5年 ミシン実習 その1
先週行った上糸と下糸のやり方の復習をしました。
みんなよく覚えていて、自分たちの力でセットすることができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年 漢字テスト その2
とめ、はね、はらいをもう一度確認中…
よし、みんなで100点とろう!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年 漢字テスト その1
9、10月の漢字50問テストを行いました。
テスト当日の朝、一生懸命に勉強をしていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月6日 〜本日の給食〜![]() ![]() ・とりごぼうご飯 ・ししゃもの磯辺焼き ・じゃがいものみそ汁 ・小松菜の煮びたし ・牛乳 しらせたいな、見せたいな![]() ![]() ![]() ![]() と、いうことで、今日は観察をしました。 なにを観察したかというと、楢原小で唯一の動物、うさぎのココアです。 教室に連れてきて、色や形をよく見ながら絵をかきました。 ココアが教室にいるだけで、子供達は大興奮。 でも、観察もそれぞれしっかりしていました。 近いうちにおうちの方々に知らせられるように、がんばります。 11月5日(木) 〜本日の給食〜![]() ![]() ・きなこあげぱん ・ポトフ ・ごまめナッツ ・菊花みかん ・牛乳 11月4日(水) 〜本日の給食〜![]() ![]() ・みそ煮込みうどん ・酒まんじゅう ・玉こんにゃくの煮物 ・牛乳 4年 記念品に大喜び!![]() ![]() ![]() ![]() 『家に持って帰って家族に見せるまで開けない。』 という約束はしっかり守れたでしょうか。 この記念品の準備は、PTA&周年サポーターの方々が心を込めて用意してくれました。 家で式典の思い出を話し合っていただけたらと思います。 4年 給食をきれいに食べよう週間!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生は給食をしっかり食べる子が多いのですが、中には米粒を残す子もいました。 班できれいになった器を見せ合いながら、最後の一粒まで感謝をして食べてました。 学級の全員が完食すると 『きれいに食べると気持ちいい!』 『給食のお兄さん、お姉さんも喜ぶよ!』 などの声があがりました。 心を込めて制作した壁画!![]() ![]() 40周年記念式典にふさわしい、素敵な作品ができました。 5年 周年記念式典 片付け
記念式典後の大切な片付けを任された5年生。
徐々に最高学年になる自覚をもち始めました。 任された仕事以上の仕事をこなし、大活躍でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 大きな節目に思うこと![]() ![]() 中には 『いまのクラスの仲間と40周年を迎えられたことが、とても幸せです』 という心温まる振り返りを書いている子がいました。 節目をしっかり意識することで、次のステップに進むことができるのだと思います。 4年生は次の節目、二分の一成人式にむけて頑張ります! 周年記念式典 (児童集会)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 大きな壁画に拍手喝采! 楢原小学校クイズムービーは大盛り上がり! 楢原小学校の昔の様子にみんな驚き! 楢原小学校のことが、もっと好きになる集会となりました。 4年 周年記念式典 代表委員がんばりました!![]() ![]() 大変なことも多々あったと思いますが、最後までやりきった代表委員に拍手を送りたいです。 11月2日(月) 〜本日の給食〜![]() ![]() ・赤飯 ・いかの松かさ煮 ・えのきと小松菜のスープ ・牛乳 ✰今日は楢原小学校40周年のお祝いの日なので、 給食ではお赤飯を炊きました。みんな良く食べてくれました。 5年 ミシン実習 その1
1組でミシン実習を行いました。
1、下糸を巻く ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年 ミシン実習 その3
3、上糸をかける
![]() ![]() ![]() ![]() 5年 ミシン実習 その2
2、下糸を入れる
![]() ![]() ![]() ![]() 5年 ミシン実習 その4
4、下糸を引き出す
![]() ![]() ![]() ![]() 5年 ミシン実習 その5
5、ミシン練習用布をぬう
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|