【陶鎔小学校 学校説明会 6/10【金】、6/14【火】について】 コロナ感染等、密を避けるため、学校HP を通して紙面開催といたしますのでご了承下さい。

3年豆腐作り2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「にがり」で凝固してきた豆乳を、お玉ですくって木枠に入れます。ふたをして、重しを乗せさらに10分待ちます。水を張ったボールの中に木枠から出して完成です。大豆の香りのする、出来立ての温かいお豆腐を食べるのはみんな初めてです。みんなでおいしくいただきました。
 お手伝いに来てくださった大勢の保護者の皆様、ありがとうございました。

3年豆腐作り

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生は1年間を通して大豆の学習をしています。6月に種まきをし10月に収穫しました。初めに、石うすを使って「きな粉」作りをしました。8キロの「みそ」も作りました。そして、豆腐作りに挑戦です。講師には八幡町にある「埼玉屋」さんの方に来ていただきました。前の晩から水につけて膨らんだ大豆をミキサーにかけ粉砕します。これを「呉(ご)」といいます。呉を布の袋に入れ絞ります。出てきたものが「豆乳」で、袋に残ったものが「おから」です。豆乳を鍋に入れ火にかけ沸騰したら弱火にして5分煮ます。75度になったら「にがり」を入れます。そのまま温度を下げないように防災ずきんで包んで10分待ちます。全体が凝固してきたらさらに15分待ちます。

1月の避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
15日(金)避難訓練を実施しました。火災を想定した避難訓練でしたが、どの児童も「おかしも」(おさない・かけない・しゃべらない・もどらない)を守り、しかも、普段より1分ほど早めに校庭に避難できました。八王子消防署元八王子出張所より消防士3名の方々の参加もあり、避難訓練の講評と消火器使用の指導をしていただきました。

1月13日14日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
     13日                    14日
 ・中華丼                     ・みそラーメン
 ・わかめとえのきのスープ          ・ポテチサラダ
 ・果物(みかん)                ・ごまめナッツ
 ・牛乳                      ・牛乳

1月12日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
     献立
 ・ゆかりごはん
 ・さばのごまみそ焼き
 ・筑前煮
 ・煮豆
 ・牛乳
 〜八王子出身のファンキー加藤さんから
 筑前煮(煮物)について、元気応援メッセージを
 いただきました。
  他にも元気応援メッセージをいただいているので
 お昼の放送で流していきます。

1月8日の給食

画像1 画像1
      8日
  ・七草ぞうすい
  ・大豆入り松風焼き
  ・肉じゃが
  ・果物(みかん)
  ・牛乳              
  〜本年も美味しい給食づくりにつとめて
  いきます。どうぞよろしくお願いいたします。
  

1月14日:多摩織の体験(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生の社会科には郷土の伝統工芸に関する学習があります。
サタコミでもお世話になっている吉水先生をはじめ、八王子織物工業組合の伝統工芸士の方がお見えになり、多摩織の体験をさせていただきました。
多摩織は工程ごとに専門的な職人がおります。それらの技が合わさって独特の味わいを生み出しているということですが、子供たちも本校の大切な文化遺産である機織機を体験したり、染の体験をしたりしました。
機織で織り上がっていく様子を見て「きれい!」と歓声を上げたり、染めたハンカチを「世界で1枚のハンカチだ!」と持って帰ったりする様子が見られ、地域の伝統工芸のよさを肌で感じることができました。

八王子織物工業組合の皆様、お手伝いをいただいた保護者の皆様ありがとうございました。

1月13日:採用前学校体験

画像1 画像1 画像2 画像2
4月から東京都の教員に採用される予定の候補者の皆さんが、本校で研修を受けました。のぞみ学級を中心に授業参観をしたり、先輩教員の話を聞いたりして、学校がどのような職場であるかを体験しました。
始めは緊張した面持ちでしたが、子供たちと触れ合い、時間が経つにつれて笑顔がたくさん見られるようになってきました。
4月から同じ東京都の教員として活躍してくれることを願っています。
若者のさわやかな振る舞いに、私たちも初心に帰ってがんばらねば…という気持ちになりました。
候補者の皆さん、お疲れ様でした。

1月11日:どんど焼き

画像1 画像1 画像2 画像2
校庭で犬目子供育成会の主催によるどんど焼きが行われました。
無病息災を願う行事ですが、以前は八王子のあちこちで見られたこの風景も貴重なものになりつつあります。
しかもこの立派なやぐらです。地域の皆様の子供たちへの愛情を感じずにはいられません。子供たちにはぜひ地域の方々の思いを受け継いでいってほしいと思います。

町民祭のときも感じたのですが、徹底した後片付けには本当に頭の下がる思いです。大人として子供たちの手本となるよう私たち教職員も努力して参ります。

育成会、陶鎔スポーツ、犬目町会、消防団をはじめ地域の皆様、ありがとうございました。



1月8日:3学期が始まりました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
いよいよ平成28年のスタートです。
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
今年は申(さる)年ですが、「申」には「伸びる」という意味もあるそうです(「陶鎔の風」より)。子供たちが自分のもっている力を十分に発揮し、「伸び」ていくことができるよう、教職員一同努力して参ります。

始業式もとても落ち着いた雰囲気で始まり、4年生の代表児童が今年の抱負をしっかりと述べてくれました。

今日は各学年で「書初め」を行いました。子供たちは一画一画気持ちを込めて書いていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

授業改善推進プラン

学校だより

年間行事予定

学校運営協議会だより

教育課程

学校経営計画 学校経営報告