5年 ナップザック作り その6
お忙しい中、保護者のみなさんがお手伝いに来て下さりました。
本当にありがとうございます。 しつけが終わったら、ミシン縫いにチャレンジ☆ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年 ナップザック作り その7
今回も、恒例の感謝の写真撮影!
そして、感謝のメッセージカードもお渡しさせていただきました。 「今日も感謝カード書きたい!」と積極的に書いてくれました。 みんなステキな笑顔です☆ ![]() ![]() 11月30日 集会 落ち葉ひろい 1![]() ![]() 楢原小学校の【縁の下のちからもち】です。 5年 連合音楽会
11月27日(金)
ついに連合音楽会本番!! 残念ながら、演奏中の写真はありませんが、開演前の様子をお伝えします。 会場に1番早く到着した楢原小。 開演前も、演奏中も、すばらしい態度で臨んでいました。 合唱、合奏ともに感動しました☆ さすが5年生☆ 親子会での演奏を楽しみにしていてください。 ![]() ![]() ![]() ![]() 11月30日 集会 落ち葉ひろい 2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 全校児童で力を合わせて、落ち葉ひろいをしました。 袋いっぱいに詰めた落ち葉は意外と重かったです。 友だち同士、力を合わせて、用務主事さんの場所まで届けました。 11月 挨拶活動![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝8時に3か所の門に立ち、元気よく挨拶をしていました。 爽やかな挨拶で学校に入ると、すがすがしい気持ちになりますね。 27日は天気も良く、最高の挨拶日和でした(笑) 11月27日 秋晴れ!![]() ![]() ![]() ![]() 透き通るような青空の下、児童は元気いっぱい校庭で遊んでいました。 5年 算数の学習
図形の面積の学習をしています。
書画カメラを活用して、自分の考えをみんなに説明しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 落ち葉はき集会
延期になっていた、落ち葉はき集会が行われました。
寒い中、頑張って校庭をきれいにしました。 朝早くから、お手伝いいただいた保護者の皆様、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月末 大根の成長![]() ![]() ![]() ![]() 2学期最後のクラブ活動![]() ![]() ![]() ![]() 体育館では、1学期よりも成長した姿が多々見られました。 最後はみんなで2学期の活動を振り返り、3学期より実りあるクラブ活動ができるように、話し合いました。 11月末 大根の成長 その2![]() ![]() まだ、収穫には早いですが、着実に育っています。 4年 大根の成長 〜冬〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 久しぶりに畑に行き、成長した大根を見て、児童から歓声があがりました。 今回は間引きしていなかったところを手入れしました。 収穫が楽しみです。 4年 大根の成長 〜冬その2〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年 挨拶活動![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 代表委員の頑張りに友達が集まってきて、みんなで元気に挨拶をしていました。 挨拶活動に集まった人数は4年生が一番多かったと、児童会の先生が言っていました! 挨拶の大切さと、4年生の【絆】を再確認した挨拶活動でした。 4年 給食完食!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 先週は給食室のお兄さんが給食の様子を見に来てくれました。 「4年生はいつも完食してくれるから、うれしいよ!食べることは生きること!」 と嬉しい言葉をかけてくれました。 「明るく健康な子」の育成のために、食の大切さもしっかり伝えていきます。 給食室のお兄さん!![]() ![]() 写真は、食べることの大切さを、児童に語っているところです。 11月30日(月) 〜本日の給食〜![]() ![]() ・セサミトースト ・チキンビーンズ ・ホットサラダ ・牛乳 11月27日(金) 〜本日の給食〜![]() ![]() ・ごはん ・いわしの香り揚げ ・かきたま汁 ・野菜ごまおかか ・牛乳 ✰ 今日のごはんは八王子市高月町でとれたお米を使用しました。 おいしいごはんでした! トイレはきれいに使おう!![]() ![]() ![]() ![]() 各トイレに、掲示物を貼りました。 イラストはPTA役員の保護者が描いていただいたものを活用しました。 |
|