30日の給食

画像1 画像1
献立名
 カレーリゾット
 パンプキングラタン
 アーモンド入りサラダ
 牛乳です。
 10月31日はハロウィンです。今日は、ちょっと早く、ハロウィンにゆかりのかぼちゃを使ってグラタンを作りました。

おいも掘り(すみれ学級)

10月29日(木)
1学期に植えたサツマイモが、いよいよ収穫の時期になりました。
今日はみんなで、畑に出かけておいも掘りです。
土を掘っていくと、そこには巨大なサツマイモが!!
全部掘り出すのに苦労するくらい
大物のサツマイモができていました。
掘るたびに、「お〜!」と感嘆の声があがりました。
今年は地域の田中さんから畑を貸していただくことができました。
こんなに大物のサツマイモが収穫できたのも、畑の土がとても良かったからです。
収穫の時も、田中さんが手伝ってくれました。
地域の方のおかげで、子供たちはとても良い経験をさせていただいています。
本当にありがとうございました。
収穫したサツマイモは給食の1品として
出していただく予定です。
子供たちは今からとても楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童集会(音楽集会)

10月29日(木)
今日は音楽集会で学芸会児童鑑賞日に歌う
「幕をあけるうた」を全校で歌いました。
最初は歌詞を確認しながら歌っていたのですが、
途中から曲に合わせて手を叩いたり、体の向きを変えたり、
リズムにのって楽しみながら歌いました。
全校で集まると学芸会本番へ向けて気持ちが一段と
高まってきます。本番をどうぞお楽しみに。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

29日の給食

画像1 画像1
献立名
 吹き寄せおこわ
 石狩汁
 大根と青菜の煮浸し
 じゃが餅
 牛乳です。
 今日は、秋を味わえる献立を作りました。吹き寄せおこわは、秋の晩秋の山をイメージして、山の落ち葉を人参・銀杏・きのこをごはんへ炊き込みました。汁には、秋を代表する鮭と地元の里芋を入れました。鮭を入れた汁は北海道の郷土料理です。副菜のじゃが餅は、北海道のじゃがいもで作りました。もう一つの副菜の煮びたしにも、地元でとれた大根・小松菜で作りました。日本の旬を大切にした料理を目と舌で味わってほしいです。

28日の給食

画像1 画像1
献立名
 焼き鳥丼
 野菜の南蛮煮
 えのきの味噌汁
 果物
 牛乳です。
 実りの秋になり、八王子地元の野菜が出回り始めました。今日は、八王子のキャベツ・大根で野菜の南蛮煮を作りました。横山第一小学校は、農家の方のご苦労が作物のおいしさになっていることが伝わればと考え、八王子野菜を積極的に使っています。

学校給食運営協議会

10月27日(火)
学校給食の充実を目指し、学校と保護者、教育委員会(保健給食課)、
そして調理委託業者の連携を深める協議会が開かれました。
給食の残滓から見る子供たちの給食の様子や、
衛生面で配慮していることなどについて情報交換をしました。
安心で安全な給食が提供できるよう、
協力し合っていくことを確認しました。
話し合いの後は、おいしい給食をみんなでいただきました。
シャキシャキした野菜サラダの作り方や、
分離しないドレッシングの作り方のコツなどを
教えていただいたりしながら、楽しい会食となりました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

外国語活動(6年)

10月27日(火)
2学期から、Rin Arai先生が外国語活動の指導をしてくださっています。
今日は6年生の授業です。
今日は、時間を英語で尋ねたり、時刻を答えたりする活動です。
「What time is it? 」
先生の問いかけに、
「It's nine o'clock」
時計を見ながら答えていきます。
その後は、友達同士でじゃんけんをし、
質問する役、答える役に分かれて
ゲームをします。
答えられたら、サインをもらいます。
楽しい活動を通して、外国語に親しんでいきます。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

