音楽発表会の練習
今週の音楽発表会に向けて、2年生全体で練習を行いました。声が大きくなったり、歌いだすタイミングが合ってきたりと、練習を重ねるうちに上手になってきています。本番に向けて、2年生は一丸となって頑張ります!
11月10日の給食・れんこんハンバーグ ・キャロットポテト ・ミネストローネ ・牛乳 --------------------------------------------- 今日のれんこんハンバーグは、牛乳と卵アレルギーのお友達もみんなと一緒に食べられるように、牛乳のかわりに豆乳を使いました。また「つなぎ」として使われる卵の代わりにすりおろしたれんこんを使いました。れんこんはでんぷんが多く含まれるため、すりおろして使うとふわふわとした食感に仕上がります。 ※※ 産地 ※※ 豚肉(宮崎) 玉ねぎ(北海道) れんこん(茨城) じゃがいも(北海道) にんじん(千葉) にんにく(青森) ☆キャベツ(八王子) セロリ(長野) 11月9日の給食・はくさいスープ ・フルーツミックス ・牛乳 -------------------------------------------- 食べられるきのこは、200種類あると言われています。 その中で、給食によく使われるのは、しいたけ、しめじ、なめこ、えのきたけ、きくらげ、マッシュルーム、エリンギです。きのこは食物繊維が多くビタミンがたっぷり含まれています。また骨を強くする働きもあります。数人の先生方から「きのこが苦手な子は、きのこが入っている料理を残しがち(減らしがち)」と聞いていますが…きのこは、みんなが元気に過ごすためのパワーを与えてくれる食材です。苦手な子は、少しずつ、一口ずつから食べられるようになるといいですね。(応援しています☆) ※※ 産 地 ※※ 豚肉(宮崎) 玉ねぎ(北海道) にんじん(北海道) マッシュルーム(茨城) にんにく(青森) しょうが(熊本) ☆白菜(八王子) えのき(長野) 音楽・合同練習いよいよ音楽会です!
今週の土曜日には、音楽発表があります。今日は体育館で3年生全体の練習がありました。発表に向けて練習にも熱が入ってきました。
学習発表会に向けて一人一人が体験したお手伝いについて発表します。 発表に使う小物を作ったり、実物を見せる練習をしたりと 準備を進めています。 本番に向けて頑張っています。 11月6日の給食・ポップビーンズ ・わかめスープ ・牛乳 ----------------------------------------- 今日はポップビーンズの紹介です。ポップビーンズの「ポップ」とは、ぽんぽんっ♪と軽やかな様子のことで、「ビーンズ」とはお豆のこと。名前の通り、でんぷんをまぶした大豆は油の中でぽんぽーんっと楽しげにはねたり、はじけたりしています。 大豆は「畑の肉」と呼ばれるほど、丈夫な体をつくるためのたんぱく質がたっくさん含まれているので、ポップビーンズをしっかり食べて、ポップに過ごせる体をつくりましょう。 ※※ 産 地 ※※ 豚肉(埼玉) いか(ペルー) にんじん(千葉) 玉ねぎ(北海道) 白菜(茨城) もやし(栃木) にら(栃木) にんにく(青森) しょうが(熊本) ながねぎ(山形) 車いす体験・杉浦さんの話【4年生】車いす体験では、使い方を教えてもらった後、実際に車いすに乗ったりおしたりして体験しました。スロープでは、坂を下る向きについて考え、車いすに乗る人の気持ちになって体験することができました。 杉浦さんの話では、電動車いすの性能の話や思いやりがあって生活できていることなど、多くのことを話していただきました。 明日は、高齢者疑似体験を行います。 11月5日の給食・さばのみそに ・にくじゃが ・だいこんときゅうりのシャキシャキいため ・牛乳 ------------------------------------------------------------ さば、かつお、さけ、さんまなどは秋が旬の魚です。 たんぱく質は、丈夫なからだをつくり、DHA・EPAは、頭の働きをよくしたり血液をサラサラにしてくれます。また小魚にたっぷり含まれるカルシウムは、骨や歯を強くしてくれます。 【おはしの目標】さばのほねをはしでとりながら食べる ※※ 産 地 ※※ さば(ノルウェー) 豚肉(埼玉) しょうが(熊本) じゃがいも(北海道) たまねぎ(北海道) にんじん(北海道) ☆大根(八王子市川口町) きゅうり(千葉) 11月1日 開校記念日11月1日は、松木小学校開校記念日。21周年になりました。全校朝会では、校長先生から、開校当時の新聞から松木小学校校舎の建設や屋根の形の話と校章の話がありました。 5年2組算数研究授業課題は「A店とB店のオレンジでは、どちらの方が多く果汁が出るのか、比べる方法を考えよう」です。子供たちは図や式などに表しながら一生懸命考え、初めて学習する「平均」の意味やその求め方について理解を深めていました。 