12月9日(水) 〜本日の給食〜![]() ![]() ・カスタードサンド(セルフ) ・ポトフ ・いかの香味炒め ・みかん ・牛乳 12月8日(火) 〜本日の給食〜![]() ![]() ・ほうとううどん ・豆腐のまさご揚げ ・こんにゃくの甘辛煮 ・牛乳 12月7日(月) 〜本日の給食〜![]() ![]() ・きびごはん ・ししゃもの磯辺焼き ・いりどり ・青菜の煮びたし ・牛乳 4年 親子レク 食育セミナー その1![]() ![]() ![]() ![]() カルシウムをとることの大切さや、牛乳が製品になるまでの過程を、分かりやすく教えていただきました。 最後は受講したことを証明する認定証を受け取りました。 健康のために、カルシウムをしっかりとりましょう。 4年 親子レク その2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年 食育セミナー その3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 地域安全マップ発表会(1)
3日の木曜日に安全マップの発表会がありました。
この日のために、マップ作りや発表の練習を頑張ってきました。 発表は、紙芝居やクイズ、劇などを取り入れるなど、工夫された発表でした。 また一段と成長したように感じます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 地域安全マップ発表会(2)
発表の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 地域安全マップ発表会(3)
堂々と発表しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 地域安全マップ発表会(4)
本当に素晴らしい発表でした。
![]() ![]() ![]() ![]() 12月4日(金) 〜本日の給食〜![]() ![]() ・すきやき風まぜごはん ・芋のこ汁 ・キャベツのさっぱり煮 ・牛乳 4年 安全マップ発表会 本番![]() ![]() ![]() ![]() 3年生・保護者・安全ボランティアの皆様、ご来場ありがとうございました。 4年生の応援に、実習生だった木本先生がかけつけてくれました。 皆練習の成果を発揮して、堂々と発表していました。 5年 ふりこの実験 その2
まずは、みんなで協力して準備!
分担して、テキパキとセット完了!! ![]() ![]() ![]() ![]() 5年 ふりこの実験 その1
理科では『ふりこのきまり』の学習を行っています。
ふれはば、おもりの重さ、ふりこの長さを変えると、一往復する時間はどうなるのか? 事前に予想を立てて、理由を発表して、議論になりました。 みんなよく考えていて、なるほど!と思う説明が多かったです。 実際どうなるのか楽しみに、本日の実験に臨みました! ![]() ![]() ![]() ![]() 3年 親子会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今年はどんなことをするのか、子供たちは楽しみにしていました。 楢原小の先生にまつわる○×クイズに楽しんだあと、去年の運動会以来の玉入れ競争をしました。最後のプレゼントにも、大喜びでした。 たくさんの御参加ありがとうございました。また、長期間にわたり企画・運営をしてくださった役員の皆様、本当にありがとうございました。 3年 地域安全マップの発表会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 地域の安全な場所と危険な場所などについて聞きました。 とても分かりやすい内容で、真剣な表情で聞いていた3年生。最後まで興味をもって聞いていました。4年生の発表でよかったところをメモして、そのグループに渡す姿も見られました。 来年4年生になったときに、どんな発表をするのか、とても楽しみです。 12月3日(木) 〜本日の給食〜![]() ![]() ・切干ごはん ・いわしのつみれだんご汁 ・じゃがころ揚げ ・牛乳 エプロン作り![]() ![]() ![]() ![]() 生地選び、型紙作り、裁断、ミシン縫い、飾りつけ等を自分で行い、オリジナルのエプロンとなりました。 12月の調理実習で実際に使ってみる予定です。 3学期の展覧会で披露したいと思います。 お忙しい中お手伝いいただき、ありがとうございました。 被爆体験談![]() ![]() ![]() ![]() 「改めて、平和の大切さと今後戦争は絶対におこしてはいけないと思った。」といった感想が子供たちから聞かれました。ご家庭においても平和について話し合ってみてください。 12月2日(水) 〜本日の給食〜![]() ![]() ・きんぴらサンド ・ポークビーンズ ・フレンチサラダ ・牛乳 |
|