劇団ドリームカンパニーの皆様ありがとうございました。

なお、この公演は文化庁「文化・芸術による子供の育成事業」の一環として行われます。

今週の月曜朝会

水の事故を防ぐ。昨年の5月13日に市内の小学校6年生が南浅川で亡くなりました。急に暑い日が続きますとつい川遊びをしたくなる気持ちは理解できますが、プールとは違い川にはたくさんの危険が隠れています。見た目にはわからい深みがあったり、石が藻でヌルヌルしていて滑りやすかったり、急な増水があったり、この時期、予想外に水が冷たかったりと、危険がいっぱいです。万が一のことが起こっても、子供だけだと助けられません。絶対に子供だけでは川遊びには行かないようにしましょうと、話をしました。ご家庭でもご指導ください。校長

5月14日(木)

画像1 画像1
 献立名
 ・こぎつねうどん
 ・牛乳
 ・若草だんごの黒蜜かけ
 ・いりこのごまがらめ
 ・果物(ニューサマーオレンジ)
 〜若草だんごは上新粉と白玉粉と豆腐と小松菜を
 茹でてミキサーにかけたものを給食室で1つ1つ
 丸めてつくってもらいました。きなこをまぶし
 黒砂糖でつくった黒蜜をかけて食べました。

5月13日(水)

画像1 画像1
 献立名
 ・ごはん
 ・牛乳
 ・のりの佃煮
 ・さばのおろしソースぞえ
 ・豚汁
 〜さばはオーブンで焼き、大根おろしと
 しょうゆ・みりん・さとうをあわせた
 おろしソースを添えて食べてもらいました。

5月13日:八王子市学力定着度調査

画像1 画像1
八王子市全小学校の4年生で学力定着度調査を実施しました。
この調査は、主に3年生までの学習内容がどの程度身に付いているかを見るものです。
調査の結果から陶鎔小学校の子供たちの得意・不得意を捉えて、授業の改善に生かしていきます。
また、個人の結果も返却されますので、各ご家庭での学習に生かしていただければと思います。

問題用紙と回答用紙が別々になっていたり、回答用紙がマークシートになっていたりと、子供たちにとっては不慣れな調査でしたが、皆、担任の説明をしっかりと聞き、神妙に取り組んでいました。

5月12日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
 献立名
 ・グリンピースごはん
 ・牛乳
 ・豆腐の真砂揚げ
 ・筑前煮
 ・果物(清見オレンジ)
 〜昨日、2年生にさやむきをしてもらった
 グリンピースを使用して、グリンピースごはんを
 つくりました。とても美味しくできました!

5月11日(月)

画像1 画像1
 献立名
 ・パエリア
 ・牛乳
 ・パリパリウインナー
 ・ジュリエンヌスープ
 〜パリパリウインナーはボイルした
 ウインナーをワンタンの皮に包んで
 油で揚げました。

5月8日(金)

画像1 画像1
 献立名
 ・麦ごはん
 ・牛乳
 ・松風焼き
 ・新じゃがの煮物
 ・うどとごぼうのきんぴら
 〜うどは今が旬です。ごぼう・糸こんにゃくと
 一緒にきんぴらにしました。

5月7日(木)

画像1 画像1
 献立名
 ・中華ちまき
 ・牛乳
 ・チャンポンめん
 ・黄桃缶
 〜5月5日は“端午の節句”として
 子ども達の健やかな成長を願って祝う
 行事です。
  今日は中華ちまきを給食室で一つ一つ
 竹の皮で包んで蒸してもらいました。
 美味しくできていました!

