きょうのこんだて 11がつ5にち もくようび![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() *きのこのわふうピラフ *ポテトピザ *コーンとたまごのスープ *ぎゅうにゅう ★ポテトピザは、1度ジャガイモを蒸してから、味付けをし、 アルミカップに入れて、チーズをふりかけて オーブンで焼き上げます! ✿校長室会食✿ 3年生ちょっぴり緊張気味です。校長先生が、たくさん お話をしてくださり、子供たちの緊張もすぐにほぐれたようです。 交換授業です! 社会(11月5日 5年生編)PART5
11月5日(木)。
横山第二小学校では、全教職員が子供たちを見守ります。 交換授業は、横山第二小学校の特色ある教育活動の一つです。 交換授業です! 社会(11月5日 5年生編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() 交換授業です! 社会(11月5日 5年生編)PART4
11月5日(木)。
子供たちも、いつも違う雰囲気に緊張しているようです。 多くの目で子供たちを見ること。 子供がもつ新しい一面を発見することもできます。 交換授業です! 社会(11月5日 5年生編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() 交換授業です! 社会(11月5日 5年生編)PART3
11月5日(木)。
学級の「壁」をなくすこと。 2人の担任で、学年全体を指導することがねらいです。 若手教員は先輩教員からアドバイスも受けます。 交換授業です! 社会(11月5日 5年生編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 交換授業です! 社会(11月5日 5年生編)PART2
11月5日(木)。
この日は「交換授業」を行います。 同じ学年の担任が、互いに隣の学級の授業を行います。 横山第二小学校の特色ある教育活動の一つです。 交換授業です! 社会(11月5日 5年生編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 交換授業です! 社会(11月5日 5年生編)PART1
11月5日(木)。
11月5日・木曜日、3校時です。 西校舎の5年生の教室へ向かいます。 社会科の学習中です。 交換授業です! 社会(11月5日 5年生編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 何て言ったの? 児童集会(11月5日 集会委員編)PART6
11月5日(木)。
集会「最後は、5人で言います!」 集会「せぇーの!」 ”たんくしゃか” 正解は・・・、体育、算数、国語、社会、理科です。 とても楽しい集会でした! 何て言ったの? 児童集会(11月5日 集会委員編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() 何て言ったの? 児童集会(11月5日 集会委員編)PART5
11月5日(木)。
3人が同時に言います。 体育館の中は、シーンとしています。 子供たちは、集中して聞きます。 難しいです・・・。 何て言ったの? 児童集会(11月5日 集会委員編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 何て言ったの? 児童集会(11月5日 集会委員編)PART4
11月5日(木)。
集会「正解は・・・?」 ”うんてい” ”ブランコ” ”すべり台” 何て言ったの? 児童集会(11月5日 集会委員編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 何て言ったの? 児童集会(11月5日 集会委員編)PART3
11月5日(木)。
集会「はじめは3人で言います!」 ”うブてだい” 子供「・・・。」 子供「うんていって言ってた。」 何て言ったの? 児童集会(11月5日 集会委員編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 何て言ったの? 児童集会(11月5日 集会委員編)PART2
11月5日(木)。
毎週木曜日は、児童集会です。 今回は集会委員の子供たちが担当です。 集会「今から集会委員が一斉に言葉を言います。」 集会「それぞれ何て言っているのかを当ててください!」 何て言ったの? 児童集会(11月5日 集会委員編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 何て言ったの? 児童集会(11月5日 集会委員編)PART1
11月5日(木)。
今日も、朝からすごくいいお天気です。 見上げると空がキラキラ輝いています。 今日は4年生の子供たちが「社会科見学」に出かけています。 何て言ったの? 児童集会(11月5日 集会委員編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() きょうのこんだて 11がつ4にち すいようび![]() ![]() *わかめスープ *ポップビーンズ *ぎゅうにゅう ★ポップビーンズ・・・大豆を下ゆでし、片栗粉をまぶして 油で揚げたもの。今日は、味付けに塩・青のりをふりかけました。 ★大豆の栄養★ 「畑の肉」とも言われるほど、大豆には肉に匹敵するほどの たんぱく質を含んでいます。人間の生命維持に不可欠な 重要な栄養素です! 授業の後は・・・ 協議会(11月4日 1年生編)PART7
11月4日(水)。
横山第二小学校では研究授業が終わると、必ず研究協議会を行います。 研究協議会では、本校で研究している分野の専門家をお呼びします。 1学年ごとの研究授業の実施、研究授業後の研究協議会の実施、専門的見地からの指導講評等、横山第二小学校では、教員の指導力向上を図るために常に努力しています。 授業の後は・・・ 協議会(11月4日 1年生編)PART7 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業の後は・・・ 協議会(11月4日 1年生編)PART6
11月4日(水)。
厳しい意見、励ましの言葉等、どれも大切な言葉です。 教員一人一人の授業力を高めるためには、必要な言葉です。 最後は、講師の先生から指導講評をいただきます。 授業の後は・・・ 協議会(11月4日 1年生編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業の後は・・・ 協議会(11月4日 1年生編)PART5
11月4日(水)。
研究協議会では、互いの意見をきちんと発表し合います。 ”私だったら、○○のようにします。” ”ここの発問は、□□にようにした方がいいのでは?” ”△△さんの発言を取り上げると、授業に広がりが出たと思います。” 授業の後は・・・ 協議会(11月4日 1年生編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業の後は・・・ 協議会(11月4日 1年生編)PART4
11月4日(水)。
低・中・高学年のブロックごとに分かれて話し合います。 良かった点、課題点、質問等に分けて話し合います。 限られた時間を有効に活用する工夫です。 授業の後は・・・ 協議会(11月4日 1年生編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業の後は・・・ 協議会(11月4日 1年生編)PART3
11月4日(水)。
研究授業が終わると、先生方は本校舎1階へ向かいます。 会議室です。 これから研究協議会が始まります。 授業の後は・・・ 協議会(11月4日 1年生編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業の後は・・・ 協議会(11月4日 1年生編)PART2
11月4日(水)。
午後2時を過ぎました。 研究授業が終わります。 1年生の子供たちは、よく頑張りました! 授業の後は・・・ 協議会(11月4日 1年生編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業の後は・・・ 協議会(11月4日 1年生編)PART1
11月4日(水)。
10月27日・火曜日、5校時です。 1年生の研究授業がありました。 たくさんの先生方が参観しました。 授業の後は・・・ 協議会(11月4日 1年生編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|