26日の給食

画像1 画像1
献立名
 古代米ご飯
 鯖の味噌煮
 五目きんぴら
 芋汁
 牛乳です。
 5年生が総合で作った稲を収穫しています。それに合わせ、古代米の黒米でご飯を炊きました。古代米には、黒米・赤米があります。古代米については各クラスへ配る食育メモにのせました。今日の元気応援メニュは2年1組佐藤めぐみ先生おすすめの『鯖の味噌煮』です。おすすめのポイントは『真鯖の一番おいしい時期』ということです。こちらも詳しくは各クラスへ配った食育メモにのせました。

ふれあい椚田祭

10月24日(土)
今日は、ふれあい椚田祭がありました。
地域の小中学校4校が集まり、合奏や合唱、
演劇、地域の民舞の発表などがありました。
本校の音楽クラブの発表もありました。
また、青少年健全育成標語の表彰式があり、
本校から3名の児童の表彰がありました。
小中学校が音楽などを通じて交流し合う
良い機会になりました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

23日の給食

画像1 画像1
献立名
 栗ご飯
 秋刀魚の筒煮
 ひじきと大豆の炒め煮
 じゃがいもの味噌汁
 牛乳です。
 25日は十三夜です。十三夜には、栗や豆を飾り月を眺めるそうです。今日はちょっと早く、栗と豆を使う献立を考え、栗は栗ごはん、豆で煮物を作りました。主菜は旬の秋刀魚を筒煮にしました。
 『栗ごはん』は2年3組中西先生の元気応援メニューです。詳しくは、クラスへ配布した食育メモを見ましょう。

特別支援学級 連合運動会(すみれ学級)

10月22日(木)
今日は、市内9校の特別支援学級が集まり、
エスフォルタアリーナ八王子で連合運動会を
行いました。
総勢150名近くの児童が、いろいろな運動を通して
ふれ合いました。
親子競技もあり、お家の方とも楽しく体を動かしました。
中でも、リレーは見応えたっぷりでした。
秋葉台小学校との合同チームで高学年児童全員で
がんばりました。
接戦の結果、2位という素晴らしい結果でした。
力を出し、やりきった子供たちの顔がとても印象的でした。
閉会式は、横一小の担当です。
司会や音楽の指揮者、終わりの言葉など、とても立派に
やり遂げることができました。
一人一人が主役になり、どの子も達成感を味わえた
1日となりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつ運動(児童会)

10月21日(水)
今日から、3年生以上の代表委員が中心となって
朝のあいさつ運動が始まりました。
毎朝、学童門と西門の2カ所に立ち、
登校してくる児童に声をかけます。
元気よくあいさつを返してくれる子、
恥ずかしそうにしている子など、
子供たちもいろいろな表情で
代表委員のあいさつの受け答えをしています。
それでも、子供同士であいさつを交わすのは
お互いに、嬉しくて気持ちがウキウキします。
どの子も笑顔になる、朝のひとときでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

21日の給食

画像1 画像1
献立名
 ひじきと浸し豆のピラフ
 ミートソースのパルマンティエ
 オニオンスープ
 牛乳です。
 今日は、ひじき・浸し豆を洋風にアレンジして主食を作りました。ごはんには、麦を入れ炊き上げているので、ひじき・野菜・麦と食物繊維がたっぷり食べられます。

姫木平発表会(5年)

10月16・19日(金・月)
総合的な学習の時間では、姫木平の自然や文化について調べ学習を
行っています。
そして、毎年まとめたことを、来年移動教室に行く4年生に
伝える取組をしています。
車山や八島が原湿原など、班ごとにテーマを決め
分担を決めてポスターにまとめました。
4年生に分かりやすく伝わるように、
難しい言葉は使わない、見やすい文字で丁寧にポスターを書く、
など、それぞれの班が工夫しながら発表の準備を
進めてきました。
本番では、なるべく原稿を見ないで発表できるように
練習もがんばっていました。
今回学習したことを、来年度の日光移動教室に
生かしていきたいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

