4年 体育 新単元・とび箱![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 準備や片付けもスムーズに取り組むことができていました。 友だち同士で、よい動きを称賛し合う姿から、「認め合う心」の成長を感じました。 5年生との交流![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 楽しい図工!!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2学期から、絵の具も使い始めました。 楽しく、そして真剣に取り組んでいます。 3学期の展覧会の前に、少しだけ作業風景をお見せします! 11月17日(火) 〜本日の給食〜![]() ![]() ・和風きのこピラフ ・ポテトピザ ・コーンとたまごのスープ ・牛乳 11月16日 クラブ活動![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() スポーツの秋というように、校庭・体育館でみんなのびのびと体を動かしていました。 算数 〜面積〜
面積の単元が終わりました。
復習用に面積の学習プリント(5枚綴り)を配布し、学年全体で取り組んでいます。 学年平均を前回の単元よりも上回るように、教師・児童一丸となって学習しています。 ご家庭でも、応援よろしくお願いします。 26日にテスト実施予定です。 感謝の心をもって、給食を食べよう! その1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 先週は、クラス全員が米粒を一粒も残さないスーパー完食を達成しました。 スープはわかめ一枚も残さない。 食缶とお皿だけでなく、しゃもじについたお米も丁寧にとって、完食しました。 児童「完食すると気持ちいい!」 児童「給食を作ってくれる人、喜んでくれるといいね!」 児童「明日も、しっかり食べよう!」 など、前向きな言葉が学級に飛び交いました。 感謝の気持ちを胸に、しっかり給食を食べて栄養をつけましょう! 感謝の心をもって、給食をたべよう! その2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() みんな本当によく食べています! 完食の拍手をした後に、児童が言いました。 児童A「先生!!みかんの皮が残ってます!!」 物知りな男の子が、「下駄箱に入れておくと、消臭効果があるよ!」 と言って、皮の活用法を教えてくれました。 児童A「それじゃあ、森嶋先生の下駄箱に入れよう!」 児童みんな「そうしよう!!(笑)」 感謝の心をもって、給食を食べよう! その3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年 「給食大好木」![]() ![]() ![]() ![]() ・給食を完食したら、お花が咲く木 ・沢山食べた子の情報が載っている木 ・給食を作ってくださっている方への感謝のメッセージが載っている木 4年 お花いっぱいかつどう 種とり![]() ![]() ![]() ![]() この種は、来年の4年生にプレゼントし、代々受け継いでいきます。 4年 書写 秋or星![]() ![]() ![]() ![]() 秋・・・へんとつくりのバランスの学習 星・・・かんむりとあしのバランスの学習 児童それぞれが自分で課題を設定し、取り組みました。 みんな心を込めて真剣に書いていました。 11月のパパサンズ やきいも やきじゃが 予告
11月のパパサンズは焼き芋と、やきじゃが(じゃがバター)をつくります!
皆さん!お楽しみに!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年 連音練習 その2
音楽室と違って、体育館は広い!
だから声がなかなか響きません。オリンパスホールはもっと広い。 一人ひとり頑張りましょう! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年 連音練習 その3
合奏練習もしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年 連音練習 その4
音がよく響くので、友達が奏でる音をよく聴きながら演奏しよう。
![]() ![]() ![]() ![]() 5年 連音練習 その5
2回目の練習風景
前回よりも、声が出るようになりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年 連音練習 その6
口を大きく開けて、堂々と歌っている姿が素晴らしいですね☆
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年 算数の授業
算数『図形の角』の学習中です。
四角形の4つの角の大きさの和を求める方法を考えました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年 2年生との図書交流に向けて その4
イラストもいれて、面白さを伝えてみよう☆
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|