5月1日(金)

画像1 画像1
 献立名
 ・ドライカレー
 ・牛乳
 ・春キャベツとコーンのサラダ
 ・果物(ニューサマーオレンジ)

4月30日:心肺蘇生法研修

画像1 画像1
教職員は毎年、心肺蘇生法の訓練を必ず受けることになっています。
訓練の内容は毎年同じです。しかし、いざという時に躊躇することなく素早く対応するためには、繰り返し練習することが絶対の条件となります。
また、心肺蘇生法のやり方は研究が重ねられ、改良され続けているので、常に最新の方法を学んでいくことも大切です。
先生方は真剣に訓練に臨んでいました。
激務の合間を縫って指導してくださった八王子消防署の皆様、本当にありがとうございました。

連休が始まっております。暑くなってきましたので、熱中症や水の事故に十分に注意していただきたいと思います。

5・6年生今熊山遠足

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は高学年の遠足でした。今年も今熊山に登ります。とてもいい天気で絶好の遠足日和となりました。急な斜面も「根性〜!」とどんどん登っていく5・6年生の子供たちはとても頼もしかったです。ゴール地点の小峯公園では気持ちの良い原っぱでお弁当を食べ、縦割り班ごとに遊びました。鬼ごっこをしたりだるまさんが転んだをしたり、みんな楽しそうに遊んでいました。
 保護者の皆様、朝早くからお弁当の準備などありがとうございました!

4月30日(木)

画像1 画像1
 本日の献立
 ・さんまのかば焼き丼
 ・牛乳
 ・なめこ汁
 ・キャベツとごまじゃこ和え
 〜さんまの脂にはDHAとEPAが豊富です。
 ビタミンB12、B6も多く含まれ脳の働きを
 よくしてくれます。
  今日はさんまを根しょうが・酒・しょうゆで
 漬け、片栗粉をまぶし油で揚げ、甘辛いたれを
 かけたものをごはんにのせて食べてもらいました。
  

4月28日(火)

画像1 画像1
 本日の献立
 ・八王子ラーメン
 ・牛乳
 ・ポテトぎょうざ
 ・果物(清見)
 

4月27日:都立滝山公園遠足 1・2年

とてもよい天気の中での遠足となりました。
出発する前、「『2年生は1年生のお手本になる』『1年生は最後まで自分で歩き切る』ことを目標にしてください」と話しました。
低学年としては決して楽ではない距離を歩いたのですが、2年生は昨年の経験を生かして上手に1年生をリードし、1年生も「疲れた」「まだ着かないの?」などの言葉をほとんど発せずに歩き切りました。
公園についてからは、2年生が1年生を楽しませようと奮闘しました。1年生も2年生の言うことをよく聞いて楽しく遊ぶことができました。
後片付けでは、自分から積極的にごみを拾う1年生が何人もいて立派でした。
2年生の成長と1年生のがんばりがとてもよく見えたすてきな遠足となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校司書さん

画像1 画像1 画像2 画像2
 今年度から陶鎔小に学校司書の斉木さんがいらっしゃいました。学校司書さんは、学校の図書館を子供たちが使いやすいように整備したり、本を活用した授業のお手伝いをしたりする本のスペシャリストです。低学年では早速、斉木さんに図書館オリエンテーションを行っていただきました。図書館の使い方、本の扱い方、探し方などを学んだり、紙芝居を聞いたりと、子供たちは楽しみながら学習していました。また、低学年の児童でも本に手が届くようにと、最上段まで本が入れられていた文学の棚を整理して上段を開け、本を取りやすく整備していただきました。
 図書ボランティアさんや斉木さんのおかげで、陶鎔小の図書館は今年度もますますパワーアップしていきそうです!斉木さん、1年間よろしくお願いします!

組体操の練習スタート!

画像1 画像1 画像2 画像2
 5・6年生は運動会で組体操を行います。先週から早速組体操の練習が始まりました。6年生の実行委員が意気込みを発表し、二人技のお手本を見せてくれました。5年生もそれを真剣な面持ちで聞いていました。肩倒立などの一人技や、倒立やサボテンなど二人技の練習に取り組み、「先生、できた!!」という声があちこちから聞こえてきました。
 今年の組体操のテーマは「絆」です。ペアの友達を信じ、仲間を信じ、自分を信じて、全員で最高の組体操を作り上げ、絆を深めていきましょう!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

授業改善推進プラン

学校だより

年間行事予定

学校運営協議会だより

教育課程

学校経営計画 学校経営報告