12月2日の給食

画像1 画像1
*献立名*
古代ごはん・いかの七味焼き・じゃがいものそぼろ煮・もやし炒め・牛乳

児童朝会

画像1 画像1
12月1日(火)、校庭で児童朝会を行いました。校長講話では、最初に交通安全の話がありました。横断歩道では、歩行者の信号が青になったからといってすぐに飛び出さず、必ず車が止まったのを確認してから渡ること、信号を待つときは、車道に寄りすぎるととても危険なので、十分下がって待つこと、夕方には、西日が目に入り、車の運転手が信号を見落とす危険もあることなどを伝えました。ご家庭でも、お子様とよく話し合ってください。次に、児童一人一人の人権を守るために、暴力は決してあってはならないという話をしました。もしも困っていることがあったら、すぐに校長や学級担任に話すよう伝えました。

12月1日の給食

画像1 画像1
*献立名*
ごはん(八王子産米)・大根葉の炒め煮・おでん・ごぼすけ・牛乳

今日は、旬の大根をたっぷり使った献立です。白い部分はおでんに、葉は油揚げとちりめんじゃこと一緒に炒め煮にしました。

ごぼすけは、ごぼうをスティック状に切って油で揚げ、甘辛のタレをからめてごまをふりました。
甘いしょうゆ味が気に入ってくれたようで、残さず食べてくれたクラスが多かったです。
簡単にできますので、ご家庭でもお試しください。

≪ごぼすけ≫ごぼう約1/2本分
ごぼう…約1/2本
揚げ油…適量
★酒…小さじ2/3杯
★さとう…小さじ2杯強
★しょうゆ…小さじ1杯強
★みりん…小さじ1/2杯強
★水…小さじ1杯
白いりごま…小さじ1杯半
※タレはこの分量より多めに作っておくと、味がからみやすいです。

1.★印の調味料を煮立ててアルコール分をとばし、少し煮詰めてタレを作る。
2.ごまは炒る。
2.ごぼうは棒状に切って素揚げし、タレとからめ、ごまをふる。

11月30日の給食

画像1 画像1
*献立名*
チャーハン・豆あじのから揚げ・春雨スープ・牛乳

学校のチャーハンは、量が多く炒めることができないので、味をつけて炊いたごはんと炒めた具を後で混ぜます。

豆あじのから揚げは、ひとり2ひきです。
頭からしっぽまで食べられるよう、カラッと揚げました。
苦手な子もいましたが、ほとんどのクラスが残さず食べてくれました。
チャーハン・春雨スープも合わせて、すべて残りが1割以下でした。
空っぽの食缶が返ってくると、とてもうれしいです。

あおぎり祭6

画像1 画像1
「人形劇体験」「紙コプター」「レッツ☆ダンス」では、首都大学、中央大学の学生の皆さんにご協力いただきました。子供たちは楽しい活動に大喜びでした。今年度の活動も、大きな事故やけががなく、無事に終了することができました。700名を超えるたくさんの方にお越しいただきました。ありがとうございました。また、運営を支えてくださったPTA、おやじ会、放課後子ども教室推進委員会、学生の皆様に、心より感謝申し上げます。

あおぎり祭5

画像1 画像1
ビーズコーナーは、今年も部屋いっぱいの子供たちでにぎわいました。

あおぎり祭4

画像1 画像1
「ためしま書」では、ダイナミックな作品が並びました。

あおぎり祭3

画像1 画像1 画像2 画像2
シューティングホールやゴム銃では、何度も挑戦して記録を伸ばす子供がいました。

あおぎり祭2

画像1 画像1 画像2 画像2
食べ物コーナーには、始まってすぐに長い列ができました。

あおぎり祭1

画像1 画像1 画像2 画像2
11月29日(日)、平成27年度のあおぎり祭が、晴天のもと実施されました。開会の午前9時30分には、たくさんの子供たちが集まり、待ちきれない様子でした。

11月27日の給食〜八王子産の白いごはん〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
*献立名*
八王子産の白いごはん・さんまの松前煮・なめこ入りみそ汁・野菜のいろどり和え・牛乳