20日の給食

画像1 画像1
献立名
 きのこご飯
 はたはたのから揚げ
 鰯団子汁
 果物
 牛乳です。
 キノコ・ハタハタ・里芋・大根・鰯・蜜柑と旬の食材を使い、秋の献立を考えました。鰯団子は、鰯だけだと児童が食べないので、鶏肉と混ぜ、味噌・生姜で鰯の匂いを消しました。苦手な児童も多いと思うけれど、一口から食べてほしいです。

19日の給食

画像1 画像1
献立名
 ご飯
 四川豆腐
 大豆とアーモンドの黒蜜掛け
 白菜スープ
 牛乳です。
 今日は、中華です。給食の中華は野菜が多いので児童には、嫌われがちです。今日は、白菜のおいしさを引く出すように炒めてからだしを入れました。だしは、濃厚な味がでる煮干しです。「野菜好きの児童が多くなるといいなー」と考えながら献立や給食を作っています。

図書委員会発表集会

10月16日(金)
今日の集会は委員会の発表集会です。
今回は図書委員会による発表です。
「ぼくは宇宙人」と言う本の読み聞かせをしてくれました。
大きなスクリーンに絵本の絵を映し出し、
図書委員会の子供たちが、役割を決めて
読んでくれました。
太陽のお話や、夜空に輝く星座のお話。
楽しいストーリーの中にも、ためになるお話が
ぎゅっとつまっています。
読み聞かせの後は、本にまつわるクイズです。
集中して聞いていたので、みんな大正解でした。
図書委員会の子供たちは、この日のために
委員会や休み時間などにも練習していました。
全校児童がシンと静まりかえり、
お話に聞き入っている姿がありました。
読書の秋!
お家でも、いろいろな本を読んでみましょう。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

16日の給食

画像1 画像1
献立名
 あんかけチャーハン
 肉団子のもち米蒸し
 茎わかめのにんにく炒め
 かき玉汁
 牛乳です。
 今日は、『世界食糧デー』です。世界の人が食糧について考える日です。これから人口が増え、温暖化などの影響で農作物が取れなくなると食糧不足が起こるかもしれません。現在は、食糧の分配が悪く、食糧不足からくる飢餓などが世界的な問題になっています。
日本の食糧事情などを考え、『食糧』を考える日にしたいですね。詳しくは、クラスへ配布した食育メモを見ましょう。

社会科見学(4年)

10月15日(木)
4年生は、都内へ社会科見学に行ってきました。
品川水族館と世界貿易センタービルへ行き、
海の生き物や東京都について学んできました。
品川水族館では、東京湾に住む魚を見たり、水中トンネルを通って、
海の様子を間近で見ることができました。
世界貿易センタービルでは、40階からの景色を見ながら、
東京の名所や建物を探しました。
もちろん、行き帰りのバスの中も勉強です。
八王子から都心に近づくに連れ、移り変わっていく景色を車窓から眺め
東京にはいろいろな地域があることもしっかりと
学ぶことができました。
天気にも恵まれ、とても貴重な経験をした1日でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

15日の給食

画像1 画像1
献立名
 ソフトフランスパン
 ポークシチュー(金時豆入り)
 キャベツのソテー
 スウィートポテト
 牛乳です。
 今日のデザートは旬のさつまいもを使いスウィートポテトを作りました。さつまいものホクホク感が味わえるおいしいスウィートポテトができました。
 副菜のソテーは、八王子でとれたキャベツを使いました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

給食献立表

年間行事計画

1年 学年だより

2年 学年だより

3年 学年だより

4年 学年だより

5年 学年だより

6年 学年だより

授業改善推進プラン 旧

教育課程

学校経営計画

地域運営学校だより(スク★コミュ)

すみれ学級

学校便り 4月号

学校便り 5月号

学校便り 6月号

学校便り 7月号

学力向上

学校便り 9月号

横一の風 夏休み直前号

学校便り 10月号

学校便り 11月号

学校便り 12月号

学校便り 冬休み直前号

学校便り 1月号

学校評価報告書

学校要覧

学校便り 夏休み直前号

学校施設の貸し出し要綱