たてわり班で遊ぼう! 交流(11月13日 特色編)PART2
11月13日(金)。
放送「今日は、たてわり班活動の日です。」 放送「2年生以上のお友達は、集合場所に集まってください。」 放送「1年生は、6年生の副班長さんがお迎えに行きます。待っていてください。」 たてわり班で遊ぼう! 交流(11月13日 特色編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() たてわり班で遊ぼう! 交流(11月13日 特色編)PART1
11月13日(金)。
11月13日・金曜日、昼休みです。 今日はロング昼休みです。 たてわり班活動です。 たてわり班で遊ぼう! 交流(11月13日 特色編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業の後は・・・ 協議会(11月13日 教員編)PART7
11月13日(金)。
授業研究を通して、教員の指導力・授業力の向上を図ります。 「いい授業」をするために、横山第二小学校の先生方は頑張っています。 授業の後は・・・ 協議会(11月13日 教員編)PART7 ![]() ![]() ![]() ![]() 授業の後は・・・ 協議会(11月13日 教員編)PART6
11月13日(金)。
横山第二小学校では、今年度から「国語科」の研究に取り組んでいます。 『伝え合う力』の育成がテーマです。 各学年が研究授業を実施することで、実践的な研究を行っています。 授業の後は・・・ 協議会(11月13日 教員編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() 授業の後は・・・ 協議会(11月13日 教員編)PART5
11月13日(金)。
先生方から様々な意見が出ます。 疑問に思ったこと、質問等は、講師の先生が講評と共に答えてくださいます。 専門的な見地から、明確に教えてくださいます。 授業の後は・・・ 協議会(11月13日 教員編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業の後は・・・ 協議会(11月13日 教員編)PART4
11月13日(金)。
”今回の主発問は、?” ”音読が大事だと思うが・・・。” ”子供たちは、活発に意見を伝え合っていた!” ”ワークシートに、きちんと書き込むことができていた!” 等 授業の後は・・・ 協議会(11月13日 教員編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業の後は・・・ 協議会(11月13日 教員編)PART3
11月13日(金)。
会議室に先生方が集まります。 研究授業を参観した感想を伝え合います。 ○よかったこと ○課題・質問・疑問 ○感想 等 授業の後は・・・ 協議会(11月13日 教員編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業の後は・・・ 協議会(11月13日 教員編)PART2
11月13日(金)。
11月9日・月曜日、研究授業が行われました。 3年生の国語の授業です。 授業後は、研究協議会を行います。 授業の後は・・・ 協議会(11月13日 教員編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業の後は・・・ 協議会(11月13日 教員編)PART1
11月13日(金)。
今日は、朝からすごくいいお天気です。 雲の切れ間からは、青い空と輝く太陽が見えます。 朝夕の気温は、すっかり低くなりました。 授業の後は・・・ 協議会(11月13日 教員編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() これもオリパラです! 共同作品(11月12日 5年生編)PART5
11月12日(木)。
オリンピック・パラリンピック教育とかかわる「共同作品」です。 どんな作品が出来上がるのしょうか? ワクワク・ドキドキ! 楽しみです! これもオリパラです! 共同作品(11月12日 5年生編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() これもオリパラです! 共同作品(11月12日 5年生編)PART4
11月12日(木)。
各学年の子供たちが、少しずつ制作していきます。 1年生は・・・です。 2年生は・・・です。 3年生、4年生、5年生、6年生・・・。 これもオリパラです! 共同作品(11月12日 5年生編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() これもオリパラです! 共同作品(11月12日 5年生編)PART3
11月12日(木)。
子供たちは、色々なアイデアを出し合います。 体育館で制作しているのは「共同作品」です。 全校児童による「共同作品」です。 これもオリパラです! 共同作品(11月12日 5年生編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() これもオリパラです! 共同作品(11月12日 5年生編)PART2
11月12日(木)。
体育館に広げられたシートの横に子供たちがいます。 子供「ここは・・・。何色にしようか?」 子供「ねぇ!ねぇ!ここに○○を描くいいかもね!」 子供「いいねぇ!!」 これもオリパラです! 共同作品(11月12日 5年生編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() これもオリパラです! 共同作品(11月12日 5年生編)PART1
11月12日(木)。
11月12日・木曜日、1校時です。 体育館へ向かいます。 5年生の子供たちが作業をしています。 これもオリパラです! 共同作品(11月12日 5年生編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 図工担当の先生が・・・ 作品展(11月12日 体育館編)PART5
11月12日(木)。
図工担当の先生のアイデアが、ギュッとつまっています! すばらしい作品が出来上がっています。 作品展をお楽しみ! 図工担当の先生が・・・ 作品展(11月12日 体育館編)PART5 ![]() ![]() 図工担当の先生が・・・ 作品展(11月12日 体育館編)PART4
11月12日(木)。
全校児童による共同作品が、体育館の床一面に広がっています。 一体、何を作っているのでしょうか? それは・・・。 図工担当の先生が・・・ 作品展(11月12日 体育館編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() 図工担当の先生が・・・ 作品展(11月12日 体育館編)PART3
11月12日(木)。
図工担当の先生が、一人で黙々と作業を進めています。 全校児童による共同作品の製作準備です。 今回は「オリンピック・パラリンピック教育」と関連させた作品を作ります! 図工担当の先生が・・・ 作品展(11月12日 体育館編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() 図工担当の先生が・・・ 作品展(11月12日 体育館編)PART2
11月12日(木)。
11月11日・水曜日、午後です。 校舎の中を歩きます。 体育館では、作品展の準備が進んでいます。 図工担当の先生が・・・ 作品展(11月12日 体育館編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() 図工担当の先生が・・・ 作品展(11月12日 体育館編)PART1
11月12日(木)。
今日は、雲が多い朝です。 どんよりとした雲が空全体に広がっています。 肌寒い朝です。 図工担当の先生が・・・ 作品展(11月12日 体育館編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 午後(11月11日 1・2・5年生編)PART6
11月11日(水)。
いつもと違う雰囲気の中で授業が進みます。 子供たちも少し緊張しているようです。 色々な学年で「交換授業」を行っています。 これからも交換授業の様子を紹介します。 授業風景です! 午後(11月11日 1・2・5年生編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|