12月3・4日![]() ![]() ![]() ![]() ・カレーピラフ ・ごはん ・牛乳 ・牛乳 ・ポテトカルボナーラ ・れんこんとひじきのハンバーグ ・野菜スープ ・ちくわきゅうり ・みそ汁 (中学生が考えた献立を実施しました!) 12月1・2日![]() ![]() ![]() ![]() ・古代ごはん ・ほうとううどん ・牛乳 ・牛乳 ・いかの七味焼き ・さつま揚げ ・じゃがいものそぼろ煮 ・白菜のごま和え ・もやし炒め ・果物(みかん) 11月30日![]() ![]() ・ひじきごはん ・牛乳 ・擬製豆腐 ・のっぺい汁 ・果物(みかん) 11月26・27日![]() ![]() ![]() ![]() ・セルフミートサンド ・八王子産の白いごはん ・牛乳 ・牛乳 ・野菜のスープ煮 ・さんまの松前煮 ・ヨーグルトポムポム ・味噌汁 ・野菜のいろどり和え 11月24・25日![]() ![]() ![]() ![]() ・さつまいもごはん ・ごはん ・牛乳 ・牛乳 ・白身魚のもみじ焼き ・海鮮八宝菜 ・けんちん汁 ・わかめスープ ・小松菜とえのきのり ・豆黒糖 11月19・20日![]() ![]() ![]() ![]() ・ごはん ・ごまごはん ・牛乳 ・牛乳 ・いわしとごぼうのつくね焼き ・とうふのカレー煮 ・豚汁 ・じゃこの佃煮 ・かぶの塩漬け ・ナムル 11月27日:八王子車人形鑑賞![]() ![]() ![]() ![]() 八王子車人形は江戸末期に考案されました。それまで主に3人で操作していた人形を、操者が箱形の車に乗ることによって、1人で操ることができるようになりました。 人形の仕掛けや話の内容など、難解な部分が多いと思われたのですが、古柳さんはとても分かりやすく説明をしてくださいました。 鑑賞では、低学年の子供たちもしっかりと「笑いのツボ」を押さえて楽しんでいるようでした。 体験でも、「観ている人が自分が見られていると思うようにするには…」とご指導いただき、大変に質の高い体験をさせていただきました。 最後は、スペインの踊りを見せていただき、伝統を受け継ぎながらも常に新しいことにチャレンジしていくことの大切さを教えてくださいました。 西川古柳さんをはじめ、西川古柳座の皆様、ご多用のところ貴重な経験をさせていただきましてありがとうございました。 |