10/23(金)今日の給食・ふきよせおこわ ・ごもくにまめ ・だいこんのみそしる ・ぎゅうにゅう ※十三夜とは・・・ 十五夜から約1カ月後の十三夜は「後の月」とも いい、 「十五夜の次に月が美しい日」とされています。 十三夜の月は、満月よりも少し欠けているのですが、 それが趣があっていいのだそうです。 今日の給食ではふきよせおこわを食べます。 甘く煮た栗がたっぷり!美味しく食べましょう! 10/22(木)今日の給食・ごはん ・さんまのうめに ・かおりキャベツ ・みそけんちん ・ぎゅうにゅう ※旬のサンマ! さんまは貧血の予防になります。 貧血と聞くと鉄分と思いますが、 ビタミンB12も必要になります。 これがさんまには沢山含まれています。 また、旬の魚なので栄養たっぷり! しっかり食べましょう! 10/21(水)今日の給食・八王子ラーメン ・ウィングとたまごのしょうゆに ・ベイクドポテト ・ぎゅうにゅう ※八王子ラーメンクイズ! 八王子ラーメンの特徴はなんでしょう? 1.8種類の具材が入っている。 2.たまねぎが入っている。 正解は、2です。 今日はめんをスープにつけて食べましょう! 10/20(火)今日の給食・ツナそぼろどん ・ごぼうのかりんとあげ ・いなかじる ・ぎゅうにゅう ※「かりんとう」はお菓子の一つです。 小麦粉で作った生地を棒にして油で揚げ、 甘い蜜をからめます。その歴史は古く、 さかのぼると奈良時代、江戸時代には 庶民に人気のお菓子になったそうです。 今日はごぼうで作りました。 10/19(月)今日の給食・ごはん ・ぶたきむち ・ちゅうかふうコーンスープ ・わかめのにんにくいため ・ぎゅうにゅう ※韓国のお漬物 キムチは家庭の味の代表で、 「おいしいキムチを作れる女性はよい妻になれる」 という言葉があるほどです。 毎年、秋に冬に向けて大量のキムチを漬けることを 「キムジャン」といい、昔は女性のお祭りにあたったり、 今は会社によってはボーナスが出るそうです。この「キムジャン文化」は ユネスコの無形文化遺産に登録されています。 10/16(金)今日の給食・えびガーリックライス ・チキンのマスタード焼き ・はっちくんスープに ・ぎゅうにゅう ※今日は世界食糧デーです。 みなさんは食べ物、大切にしていますか? 世界では、7億9500万人の人が飢えています。 一方で私たちはたくさんの食べ物を外国から輸入 しながら、たくさん無駄にしています。 年間1700万トンもの食べ物を捨てています。 残さず食べていますか? 10/15(木)今日の給食・ごはん ・きんぴらいため ・魚のハンバーグ ・すましじる ・ぎゅうにゅう ※魚ハンバーグの魚は「タラ(鱈)」です。 身が白いことから魚偏に「雪」と書くように なりました。お腹いっぱいに食べることを 「鱈腹」と書きます。鱈が大きな口でたくさん 食べることから当てられたそうです。 10/14(水)今日の給食・ビビンバ ・はるさめスープ ・みかん ・ぎゅうにゅう ※「ビビンバ」は、韓国の混ぜご飯です。 どんぶりなどの器にごはん、ナムル、肉、卵 を入れて、よくかき混ぜて食べます。 よく混ぜて食べましょう! 10/13(火)今日の給食・まいたけごはん ・あきのすいもの ・だいがくいも ・ぎゅうにゅう ※今日はさつまいもの日! 昔、焼き芋屋さんが、「九里(栗)四里(より)うまい 十三里(さつまいも)」と看板に書いて焼き芋を売りました。 焼き芋が栗よりもおいしいよ!という宣伝です。この十三里に ちなんで、13日がさつまいもの日になりました。 10/9(金)今日の給食・にんじんごはん ・いかのこうみやき ・きのこじる ・こまつなとあげのにびたし ・ぎゅうにゅう ※10月10日は、1010をならべると目になることから 「目の愛護デー」になりました。 食べ物でも「目」を守れるよ! 目を守るためには、「ビタミンA」という栄養が大きな 働きをします。今日の給食ではにんじんがたっぷり入った 「にんじんごはん」を作りました。ちりめんじゃこも入って 栄養満点! 10/8(木)今日の給食・ナン ・だいずキーマカレー ・オニオンスープ ・あげころじゃが ・ぎゅうにゅう ※「キーマ」はインドの言葉で「細切りの肉」 「ひき肉」のことをいいます。 インドでは、神様である豚や牛を食べてはいけない 宗教があるので、ヒツジやヤギ、鶏肉で作るキーマカレー が多いそうです。 給食では豚肉を使って作りました。 ナンと一緒に食べましょう。 演劇鑑賞教室
今日10月20日(火)の3,4校時は演劇鑑賞教室でした。
今年は人形劇団ひとみ座の「ズッコケ時間漂流記」を観劇しました。 体育館の舞台の前にさらに組まれた舞台は背景がどんどん変わり、照明もきれいでした。バンド演奏や歌もあり、時折大笑いしながら楽しくみました。 秋祭り3
5年1組「MIR」の様子です。
秋祭り6
6年2組「リアル人生ゲーム」の様子です。
秋祭り5
6年1組「スポーツチャレンジ」の様子です。
秋祭り4
5年2組「ミッション」の様子です。
秋祭り2
次に4年1組「お金をゲット」の様子です。
秋祭り1
今日10月9日(金)の2,3校時は児童会行事の秋祭りでした。
1〜2年生とつくし学級はお客さん、3〜6年生はお店屋さんとしてたのしみました。工夫をこらしたお店がたくさんできましたので、紹介します。 まずは3年生の1組「モスジ・レシャー」と2組「MMHT」の様子です。 10/7(水)今日の給食・きびごはん ・さけのしおやき ・えびととうがんのよしのじる ・なすのしぎやき ・ぎゅうにゅう ※吉野汁 葛粉でとろみをつけた汁物です。 葛粉の名産地である奈良県吉野にちなんで 「吉野汁」となりました。今は葛粉が貴重なので 片栗粉で作っています。 今日の吉野汁は、冬瓜が入っています。 しぎ焼き なすの田楽焼きの別名です。いつの頃からか、 なす料理の名前になりました。 10/6(火)今日の給食・ごはん ・だいずのいそに ・ごまあえ ・おでん ・ぎゅうにゅう ※「おでん」のルーツ 今から500年ほど前の室町時代に 「田楽」という料理がありました。 その当時、宮中(皇室)に仕えていた 女性が「田楽」のことを丁寧に「お」 をつけて「おでん」と呼んでいたそうです。 田楽には「焼き」と「煮込み」がありましたが、 江戸時代になって「煮込み田楽」を「おでん」と いうようになったそうです。 |