小中一貫教育の日その3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小中一貫教育の日その2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小中一貫教育の日由木西小会場![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 子どもたちは、5時間目まで、気持ちを緩めることなく、がんばりました。 特に3年生は、学校林へ秋の自然や生き物を見つけに行きました。 校長先生がゲストティーチャーとしていろいろな植物や生き物やキノコについて 教えてくださいました。中学校のリカの先生も一緒に歩いてくださり、教えていただきました。小中学校の連携はこんなことから始まるのではないかと感じられました。 10月14日(水)今日の給食![]() ![]() 春雨スープ 牛乳 ☆ 野菜の産地 ☆ にんにく 青森 生姜 高知 人参 北海道 もやし 栃木 ほうれん草 埼玉 卵 岩手 ながねぎ 青森 白菜 長野 10月13日(火)今日の給食![]() ![]() 大学芋 秋のお吸い物 牛乳 ☆ 野菜の産地 ☆ 舞茸 新潟 しめじ 長野 人参 北海道 さつまいも 千葉 大根 北海道 自然観察会(学校林へ)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生をリーダーとして学校林で「自然観察会」をしました。 6年生はこの日のために、何度も学校林に行き、どんな植物があるか、きのこがあるか、危険なところやすべりやすいところはあるか、調べました。 1年生から5年生までを引き連れて、プール側のAコース竹林側のBコースに分かれて出発しました。 それぞれのポイントで、ガイドさんのように説明していた6年生。ありがとうございました。 10月9日(金)今日の給食![]() ![]() いかの香味焼き きのこ汁 小松菜と油揚げの煮びたし 牛乳 ☆ 野菜の産地 ☆ 人参 北海道 生姜 高知 にんにく 青森 長ネギ 秋田 シメジ 長野 えのき 長野 里芋 東京 もやし 栃木 自然観察会
最後はグループごとにまとめてをしました。
![]() ![]() 自然観察会
ブール口の景色もファンが多いです。
![]() ![]() 自然観察会
竹林森のアクティブゾーンに到着です。出発してから50分の散策でした。
![]() ![]() 自然観察会
眺望野外教室ゾーンでヤッホーです。
![]() ![]() 自然観察会
分岐点に到着
![]() ![]() 自然観察会
自然観察ゾーンで観察です。
![]() ![]() 自然観察会
これから6年生をリーダーに学校林に入ります。
![]() ![]() 10月8日(木)今日の給食![]() ![]() 大豆キーマカレー 揚げコロじゃが オニオンスープ 牛乳 ☆ 野菜の産地 ☆ 玉ねぎ 北海道 セロリ 長野 にんにく 青森 生姜 高知 秋の空気に包まれて
学校林の木々が色づいてきた気持ちのいい季節です。
![]() ![]() 10月7日(水)今日の給食![]() ![]() 鮭の塩焼き 海老と冬瓜の吉野汁 茄子のしぎ焼き 牛乳 ☆ 野菜の産地 ☆ 冬瓜 愛知 なす 群馬 赤ピーマン 高知 ピーマン 茨城 10月6日(火)今日の給食![]() ![]() 大豆の磯煮 おでん ごまあえ 牛乳 ☆ 野菜の産地 ☆ 小松菜 八王子 人参 北海道 ごぼう 青森 もやし 栃木 こんにゃく 群馬 里芋 栃木 大根 群馬 10月5日(月)今日の給食![]() ![]() チヂミ ピリ辛きゅうり 牛乳 ☆ 野菜の産地 ☆ たけのこ 徳島 にんじん 北海道 にんにく 青森 万能ねぎ 高知 たまご 青森 にら 茨城 長ネギ 秋田 きゅうり 岩手 大根 北海道 稲刈り
稲を束ね乾燥させます。
![]() ![]() |