7月7日の給食笹の葉揚げ 七夕汁 牛乳 (今日は、七夕の献立です。七夕汁は、わかめが夜空、そうめんが天の川、にんじんがたんざく、かまぼこが星になっています。) 7月6日の給食タンドリーチキン ポテトカルボナーラ ジュリエンヌスープ 枝豆 牛乳 (枝豆は、「野菜」と「豆」の栄養を両方もっています。疲れをとったり、肌をきれいにしてくれるので、暑くて陽射しの強い夏にぴったりです。) 水道キャラバンわかりやすい話とおもしろい実験で子どもたちは興味津々。 無事全員水道メッセンジャー3級に合格しました。 『みずき れいさん』、『みずお まなぶ君』、そしてキャラバン隊の皆様、本当にありがとうございました。 写真の無断転載はご遠慮願います。 7月3日の給食冬瓜のスープ ポップビーンズ 牛乳 (冬瓜は、6月から9月が旬の野菜です。夏野菜なのにどうして『冬』がつくのかというと冬瓜は熟すと皮が厚くなり、冬まで保存しておけることから『冬瓜』と呼ばれるようになりました。) 7月2日の給食三色ナムル 豚汁 バレンシアオレンジ 牛乳 (今日は、「半夏生」といって、夏至から数えて11日目にあたる日です。農業にとって、大切な目安の日です。この日の天気によって、その年の収穫が多いか少ないかを占うといわれています。関西地方では、田んぼに植えた稲の苗がタコの足のように大地にしっかりと根をはり、たくさん収穫できるようにと、タコを食べる習慣があります。) 日光移動教室日頃の行いが良かったのか、天候にも恵まれ、子供たちも大きく体調を崩すことがありませんでした。 事前に学習したことを思い出しながら、さきたま古墳群や日光東照宮を見学したり、戦場ヶ原を散策したりしました。 2日(木)から、また移動教室のまとめ学習を行っていき、今回経験してきたことをこれからの生活に活かしていってほしいと思います。 7月1日の給食わかめスープ 冷凍みかん 牛乳 (今日のカレーは、夏野菜が入っています。夏野菜は、体を冷やしてくれたり、汗で失ったミネラルを補給してくれます。) 6月30日の給食さんまの竜田揚げ いなか汁 海苔の佃煮 和風きのこサラダ 牛乳 (今日は、1年生の保護者を対象に、給食試食会を行いました。給食を通して、正しい食生活を身につけてもらえるよう、努力していきたいと思います。) 6月29日の給食ポテトのチーズ焼き キャベツとベーコンのスープ 牛乳 (パエリアは、スペインのバレンシア地方の米料理です。「パエリア」はバレンシア語で「フライパン」という意味です。パエリアは2つの取っ手があり、平たく浅くて丸いフライパンで作ります。) 6月26日の給食香りキャベツ みそ汁 冷凍みかん 牛乳 (やきとりどんには、長ねぎが入っています。やきとりのねぎのように、筒に切って、焼いてから、タレに入れました。ねぎの甘さが出て、おいしくできました。) 富士森公園に行ってきました公園には学校にない遊具もあり、楽しく遊ぶことができました。 また、公園に行く途中の周りの様子や、公園内にはどのような施設があるのかも見てまわり、たくさんの発見がありました。 来週7月2日(木)にもまた富士森公園へ行き、夏の生き物、昆虫や植物を見てきたいと思います。 本日はたくさんの保護者の皆様に御協力いただき、ありがとうございました。 6月25日の給食三色ナムル ヨーグルトポンチ (「えび」という言葉は、もともと「ぶどう」のこと、または「ぶどう色」のことをいいました。そして、体の色がぶどうの色に似ていることから「えび」という名前になりました。今でも、「ぶどう色」を「えび色」と呼ぶこともあるそうです。) 水泳指導を行いました
小学生になって初めてのプールに入りました。
プールでのお約束や入水の仕方を確認したあと、皆で入りました。 その後、順番で動物になりきってプール内を歩きました。 全員楽しくプールに入ることができました。 6月24日の給食鱒のねぎ塩焼き 湯葉のすまし汁 青菜と油揚げのごまあえ 河内晩柑 牛乳 (もうすぐ、6年生は日光に行きます。今日は、日光の名物、ゆばと鱒を献立に取り入れました。) どきどき まちたんけん!!〜その2〜無事に2回目のまちたんけんに行くことができました。 たんけんにも慣れてきた様子で、 観察の仕方や道路の歩き方など、 前回よりも格段に良くなりました。 今後は、発見したことを地図にまとめていきます。 6月23日の給食タコス ジャーマンポテト 青梗菜のスープ 牛乳 (ナンに、タコスをのせて食べます。タコスには、いろいろな野菜が入っています。それぞれの野菜の味が活きるように調理しました。) 劇団四季観劇劇団四季劇場のある浜松町まで電車で行きました。 普段バス移動が多い子供たちにとって、電車を使っての遠出は、公共のマナーやルールを守る上で、とてもよい機会になったと思います。 演劇の演目は『王子とこじき』でした。 子供たちは、本物の演劇を目の当たりにし、たくさんの子が見入っていました。 今回学んだことを、今年の学芸会で生かしてほしいと思います。 6月22日の給食ちくわの2色揚げ きのこ汁 ぴりから茎わかめ 牛乳 (ちくわは、タラなどの白身魚のすり身を竹や金属の棒にまきつけ、焼いてつくります。見た目が、竹に似ているので「竹輪」と名付けられたそうです。揚げると、魚介の風味が増して、おいしいです。) 6月19日の給食わかめのにんにく炒め 水菜のスープ 牛乳 (今日のマーボー豆腐には、八丁味噌が入っています。味に深みを出してくれます。) ゴミ投入体験しました校庭にゴミ収集車をよび、10kgのごみの重さを体感したり、ゴミの分別クイズをしました。ゴミについての知識を増やしたと思います。 御家庭でもどんなことをしたのか聞いてみてください。 |