きれいな学校です 廊下(11月19日 校舎内編)PART1
11月19日(木)。
子供たちが学習活動に取り組む様子を見ます。 校舎の中を歩きます。 廊下には、子供たちの荷物をかけるためのフックがあります。 きれいな学校です 廊下(11月19日 校舎内編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 最後の仕上げです・・・ 作品展(11月19日 教職員編)PART5
11月19日(木)。
準備は整いました。 横山第二小学校の作品展が、もうすぐ始まります! 最後の仕上げです・・・ 作品展(11月19日 教職員編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 最後の仕上げです・・・ 作品展(11月19日 教職員編)PART4
11月19日(木)。
子供たち一人一人の大切な作品を展示します。 ”見てほしい所” ”頑張ったところ” ”強調しているところ” 等 子供たちの「思い」や「願い」を大事にします。 最後の仕上げです・・・ 作品展(11月19日 教職員編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 最後の仕上げです・・・ 作品展(11月19日 教職員編)PART3
11月19日(木)。
教職員が学年ごとに分かれて、作業を進めます。 平面作品と立体作品を展示します。 子供たちの作品が「輝くように」展示します。 最後の仕上げです・・・ 作品展(11月19日 教職員編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 最後の仕上げです・・・ 作品展(11月19日 教職員編)PART2
11月19日(木)。
11月18日・水曜日、午後2時を過ぎます。 体育館に教職員が集まります。 作品展のための最後の仕上げに取りかかります。 最後の仕上げです・・・ 作品展(11月19日 教職員編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 最後の仕上げです・・・ 作品展(11月19日 教職員編)PART1
11月19日(木)。
今日は、朝から、すごくいいお天気です。 青空がキラキラ輝いています。 さわやかな朝です。 最後の仕上げです・・・ 作品展(11月19日 教職員編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校長室会食です!![]() ![]() 校長先生との会話もはずんでいます。楽しいです! きょうのこんだて 11がつ18にち すいようび![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() *すきやきふうに *にびたし(ほうれんそう・もやし) *ぎゅうにゅう ★さつまいも・・・東京都西多摩郡瑞穂町が産地のものです。 ほうれん草・・・八王子産のものです。 体育館に飾ろう! オリパラ(11月18日 6年生編)PART5
11月18日(水)。
子供「青色のマットは、プールのイメージだね!」 子供「緑色のマットは?」 子供「サッカー場だ!」 作品展とオリパラが重なり合います! 体育館に飾ろう! オリパラ(11月18日 6年生編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() 体育館に飾ろう! オリパラ(11月18日 6年生編)PART4
11月18日(水)。
”選手として出場したい!” ”応援団の一員として応援したい!” ”テレビ中継のスタッフとして活躍したい!” ”聖火ランナーになりたい!” 等 子供たちの夢は、大きく広がります。 体育館に飾ろう! オリパラ(11月18日 6年生編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() 体育館に飾ろう! オリパラ(11月18日 6年生編)PART3
11月18日(水)。
”かがやく自分” 6年生の子供たちによる「オリパラ」作品のテーマです。 2020年東京オリンピック開催時に、自分はどのようにオリンピック・パラリンピックをかかわるのか、を立体作品で表現します。 体育館に飾ろう! オリパラ(11月18日 6年生編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() 体育館に飾ろう! オリパラ(11月18日 6年生編)PART2
11月18日(水)。
横山第二小学校は、平成26・27年度「オリンピック・パラリンピック教育推進校(オリパラ)」の指定を受けています。 作品展の会場の中にも「オリパラ」にかかわる作品を展示します。 体育館に飾ろう! オリパラ(11月18日 6年生編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() 体育館に飾ろう! オリパラ(11月18日 6年生編)PART1
11月18日(水)。
11月16日・月曜日、2校時です。 体育館に向かいます。 6年生の子供たちが活動しています。 体育館に飾ろう! オリパラ(11月18日 6年生編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() 英語活動です! 特色(11月18日 3年生編)PART6
11月18日(水)。
「英語活動」は、横山第二小学校の特色ある教育活動の一つです。 子供たちも、楽しみにしている学習の一つです。 英語活動です! 特色(11月18日 3年生編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() 英語活動です! 特色(11月18日 3年生編)PART5
11月18日(水)。
地域ボランティアの方は、担任の先生と一緒に授業を進めます。 子供たちも英語活動の時間を楽しみにしています。 ”英語の勉強はいつも楽しみです” ”もっと回数を増やしてほしいです!” ”○○先生の発音は、すごくきれいです!” 英語活動です! 特色(11月18日 3年生編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 英語活動です! 特色(11月18日 3年生編)PART4
11月18日(水)。
5・6年生の子供たちは「外国語活動」の時間に英語を学習しています。 横山第二小学校では、3年生・4年生の子供たちも「英語活動」の時間を設けています。 できるだけ小さい学年から「英語」に触れることが目的です。 英語活動です! 特色(11月18日 3年生編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 英語活動です! 特色(11月18日 3年生編)PART3
11月18日(水)。
英語活動の時間です。 講師は地域のボランティアの方です。 小学校英語指導認定協議会(民間団体)の上級指導者の方です。 英語活動です! 特色(11月18日 3年生編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 英語活動です! 特色(11月18日 3年生編)PART2
11月18日(水)。
11月17日・火曜日、2校時です。 3年生の教室へ向かいます。 地域「HELLO!」 地域「HOW are you?」 英語活動です! 特色(11月18日 3年生編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 英語活動です! 特色(11月18日 3年生編)PART1
11月18日(水)。
今日は、朝から、すごくいいお天気です。 雲の切れ間からは、青空が見えます。 天気予報によると、午後からは雨が降り出すようです。 英語活動です! 特色(11月18日 3年生編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() きょうのこんだて 11がつ17にち かようび![]() ![]() ![]() ![]() *ししゃものいそべやき *じゃがいものみそしる *しおみかん *ぎゅうにゅう ★ししゃも・・・カルシウムたっぷり!あおのりをふりかけて 「いそべ風」に焼きました。 ✿校長室会食✿ 今日から3年生の2クラス目に突入!元気いっぱい「いただきます!」 |
|