今日は、八王子市内すべての小・中学校・市立保育園で、八王子でとれたお米を使った白いごはんを食べる日です。
あきる野市に近い、高月町でとれたお米を50kg炊きました。

おかずは、

骨まで軟らかい「さんまの松前煮」
つるっとした食感の「なめこのみそ汁」
かつお節がきいた「野菜のいろどり和え」

白いごはんに合うものばかりです。

野菜のいろどり和えに入っているにんじんは、学校の近くのコヤタ農園さんでとれたものです。

11月26日の給食

画像1 画像1
*献立名*
ごはん・豆腐のカレー煮・いりこのごまがらめ・もやしのナムル・牛乳

みなさんは、毎日の食事のときに、しっかりかむことを心がけていますか。
私たちは、食べ物をかんで細かくして体に取り入れています。
よくかんで食べると、だ液が多く出て、食べ物の栄養を体に吸収する助けになったり、虫歯の予防にもなります。

今日の『いりこのごまがらめ』は、よくかんで食べてほしい料理です。
毎日の食事も、しっかりかむことを心がけましょう。

11月25日の給食

*献立名*
パン・れんこんハンバーグ・ポテトとコーンのソテー・ミネストローネ・牛乳

今日は、とうふとれんこんを使ったハンバーグです。
学校のハンバーグはすべて手作りです。
約700個のハンバーグの材料をこね、ひとつひとつ丸めて作りました。
れんこんを、シャキシャキした食感になるように、すこし大き目のみじん切りにしました。

5年生 連合音楽会発表集会

画像1 画像1 画像2 画像2
11月24日(火)の朝は、連合音楽会の本番を明日に控えた5年生の発表集会を行いました。合奏は「シング シング シング」、合唱は「瑠璃色の地球」です。全校児童やたくさんの保護者の方の前で発表するのは、練習のときと違った緊張感があったようですが、明日の本番では、オリンパスホールの大きな舞台で、最高の力を発揮できることでしょう。

11月24日の給食

画像1 画像1
*献立名*
さつまいもごはん・赤魚の西京焼き・けんちん汁・小松菜とえのきののり和え・牛乳

けんちん汁に入っている「にんじん」「さといも」は、由木東小学校の近くのコヤタ農園さんでとれたものです。
朝、給食室まで届けてくださいました。

小松菜とえのきののり和えは、小松菜とえのきで煮びたしを作り、教室で刻みのりと混ぜていただきました。

6年生 動物ガイド本番4

画像1 画像1
ホールでのまとめでは、解説員さんから、「お客さんから質問がたくさん出るのは、よいガイドの条件です。」「一生懸命さが伝わってきました。」「4月と比べて皆さんの成長がよく分かりました。」とおほめの言葉をいただきました。子供たちは皆、精一杯やり遂げたという満足そうな表情を浮かべていました。動物ガイド実施にあたっては、多摩動物公園の方々に多大なるご協力をいただきました。また、観察期間には、保護者の方にボランティアで参加していただきました。そして本番当日、6年生のご家族、祖父母の方、他学年の児童や保護者の方、地域の方、卒業生など、たくさんの方にお越しいただきました。こうしたたくさんの方々に支えられて動物ガイドは受け継がれてきました。厚く御礼申し上げます。

6年生 動物ガイド本番3

画像1 画像1 画像2 画像2
中には20人以上の方にガイドをした児童もいたようです。また、小さい子に言葉を選びながら分かりやすくガイドしようとする姿も見られました。

6年生 動物ガイド本番2

画像1 画像1 画像2 画像2
初めは緊張してなかなか声をかけることができない児童もいましたが、次第に自信をもって声をかけられるようになり、笑顔でガイドをすることができました。

6年生 動物ガイド本番1

画像1 画像1 画像2 画像2
11月21日(土)、とてもよい天候の中、6年生は多摩動物公園で動物ガイドの本番を迎えました。学校関係者の方、一般のお客様でとてもにぎわう中、黄色いリボンをつけた方に自分から声をかけ、ガイドを聞いていただきました。

11月20日の給食

画像1 画像1
*献立名*
ビビンバ・くずきりスープ・フルーツパイ・牛乳

フルーツパイは、黄桃缶をぎょうざの皮で包んで揚げました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31