授業後の研究協議会では、講師の文部科学省の教科調査官・笠井健一先生からご指導をいただき、市内から集まったたくさんの教員もたいへんよい研修ができました。 11月4日の給食・だいがくいも ・いかだいこん ・くだもの ・牛乳 --------------------------------------------------- 今日は、大学芋の紹介です。大学芋は、揚げたさつまいもに醤油、砂糖、お酢でつくった蜜をからめて黒ゴマをふった料理です。大学芋という名前は、今から100年前の大正時代につきました。東京大学の赤門前にあるお店が、冬の寒いころにさつまいもを揚げて蜜をからめて販売したところ、大学生や教授に人気となり「大学芋」と呼ばれるようになったそうです。 【おはしの目標】ごろっとした大学芋をはさんで食べる ※※ 産地 ※※ 豚肉(埼玉) いか(ペルー) にんじん(北海道) ☆大根(八王子) 長ねぎ(山形) 白菜(茨城) にんにく(青森) しょうが(熊本) さつまいも(千葉) みかん(愛媛) 11月2日の給食・ぎせいどうふ ・のっぺいじる ・牛乳 --------------------------------------------------- 今日のお昼の放送で、ひじきごはんの紹介をしました。 ひじきに秘められたパワーを紹介し、「混ぜご飯が苦手…、色がいや…という子もあと一口食べてみて。松木小のみなさんがもう一口がんばると約40人分の1クラス分の残菜が減るんだよ。」と紹介したところ…どのクラスもほとんど残菜がありませんでした。前回と比べると残菜量は約1/3に。みんなのがんばりがとても嬉しかったです☆ 【おはしの目標】 ぎせいどうふを一口サイズに切って食べる ※※ 産 地 ※※ 鶏肉(青森) にんじん(北海道) 長ねぎ(山形) たまご(青森) こねぎ(高知) ☆里芋(八王子市小比企町) 長ねぎ(山形) ☆大根(八王子市石川町) 11月は、ふれあい月間
11月は、ふれあい月間です。いじめ、不登校、暴力行為等の問題行動の未然防止やその対応にかかる取組
の充実を図るため、次の2点を目的としています。 ○問題行動への取組状況の総点検を行い、現状や取組の効果等を把握します。 ○問題行動の早期発見・早期対応、未然防止等につながる具体的な取組を実施します。 あきをさがしにいきました!! Part2持って行った袋がパンパンになるほどのどんぐりを拾っている子もいたり、どんぐりだけでなく、木の実や紅葉した葉っぱを拾っている子もいたりしました。 長池公園まですごく長い道のりでしたが、道行く人に挨拶をしながら上手に道を歩くことができました。 10月30日の給食・パンプキンシチュー ・フレンチサラダ ・オレンジジュース ------------------------------------------------------- 10月31日はハロウィンです。もともとは秋の収穫を祝い、悪霊を追い払うヨーロッパのお祭りでしたが、最近はお化けの仮装やパーティーを楽しむイベントになりました。 ハロウィンには「ジャック・オー・ランタン」とよばれるオレンジ色のかぼちゃをくりぬいて作った提灯を飾ります。でも、このオレンジ色のかぼちゃは甘みがなく、おいしくないそうです。 ※※ 産 地 ※※ 鶏肉(宮崎) かぼちゃ(北海道) にんじん(青森) 玉ねぎ(北海道) マッシュルーム(千葉) キャベツ(群馬) きゅうり(群馬) 松木熟議 再募集のお知らせ
保護者の皆様
保護者・地域の方々・教職員とで松木の子供たちのことで、気軽に話してみませんか。 多くの皆様に参加をいただきたく再募集をすることとしました。 申し込みの案内を配布します。ぜひ、ご参加ください。 サツマイモパーティー♪そのサツマイモを薄く切りホットプレートで焼いて食べました。 お手伝いをしてくださいました保護者の皆様ありがとうございました。 10月29日の給食・なめこのみそしる ・ピリカラキャベツ ・牛乳 --------------------------------------------------- 今日は、さんまのかば焼き丼をいただきました。さんまは、漢字で「秋」「刀」「魚」と書きます。その名の通り、旬は秋、刀のように細長く銀色に光る魚です。さんまは落語や小説、ことわざに登場するほど昔から日本の人々に愛されてきました。また、「さんまが出るとあんまが引っ込む」ということわざがあるほど、さんまは栄養が豊富な魚です。 【おはしの目標】 ぬるぬるなめこをはしですくって食べる ※※ 産 地 ※※ さんま(北海道) しょうが(高知) なめこ(長野) じゃがいも(北海道) ねぎ(青森) 大根(千葉) キャベツ(岩手) にんじん(北海道) 【5年生】脱穀!地道な作業でしたが、子供たちは楽しんで取り組みました。 保護者、ボランティアの方々にもご協力頂き、一日で脱穀を終わらせることができました。本当にありがとうございました。 |
|