11月30日(月)![]() ![]() 根菜チキンカレー わかめと大根のサラダ ヨーグルトのりんごソース 牛乳 今日のカレーは、さつまいもとごぼうが入った 「根菜カレー」です。 ヨーグルトにかかっている「りんごソース」は、 細かく切ったりんごをお砂糖で煮つめて手作りソースを 作りました。 11月27日(金)![]() ![]() 八王子産の白いごはん さんまの松前煮 なめこ入りみそ汁 野菜の彩り和え 牛乳 今日は、八王子市高月町で収穫されたお米を 市立保育園、小学校、中学校の全校でいただきました。 高月町は、水に恵まれた地域で、八王子の米どころです。 収穫したてのお米はピッカピカで、とてもおいしいごはんです。 11月26日(木)![]() ![]() キムチチャーハン 豆あじのからあげ 春雨のスープ 牛乳 キムチは韓国の漬け物です。 白菜などの野菜と唐辛子を一緒に漬け込んだものです。 今日はキムチと豚肉、にんじん、ねぎを炒めて ごはんと混ぜました。 少しピリッとした、彩りの良いチャーハンです。 11月25日(水)![]() ![]() ![]() ![]() 丸パン れんこんのハンバーグ キャロットポテト ミネストローネ 牛乳 今日は、ハンバーグの具に「れんこん」を練りこみました。 シャキシャキ感のあるヘルシーハンバーグです。 学芸会
先週金土曜の学芸会は、子供たちが一生懸命、役を演じました。友達と協力して、どの学年も緊張しながらも素晴らしい劇を演じていました。多くの保護者、地域の皆様の温かな拍手、心より御礼を申し上げます。
![]() ![]() 11月24日(火)![]() ![]() ![]() ![]() 吹き寄せおこわ 白身魚のもみじ焼き 即席漬け 水菜と豆腐のすまし汁 牛乳 11月24日は、和食の日です。 「和食の味」の鍵になるのは「出汁のうま味」といいます。 給食のスープや汁物の出汁は、すべてかつお節や昆布などで とっています。 今日の給食は、出汁のうま味をよく味わえる「すまし汁」です。 児童朝会で連合音楽会の演目を披露(5年生)
今週の25日(木)、5年生はオリンパしホールで行われる八王子市連合音楽会に参加します。今朝は合唱、合奏ともに全校児童の前で発表しました。当日をめざして練習を頑張っています。参観していただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
![]() ![]() 11月20日(金)![]() ![]() ビビンバ くずきりスープ フルーツパイ 牛乳 フルーツパイは、黄桃缶を餃子の皮に包んで 油で揚げました。 11月19日(木)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ごはん 鰯とごぼうのつくね焼き 豚汁 かぶの塩漬け 牛乳 「東京八王子トレインズ」のみなさんが選んでくれた 元気応援メニューごはんです。 『ごはんをしっかり食べて丈夫な体を作りましょう!』 というメッセージをいただきました。 ☆今日の地場産物☆ ながねぎ 犬目町坂本農家さん かぶ 〃 かぶの葉 〃 11月18日(水)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ミルクコッペパン チリビーンズ 野菜のスープ煮 ヨーグルトポムポム 牛乳 りんごを入れたケーキ「ヨーグルトポムポム」を作りました。 「ポム」は、フランス語でりんごのことをいいます。 11月17日(火)![]() ![]() さつまいもごはん 赤魚の西京焼き けんちん汁 小松菜とえのきのり 牛乳 今日の魚は、「赤魚」というお魚です。みそとみりん、砂糖、しょうゆ、酒で 下味をつけて焼きました。脂がのっていておいしいお魚です。 ☆今日の地場産物☆ 「さといも」「にんじん」犬目町の坂本農家さん 「さつまいも」東京都瑞穂町 11月13日(金)![]() ![]() 五目ずし 鶏肉の三味焼き 七宝汁 牛乳 七五三は11月15日にお宮参りをして、子供の成長を祝う行事です。 今日は七五三にちなんで、それぞれの数字がついた料理にしました。 11月12日(木)![]() ![]() ごはん 豆腐のカレー煮 もやしナムル いりこのごまがらめ 11月11日(水)![]() ![]() ごはん サーモンのごまマヨネーズ焼き かぶのスープ ポップビーンズ 牛乳 地産地消月間です。 今日は松枝小近くの農家さんで収穫された「かぶ」を使って、 スープを作りました。 かぶの葉も入れた彩りのよいスープです。 11月10日(火)![]() ![]() ミルクパン 秋野菜のグラタン ウインナースープ くだもの(りんご缶) 牛乳 今日は旬の野菜を使った「秋野菜のグラタン」です。 さといもとしめじ、れんこん、ブロッコリーが入っています。 クリーミーなグラタンができました。 11月9日(月)![]() ![]() きびごはん さばのみそ煮 肉じゃが 大根ときゅうりのシャキシャキ炒め 牛乳 今日は秋が旬の魚「さば」のみそ煮です。 旬の魚は、脂がのっていてとてもおいしいです。 服のチカラ プロジェクト(八王子北高校)![]() ![]() 11月6日(金)![]() ![]() 麦ごはん ぎせい豆腐 のっぺい汁 ひじきの煮物 くだもの(みかん) 11月は地産地消月間です。 八王子産の野菜が豊富に収穫される時期です。 給食でもできるだけ利用していく予定です。 【今日の八王子産の野菜】 長ねぎ(八王子市長沼町) 里芋 (八王子市横川町) 11月5日(木)![]() ![]() ごはん 海鮮八宝菜 わかめスープ 豆黒糖 牛乳 八宝菜は中国の料理で、肉や魚介、野菜など色々な材料を炒めて、 片栗粉でとろみをつけた料理です。 八宝菜の「八」は、中国では数の多いたとえで使われます。 給食でも野菜と魚介をたくさん入れて作りました。 11月4日(水)![]() ![]() 五穀ごはん さつまあげ 筑前煮 茎わかめの生姜炒め 牛乳 「さつまあげ」は、魚のすり身を丸めて油で揚げたものです。 他にも つけ揚げ、ちぎり揚げ、つまみ揚げ、平天など 各地で 形も名前もいろいろなものがあります。 給食のさつま揚げは、たらのすり身と豆腐、鶏肉、ごぼう、にんじんを 混ぜて作りました。調理員さんたちが一つずつ丁寧に丸めて 作ったものです。 |