きょうのこんだて 9がつ30にち すいようび![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() *みそしる(じゃがいも) *キャベツとエリンギのいためもの *ぎゅうにゅう ★今日は親子丼!甘めのたれに鶏肉、たまねぎ、たっぷりのたまご。 仕上げに糸みつばをちらしてます。 白いご飯がとてもあう味付けです! 授業風景です! 社会(9月30日 6年生編)PART6
9月30日(水)。
子供「なぜ、髪型が変わったのかな?」 子供「着ている服もちがうよ。なぜだろう?」 自分たちで課題を作り、課題を解決していきます。 授業風景です! 社会(9月30日 6年生編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 社会(9月30日 6年生編)PART5
9月30日(水)。
先生「この二つの絵を見て、気付いたことを書いてみましょう。」 先生「5分後に、隣の友達と意見交換をしましょう。」 個人の作業からグループでの話し合い・伝え合い、最後は全体の発表へ移ります。 指示が的確です。 授業風景です! 社会(9月30日 6年生編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 社会(9月30日 6年生編)PART4
9月30日(水)。
担任の先生は、プロジェクターを使います。 大きな画面を見ながら、子供たちは考えます。 大画面は視覚的効果が高いです。 授業風景です! 社会(9月30日 6年生編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 社会(9月30日 6年生編)PART3
9月30日(水)。
時代は、江戸時代から明治時代へ変わります。 激動の時代です。 大きな変化があります。 授業風景です! 社会(9月30日 6年生編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 社会(9月30日 6年生編)PART2
9月30日(水)。
9月29日・火曜日、2校時です。 6年生の教室へ向かいます。 社会科の学習中です。 授業風景です! 社会(9月30日 6年生編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 社会(9月30日 6年生編)PART1
9月30日(水)。
今日は、朝から、すごくいいお天気です。 真っ青な空が、どこまでも続いています。 さわやかな一日になりそうです。 授業風景です! 社会(9月30日 6年生編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() きょうのこんだて 9がつ29にち かようび![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() *ミルクパン(スティック) *しろみざかなのこうそうあげ *スパゲティーナポリタン *じゃがいものポタージュ *りんごジュース ✿校長室会食✿ 今日から運搬車で校長室に運んでいます。 そこから、校長先生がひとりひとり、配膳をしてくれます。 今日はどんな会話で盛り上がったでしょうね。 清掃時間です! 協力(9月29日 児童編)PART5
9月29日(火)。
お客様や保護者・地域の方々がいらした時に、気持ちよく校内に入っていただきたいと思います。 正面玄関は、学校の「顔」に当たります。 いつもきれいです。 清掃時間です! 協力(9月29日 児童編)PART5 ![]() ![]() 清掃時間です! 協力(9月29日 児童編)PART4
9月29日(火)。
正面玄関です。 たくさんの人が出入りします。 砂や土がたまりやすい場所です。 清掃時間です! 協力(9月29日 児童編)PART4 ![]() ![]() 清掃時間です! 協力(9月29日 児童編)PART3
9月29日(火)。
本校舎1階の廊下を清掃します。 モップを使います。 丁寧に、丁寧に汚れを取り除きます。 清掃時間です! 協力(9月29日 児童編)PART3 ![]() ![]() 清掃時間です! 協力(9月29日 児童編)PART2
9月29日(火)。
少ない人数です。 1階から2階に上がる階段を清掃します。 協力しながら清掃します。 清掃時間です! 協力(9月29日 児童編)PART2 ![]() ![]() 清掃時間です! 協力(9月29日 児童編)PART1
9月29日(火)。
午後0時50分です。 清掃が始まる時刻です。 子供たちは、それぞれの担当場所に急ぎます。 清掃時間です! 協力(9月29日 児童編)PART1 ![]() ![]() 授業風景です! 理科(9月29日 6年生編)PART7
9月29日(火)。
炭酸水の中から、シュワシュワしている「あわ(気体)」を取り出します。 この「気体」は、いったい何か? 先生「次の時間は、この気体の正体を突き止めるよ!」 理科の実験は楽しいのです。 授業風景です! 理科(9月29日 6年生編)PART7 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 理科(9月29日 6年生編)PART6
9月29日(火)。
子供たちが実験をします。 実験道具を準備します。 役割分担がはっきりしています。 どのグループも、手際よく進めます。 授業風景です! 理科(9月29日 6年生編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 理科(9月29日 6年生編)PART5
9月29日(火)。
”炭酸水の中には、何が入っているのか考えよう” 先生「シュワシュワしているこの『あわ』は、一体何でしょう?」 子供「何かな・・・?」 授業風景です! 理科(9月29日 6年生編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 理科(9月29日 6年生編)PART4
9月29日(火)。
先生「さて、ここにあるのは・・・?」 子供「ジュース?」 子供「お水?」 先生「ここにあるのは、炭酸水です。」 授業風景です! 理科(9月29日 6年生編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 理科(9月29日 6年生編)PART3
9月29日(火)。
理科学習のための確認をします。 先生「理科の学習を始める前に、身支度、机の上の整理などを点検します。」 先生「必要のないものは、しまってくださいね。女の子は、髪の毛を束ねましょう。」 授業風景です! 理科(9月29日 6年生編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 理科(9月29日 6年生編)PART2
9月29日(火)。
9月28日・月曜日、5校時です。 理科室に向かいます。 6年生の子供たちが、理科の学習中です。 授業風景です! 理科(9月29日 6年生編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 理科(9月29日 6年生編)PART1
9月29日(火)。
今日も、朝から、いいお天気です。 さわやかな風が、頬に当たります。 過ごしやすい一日になりそうです。 授業風景です! 理科(9月29日 6年生編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|