夕方の風景です! 晴れ(1月4日 学校編)PART5
1月4日(月)。
1月8日・金曜日が始業式です。 横山第二小学校の始業式です。 第3学期が始まります。 夕方の風景です! 晴れ(1月4日 学校編)PART5 夕方の風景です! 晴れ(1月4日 学校編)PART4
1月4日(月)。
”こんにちは!” ”校長先生、こんにちは!” 帽子をとり、きちんと挨拶ができる子供たちです。 夕方の風景です! 晴れ(1月4日 学校編)PART4 夕方の風景です! 晴れ(1月4日 学校編)PART3
1月4日(月)。
校庭に向かいます。 地域の野球チームが、練習を続けています。 子供たちの元気な声が、校庭に響きます。 夕方の風景です! 晴れ(1月4日 学校編)PART3 夕方の風景です! 晴れ(1月4日 学校編)PART2
1月4日(月)。
今日は暖かい一日でした。 過ごしやすい一日でした。 子供たちのいない学校は静かです。 夕方の風景です! 晴れ(1月4日 学校編)PART2 夕方の風景です! 晴れ(1月4日 学校編)PART1
1月4日(月)。
午後4時を過ぎました。 南浅川の様子を見ます。 川は静かに流れています。 夕方の風景です! 晴れ(1月4日 学校編)PART1 地域運営学校とは? 講演会(1月4日 教職員・保護者・地域編)PART6
1月4日(月)。
講師の方のお話には説得力があります。 これまでご自身で取り組まれてきた「経験」があります。 参加された方々は、一つ一つのお話にうなずきながら聞き入ります。 地域運営学校とは? 講演会(1月4日 教職員・保護者・地域編)PART6 地域運営学校とは? 講演会(1月4日 教職員・保護者・地域編)PART5
1月4日(月)。
今回の講演会には、保護者・地域の方々、学校評議員、教職員等が参加しました。 講師「子供たちは地域の宝です。」 講師「地域の子供たちを、地域のみんなで見守り、育てていくことが大切なのです。」 地域運営学校とは? 講演会(1月4日 教職員・保護者・地域編)PART5 地域運営学校とは? 講演会(1月4日 教職員・保護者・地域編)PART4
1月4日(月)。
八王子市では、平成19年度より地域運営学校を導入しています。 これまでに市内小中学校合わせて50校が指定されています。 地域運営学校の推進は、八王子市教育委員会の重点施策の一つです。 地域運営学校とは? 講演会(1月4日 教職員・保護者・地域編)PART4 地域運営学校とは? 講演会(1月4日 教職員・保護者・地域編)PART3
1月4日(月)。
講師は、文部科学省コミュニティ・スクールマイスターの岸 裕司さんです。 岸さんは、習志野市の秋津小学校で地域と学校の「融合」に取り組まれてきた方です。 豊富な事例をもとに、分かりやすく、熱心にお話をしてくださいました。 地域運営学校とは? 講演会(1月4日 教職員・保護者・地域編)PART3 地域運営学校とは? 講演会(1月4日 教職員・保護者・地域編)PART2
1月4日(月)。
12月24日・木曜日、午後2時です。 本校舎1階の会議室にて、講演会を行いました。 ”地域運営学校とは?” 地域運営学校とは? 講演会(1月4日 教職員・保護者・地域編)PART2 地域運営学校とは? 講演会(1月4日 教職員・保護者・地域編)PART1
1月4日(月)。
今日は、朝から、すごくいいお天気です。 校庭では、地域の野球チームが練習しています。 平成28年が始まりました! 地域運営学校とは? 講演会(1月4日 教職員・保護者・地域編)PART1 こんな時はどうする? 研修(12月28日 教職員編)PART8
12月28日(月)。
横山第二小学校では、様々な研修を通じて教職員の資質の向上を図っています。 自身の資質が向上することで、授業力や児童理解力、指導力等も向上するのです。 横山第二小学校は、常に向上心をもつ、すばらしい組織です! こんな時はどうする? 研修(12月28日 教職員編)PART8 こんな時はどうする? 研修(12月28日 教職員編)PART7
12月28日(月)。
一人で考えるよりも、2人で、3人、4人で一緒に考えた方がいい考えが出ます。 何でも一人で抱え込まないことです。 学校は組織体です。 教職員が協力して課題を解決することが大切です。 こんな時はどうする? 研修(12月28日 教職員編)PART7 こんな時はどうする? 研修(12月28日 教職員編)PART6
12月28日(月)。
”小さな変化に気付くようにしなくちゃ!” ”子供たちへの声かけが大事ですね” ”子供からの一言で、教員も傷つくことがあります” ”教員として大人として、毅然とした態度で注意することも必要です” こんな時はどうする? 研修(12月28日 教職員編)PART6 こんな時はどうする? 研修(12月28日 教職員編)PART5
12月28日(月)。
自分自身がA教諭の立場なら・・・。 先生方は考えます。 校長「グループに分かれて話し合ってください。」 こんな時はどうする? 研修(12月28日 教職員編)PART5 こんな時はどうする? 研修(12月28日 教職員編)PART4
12月28日(月)。
校長「初めは個人作業の時間です。」 校長「自分自身で考えてください。」 校長「個人作業の後、グループごとに分かれて話し合いを行います。」 こんな時はどうする? 研修(12月28日 教職員編)PART4 こんな時はどうする? 研修(12月28日 教職員編)PART3
12月28日(月)。
先生方の手元にプリントが配布されます。 黙読後、学校長がもう一度読み上げます。 校長「こんな時、先生方がA教諭だったらどうしますか?」 こんな時はどうする? 研修(12月28日 教職員編)PART3 こんな時はどうする? 研修(12月28日 教職員編)PART2
12月28日(月)。
”こんな時はどうする?” 研修会の講師は学校長が行います。 様々な事態が起きたとき、どうするとよいかを考えます。 こんな時はどうする? 研修(12月28日 教職員編)PART2 こんな時はどうする? 研修(12月28日 教職員編)PART1
12月28日(月)。
12月25日・金曜日、午後1時30分です。 本校舎1階の会議室に先生方が集まります。 これから「研修」が始まります。 こんな時はどうする? 研修(12月28日 教職員編)PART1 冬休みは・・・ 生活指導(12月28日 終業式編)PART5
12月28日(月)。
舞台の壁には「先生の顔」が映し出されます。 「先生の顔」が頭の中に記憶されるはずです! 楽しい冬休みを過ごしてくださいね。 冬休みは・・・ 生活指導(12月28日 終業式編)PART5 |
|