おおるり展![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() マラソン月間スタート
1月、2月はマラソン月間です。今日は、20分休みの後半、音楽にあわせて3分間ほど走りました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月14日の集会
1月14日(木)の児童集会は、運営 代表委員会による、ユニセフ募金についての発表でした。劇やクイズもあって有意義で楽しい集会でした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月13日(水) 献立
ごはん
ほっけのしおやき なまあげとぶたにくのみそいため さつまチップス ぎゅうにゅう 今日の給食は『さつまチップス』をいただきました。 低温の油で焦げないようにじっくり揚げ、炒り塩を振ります。 児童に人気のメニューです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 1月12日
ななくさぞうすい
だいずいりまつかぜやき にくじゃが くだもの ぎゅうにゅう あけまして、おめでとうございます。 本年も心を込めて安心安全な給食を作りますので よろしくお願いいたします。 今日の給食は『ななくさぞうすい』『だいずいりまつかぜやき』をいただきました。 1月7日に食べる風習のある『ななくさがゆ』。 遅くなりましたが給食でも七草の『せり・なずな・すずしろ』が入ったぞうすいです。 ちなみに『すずしろ』は大根のこと、3年生が育てた大根を使いました。 『まつかぜやき』はお正月にいただくお料理のひとつです。 正月三が日の間、傷まないようしっかり味付けをしたものが本来ですが、 給食では作ってすぐいただくので薄味です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 第三学期始業式
1月8日(金)、第三学期の始業式です。校長先生のお話の後、4年生の児童代表の言葉があり、校歌を斉唱しました。式の後は、三学期の生活についてのお話がありました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |