本日、大変激しい暴風雨、雹、雷の状況がありました。お子さんの安全確認をありがとうございました。 明日の登校時について、以下のことをお子さんと確認してください。 1倒木や飛来物がある所には近付かない。(道路に枝葉、木の実など多数落ちています。拾いに道路に出ないこと) 2電線が切れている箇所がある場合には、絶対に近付かない、触らない。 どうぞよろしくお願いいたします。 なお、学校でも風水害の対応について、あらためて子どもたちに指導します。

駅前イルミネーション

画像1 画像1 画像2 画像2
学校便りにも掲載させていただきましたが
二年生が作成したプラスチックのカップ
を使ったイルミネーションです。
一人一人の個性が光る作品です。

12月22日(火)

画像1 画像1
今日は、2学期の最後の給食で、クリスマス献立です。パインパン・とりのから揚げ・フレンチサラダ・オニオンスープ・ミニグリーンケーキ・牛乳です。ケーキは、薄力粉・ベーキングパウダー・さとう・たまご・バター・ゆでてミキサーにかけたほうれん草・ラム酒・チョコチップを混ぜてカップに入れ、オーブンで焼きました。3学期の給食は、1月12日から始まる予定です。

八王子車人形鑑賞・体験2(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
代表者が、車人形を実際に動かしています。
意外と重たい。
思ったように動かない。
そんな声が聞こえてきました。
それでも、
人形の個性を、自分なりに創造し、
その個性を生かす動きを
後ろから想像しながら、
一生懸命動かしていました。

八王子車人形鑑賞・体験(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生は、総合的な学習の時間に
八王子車人形の演技を鑑賞するとともに、
代表の児童が人形操作の体験を行いました。
八王子車人形は、江戸時代から伝わる伝統芸能で
三つの車が付いた箱形の車に腰掛け、一体の人形を
一人で操る人形芝居です。
人形の足が直接舞台を踏むので、力強くリズミカルな演技ができます。
2枚目は三番叟
3枚目は、家元が人形を改良し、今までできなかった動きをできるようにした人形で
フラメンコを演じている様子です。

外国語活動(3年生)

画像1 画像1
外国語活動の様子です。
小中一貫講師の先生にご指導を受けて
英語のヒアリングとスピーキングです。
短い時間ですが少しでも英語に親しんで、
高学年につなげていきたいところです。

お楽しみ会(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
お楽しみ会の様子です。
子供たち一人一人が作った魚を
つりゲームにして楽しんでいます。
この取り組みに
図工との関わりとして
色を塗る作業
はさみを使う作業
などが関わっています
算数としては、
この魚の裏にシールがあり、色によって点数が違います。
これを足していく活動があります。
遊びも勉強です。

書き初め練習(4年生)

画像1 画像1
現在、各学年で書き初め練習の真っ最中です。
4年生は「美しい心」に取り組んでいます。
心を落ち着けて
筆をたてて
一画一画毛先をそろえて
丁寧に書いています。

日本の曲の響きを感じよう(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
日本の曲の響きを感じよう。
日本の曲の独特の音、調子を楽しんでいます。
聴くだけでなく、奏でることで
いっそう、特徴がつかめてきます。
「日本において、長く親しまれてきたその理由は何か」
すぐに気がつくことはできませんが
将来、その子なりの回答が子供たちの中に
生まれてくるかもしれません。

12月21日(月)

画像1 画像1
今日のこんだては、夕焼けごはん・さわらのおろしソース・かぼちゃのすいとん・みかん・牛乳です。22日は冬至です。明日は給食最終日でクリスマス献立にするため、一日早い冬至献立にしました。冬至の食べ物と言えば、ゆず・かぼちゃです。ゆずは、大根おろしのソースに入れ、かぼちゃはつぶしてすいとんの中に入れました。

12月18日(金)

画像1 画像1
今日のこんだては、さついまいもごはん・油揚げの春巻き・すまし汁・みかん・牛乳です。さつまいもは、食物せんいが豊富で、おなかのお掃除をしてくれます。今日は、白ごまといっしょにごはんに混ぜました。いろどりもきれいです。今日の春巻きは、普通の皮ではなく、油揚げを半分に切り、中に詰めて、しょうゆをぬってオーブンで焼きました。

12月17日(木)

画像1 画像1
今日のこんだては、ポークカレーライス・わかめサラダ又はわかめスープ・ピーチヨーグルト・牛乳です。今日は副菜のリザーブこんだてです。事前にわかめサラダ又はわかめスープを選んでもらいました。副菜は、主食・主菜ではとりにくい栄養を補うおかずです。野菜や海草類・きのこなどです。主に体の調子を整える働きをします。写真は、サラダとスープどちらも載っています。)

12月16日(水)

画像1 画像1
今日のこんだては、ほうとううどん・ホキのごまがらめ・玉こんにゃくのみそ田楽・みかん・牛乳です。ほうとうは、山梨県の郷土料理です。特徴は、めんが平たい、汁がみそ味、かぼちゃを入れるです。生めんをゆでずにそのまま入れるので、とろみがつきます。

12月15日(火)

画像1 画像1
今日のこんだては、ごはん・豆腐れんこんハンバーグ・みそ汁・ちくわときゅうりのあえ物・牛乳です。今日のこんだては、中学生が家庭科の授業で勉強したことを活かして考えた健康バランス献立です。豆腐ハンバーグは、肉の他に、豆腐・れんこん・ひじきなどが入ってとってもヘルシーです。中学年1人分量をお知らせします。しぼり豆腐(木綿豆腐を半分量になるまで水分を絞ったもの)20g、豚ひき肉25g、炒めたみじん切り玉ねぎ30g、れんこんみじん切り10g、ひじき0.3g、たまご6g、パン粉6g、塩0.5g、こしょう0.03gです。低学年は0.9倍、高学年は1.1倍の分量で計算します。よく混ぜて小判形に丸め、オーブンで焼きます。簡単に中濃ソースをかけるだけで食べます。

12月14日(月)

画像1 画像1
今日のこんだては、スパゲッティーミートソース・花野菜サラダ・スウィートポテト・牛乳です。今日のスウィートポテトは、八王子市小宮町で採れたシルクスイートという種類のさつま芋を使いました。さつまいもを蒸かしてつぶし、さとう・バター・牛乳・生クリームを混ぜて、カップに入れてオーブンで焼きました。

12月11日(金)

画像1 画像1
今日のこんだては、ごはん・ぶり大根・さつま汁・茎わかめの土佐煮・牛乳です。冬になるとおいしくなる魚には、ぶりや鱈があります。冬の鰤は寒鰤と呼ばれ、脂がのってとてもおいしいです。ぶりは出世魚といって、成長するにしたがって、わかし→いなだ→わらさ→ぶりと名前がかわります。今日は長崎産のぶりです。たらは、「魚へんに雪」と書きます。身が雪のように白く、雪が降るころにおいしくなるからだと言われています。鱈のおなかが大きいので、たくさん食べることを、「たらふく食べる」と言います。鍋料理に欠かせない魚です。ご家庭でも召し上がってください。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
地域の専門家をおよびして、
中学校の音楽室で
琴の演奏にチャレンジです。
4・5・6時間目を使って
秋山先生 中学校の小奈先生 担任
全員そろって本日は、5年生を指導しています。
さくらさくらを練習しています。
最初の3音を鳴らしたとき
たしかに「さくら」
と聞こえました。
戸惑いながらも
うれしそうな子供たちです。

江戸東京野菜のプレゼン(4年生)

画像1 画像1
4年生が総合的な学習の時間に
取り組んできた、学校の敷地の
北側にある農園で栽培してきた
川口エンドウや高倉ダイコン
育てて食べるだけではありません。
その体験、調べてわかったことについて
自分なりにわかりやすく
聞き手にあわせて
(自分よりも年下、経験がない3年生)
まとめ、発表します。
同じ経験をした仲間や大人と違って
なかなか難しい取り組みです。

12月10日(木)

画像1 画像1
今日のこんだては、ナン・タコス(チリミート・ゆでキャベツ)・ポテトのチーズ焼き・豆のスープ・牛乳です。タコスは、メキシコ料理で、トルティーヤというトウモロコシの粉で作ったパンに、チリビーンズや野菜をはさんで食べます。トルティーヤは手に入らなかったので、ナンにのせて食べます。南米では、いんげん豆もよく食べます。塩味のスープに入れました。

12月9日(水)

画像1 画像1
今日のこんだては、ごはん・擬製豆腐・ひじきのみそ汁・小松菜のごまあえ・牛乳です。擬製とはまねて作ったものという意味で、擬製豆腐は、お寺で食べる精進料理の1つです。豆腐にまねたものと、卵焼きにまねたものとがありますが、今日は卵焼きにまねたものです。とりのひき肉・絞った豆腐・たまご・長ねぎ・にんじんが入って栄養たっぷりです。

12月8日(火)

画像1 画像1
今日のこんだては、ごはん・切り干し大根の煮物・カリカリししゃも・がめ煮・みかん・牛乳です。がめ煮は、福岡県の郷土料理です。鶏肉・にんじん・ごぼう・だいこん・こんにゃく・たけのこなどを油で炒めてから、さとう・酒・しょうゆ・みりんで煮ます。いりどり・筑前煮と呼ばれることもあります。今日は、学校農園で収穫した青首大根を使用しました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

校長室から

お知らせ

小中一貫校 八王子市立みなみ野小中学校リーフレット

授業改善プラン

校歌

平成28年度学校だより

学校情報

保健関係書類

学校行事 資料

保健便り

図書便り

給食関係