研究授業です! 国語(11月11日 3年生編)PART1
11月11日(水)。
今日は、朝からすごくいいお天気です。 白い雲の切れ間からは、青い空が見えます。 さわやかな朝です! 研究授業です! 国語(11月11日 3年生編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 研究授業です! 国語(11月10日 3年生編)PART4
11月10日(火)。
今回は説明文の教材です。 担任「声に出して読んでみましょう。」 担任「読むときの姿勢に気を付けてね。」 研究授業です! 国語(11月10日 3年生編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 研究授業です! 国語(11月10日 3年生編)PART3
11月10日(火)。
今回で6回目の研究授業です。 学年ごとに1回ずつ研究授業を実施しています。 実践的な校内研究を進めています。 研究授業です! 国語(11月10日 3年生編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 研究授業です! 国語(11月10日 3年生編)PART2
11月10日(火)。
国語の研究授業です。 横山第二小学校では、今年度から「国語科」について研究を進めています。 「伝え合う力」の育成です。 研究授業です! 国語(11月10日 3年生編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 研究授業です! 国語(11月10日 3年生編)PART1
11月10日(火)。
11月9日・月曜日、5校時です。 3年生の教室に向かいます。 横山第二小学校の先生方の姿が見えます。 研究授業です! 国語(11月10日 3年生編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() きょうのこんだて 11がつ10にち かようび![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() *しろみざかなのレモンソースかけ *さつまいものみそしる *ごもくきんぴら *ぎゅうにゅう ✿校長室会食✿ 3年生、毎日元気いっぱいです!でも、給食完食はもう少し! 頑張ってます! すごいでしょ! 生活科(11月10日 1・2年生編)PART6
11月10日(火)。
1年「ほら!ちゃんと動くよ!」 2年「ぼくが作り方を教えたんだよ!!」 2年生の子供の表情が誇らしげです。 異学年交流は横山第二小学校の「伝統」です。 すごいでしょ! 生活科(11月10日 1・2年生編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() すごいでしょ! 生活科(11月10日 1・2年生編)PART5
11月10日(火)。
2年生の子供たちは1年生に「おもちゃ」の作り方を教えます。 材料を準備します。 作り方を教える言葉を考えます。 遊び方を教えます。 すごいでしょ! 生活科(11月10日 1・2年生編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() すごいでしょ! 生活科(11月10日 1・2年生編)PART4
11月10日(火)。
2年生の子供たちが「先生」になっています。 1年生の子供たちが「生徒」です。 生活科の学習活動です。 すごいでしょ! 生活科(11月10日 1・2年生編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() すごいでしょ! 生活科(11月10日 1・2年生編)PART3
11月10日(火)。
1年「校長先生!見て見て!」 1年「かわいいでしょ!!」 1年生の子供たちは、ひもを握っています。 すごいでしょ! 生活科(11月10日 1・2年生編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() すごいでしょ! 生活科(11月10日 1・2年生編)PART2
11月10日(火)。
11月6日・金曜日、4校時です。 2年生の教室へ向かいます。 にぎやかな声が聞こえます。 すごいでしょ! 生活科(11月10日 1・2年生編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() すごいでしょ! 生活科(11月10日 1・2年生編)PART1
11月10日(火)。
今日は、朝から雨が降っています。 霧雨のような細かい雨です。 どんよりとした雲が空全体を覆っています。 すごいでしょ! 生活科(11月10日 1・2年生編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校庭では・・・ 放課後(11月9日 子ども教室編)PART4
11月9日(月)。
少しずつ寒くなってきました。 気温も低くなっています。 子供たちは、元気です! 校庭では・・・ 放課後(11月9日 子ども教室編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() 校庭では・・・ 放課後(11月9日 子ども教室編)PART3
11月9日(月)。
子供たちの遊びを見守る方々がいます。 安全管理員さんです。 子供たちの行動を見守ります。 校庭では・・・ 放課後(11月9日 子ども教室編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() 校庭では・・・ 放課後(11月9日 子ども教室編)PART2
11月9日(月)。
今日は、午後の時間をたっぷり遊べます。 広々とした校庭で、思い切り遊びます。 校庭では・・・ 放課後(11月9日 子ども教室編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() 校庭では・・・ 放課後(11月9日 子ども教室編)PART1
11月9日(月)。
11月9日・月曜日、午後1時30分を過ぎます。 午後になり雲が多くなってきました。 放課後子ども教室は、行います! 校庭では・・・ 放課後(11月9日 子ども教室編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() きょうのこんだて 11がつ9にち げつようび![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() *みそにこみうどん *さかまんじゅう *こんにゃくのにもの *ぎゅうにゅう ★酒まんじゅう・・・生地に酒粕を混ぜさつまいもをいれて 蒸しました。 児童朝会です! 表彰(11月9日 学校編)PART4
11月9日(月)。
週番「急に寒くなったり、暖かくなったりしています。」 週番「衣服の着方に気を付けましょうね。」 新しい1週間の始まりです! 児童朝会です! 表彰(11月9日 学校編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 児童朝会です! 表彰(11月9日 学校編)PART3
11月9日(月)。
校長「健全育成標語に2人の女の子が入賞しました。」 ○ しあわせの 手と手をつなぐ おもいやり(5年女子) ○ 思いやり マナーといっしょに 持ち歩こう(6年女子) 児童朝会です! 表彰(11月9日 学校編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() 児童朝会です! 表彰(11月9日 学校編)PART2
11月9日(月)。
校長「作品展の準備のために、体育館が使えません。」 校長「今日は、校庭で朝会を行います。」 校長「今日は、嬉しいお知らせがあります!」 児童朝会です! 表彰(11月9日 学校編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|