秋の音楽会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年 社会科見学「スーパーマーケット」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年 ナップザック作り その1
本日もミシン実習を行いました。
今日は、ナップザックの口の部分を縫う活動でした。 1、布を三つ折りにする。 2、しつけをする。 ![]() ![]() ![]() ![]() 5年 ナップザック作り その2
3、ミシンで直線縫い
間違えて2枚重ねて縫わないように、慎重に作業をしていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年 ナップザック作り その3
友達と助け合いながら、協力プレーで作業を進めていました。
![]() ![]() ![]() ![]() 5年 ナップザック作り その4
お家の方も、お手伝いに来て下さりました!
![]() ![]() ![]() ![]() 5年 ナップザック作り その5
お忙しい中、毎週のようにお手伝いに駆けつけてくださり、ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() 5年 ナップザック作り その6
早く作業が終わった児童はお助けマンに!
困っているお友達を助けてくれました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 5年 ナップザック作り その7
最後の最後まで頑張って作業しているお友達を、みんなで励ましていました!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年 ナップザック作り その8
恒例の記念撮影☆
お手伝いいただいた保護者の皆様、お仕事の都合で来校できなくても、陰で見守り支えてくださっている保護者の皆様、本当にいつもありがとうございます。 次回はいよいよひも付けをします。 完成まであと少しです。 みんなで協力して頑張ります☆ ![]() ![]() ![]() ![]() ヤクルトさんの授業 1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「おなか」について、お話をしてくれました。 食べ物が入ると、どうなって出るのかな? 体の中はどうなっているのでしょう? ヤクルトさんの授業 2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生9人でやっと持てる長さです。 大腸は1メートル50センチ! 1年生の身長よりも長いです! ヤクルトさんの授業 3![]() ![]() ![]() ![]() 早寝! 早起き! 朝ごはん! そして 朝うんち!! 規則正しい生活をして、健康な体をつくりましょう☆ ヤクルトさんの授業 4![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() みんなでごくごく。 大事に大事に飲んでいました。 最後に認定証ももらうことができました。 これで、全員おなか博士です!! とっても楽しく、大人も子供も勉強になる授業でした。 ありがとうございました! 4年 ものの温まり方 in 理科室![]() ![]() ![]() ![]() 初めて見る様々な実験器具を前に、皆意欲的に学習していました。 4年 理科の実験 その2
ろうそくの溶ける様子を観察し、温まり方を確認しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年 理科の実験 その3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年 理科の実験 その4![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年 安全マップ発表準備 本番2日前の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 友達同士で発表を見合い、高め合っています。 4年 安全マップ発表会 2日前 その2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 話すときの姿勢や、声の大きさ、指示棒の使い方など、細かい部分まで確認しながら、進めています。 発表準備を通して児童は着実に成長しています。 |
|