10月8日(木) 献立
はちおうじラーメン
ポテトぎょうざ ぎゅうにゅう 今日の給食は『ポテトぎょうざ』をいただきました。 石川町の立川さんの畑で採れた「じゃが芋(キタアカリ)」を蒸して、 炒めた玉ねぎ・ツナを混ぜて具を作ります。 ぎょうざの皮に包んで油を塗ってオーブンで焼いて出来上がり! はちおうじラーメンとともに大好評でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() 10月7日(水) 献立
ごはん
いわしのさんがやき くきわかめとしめじのつくだに とんじる ぎゅうにゅう 今日の給食は『いわしのさんがやき』をいただきました。 『さんがやき』は、千葉県の郷土料理『なめろう』を焼いたものが ルーツという説があります。 『なめろう』は鯵や秋刀魚などの青魚をみそと一緒にたたいたお料理です。 給食ではイワシとタラのすり身と鶏ひき肉を使って作りました。 そうすることで、魚の臭いが苦手な児童も食べやすく好評でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月6日(火) 献立
さつまいものカレーライス
ふくじんづけ やさいスープ ぎゅうにゅう 今日の給食は『さつまいものカレーライス』をいただきました。 じゃが芋の代わりに、今が旬の「さつまいも」を使いました。 ピリッとしたカレーとほんのり甘い「さつま芋」がとてもよく合います。 児童に好評だったようで食べ残しが、なんと3.2%しかありませんでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月2日(金) 献立
むぎごはん
あつあげのでんがく とりじゃが はくさいとコーンのサラダ ぎゅうにゅう 今日の給食は『あつあげのでんがく』をいただきました。 厚揚げを角切りにして火を通し、みそダレを絡めてカップに詰めます。 チーズをふりかけ、オーブンで焼いて出来上がり。 しっかりしたみそ味とチーズで食べ残しも少なく好評でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月1日(木) 献立
さんまのかばやきどん
ピリカラキャベツ なめこのみそしる ぎゅうにゅう 今日の給食は、中込校長先生の「元気応援メニュー」です。 『さんまのかばやきどん』についておススメ理由とメッセージを お手紙にして給食時間にクラス配布をしました。 八王子市では子どもたちの健やかな成長のために、好き嫌いせずに毎日の食事を しっかり食べてもらおうと給食時間などでさまざまな食育に取り組んでいます。 そこで、9月から「元気応援メニュー」として、先生方や、八王子にゆかりのある 有名人のおすすめメニューを給食で提供し、おすすめしたい理由を 「元気応援メッセージ」として子どもたちに伝えていきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月30日(水) 献立
ごもくうまにどん
わかめのにんにくいため とんがんとたまごのスープ ぎゅうにゅう 今日の給食は『とうがんとたまごのスープをいただきました。 冬瓜は夏に収穫できる野菜ですが、正しく保存すると冬まで腐ることがありません。 なので、秋でもおいしく食べられるのです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 9月29日(火) 献立
くりごはん
とりのしちみやき にびたし のっぺいじる ぎゅうにゅう 今日の給食は『くりごはん』をいただきました。 栗は秋が旬です。 ビタミン類や食物繊維が豊富で1粒に たくさんの栄養がつまっています! 毎年食べ残しの多い献立ですが、今年は食べ残しが少なく好評でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() 1・2年生 運動会表現練習![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月28日(月) 献立
チリビーンズサンド(セルフ)
ポテトのチーズ焼き はくさいスープ ぎゅうにゅう 今日の給食は「チリビーンズサンド」をいただきました。 油でにんにく・セロリー・豚ひき肉・玉ねぎ・にんじんのみじん切りを炒め ケチャップ・ソース・塩こしょうで味付けします。 小麦粉を炒めトロミをつけてチリパウダー・茹でた金時豆を入れたらできあがり! チリパウダーはスパイシーな香りがするのですが 辛みはほとんどなく児童にも食べやすい味付けです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月25日(金) 献立
さといもごはん
あかうおのやくみあげ きのこいりおひたし おつきみだんごじる ぎゅうにゅう 9月27日(日)は旧暦の8月15日で「十五夜」です。 「中秋の名月」ともいい、『1年の中で1番月が美しく見える日』 だといわれています。 お月見は、秋の収穫に感謝するお祭り(収穫祭)の意味もあり、 稲に見立てたススキを飾ったり、団子やさといもを供えて、 豊作を祈ります。 さといもを供えることから、「芋名月」とも呼ばれます。 給食室では「さといもごはん」と「おつきみだんごじる」をいただきました。 ※9がつよていこんだてひょうでは「あかうおのやくみやき」でしたがオーブン故障のため、急きょ「揚げ」に変更いたしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月24日(木) 献立
こだいごはん
やきシシャモ じゃがいものそぼろに ボイルやさいのごまじょうゆ ぎゅうにゅう 今日の給食は「こだいごはん」をいただきました。 古代米とは古代の品種の特徴を持っている米のことです。 「赤米」を使ったご飯はお祝いの時に食べる「お赤飯」の もとになったと言われています。 給食では「赤米」「黒米」を入れ炊きました。 古代米の「プチップチッ」とした歯触りもよく出来上がりました。 しかし、初めて見た児童も多く、黒いごはんを口にすることに 抵抗があったようです。 食べ残しが28%もあり、とても残念でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月18日(金) 献立
ビーンズドライカレー
きゅうりのしおづけ ミネストローネ ぎゅうにゅう 今日の給食は「ビーンズドライカレー」をいただきました。 にんにく・しょうが・豚ひき肉・玉ねぎと人参のみじん切りを炒めて ケチャップ・ソース・塩こしょう・カレー粉・しょうゆで味をつけて最後に 小麦粉をふるい入れ炒めてトロミをつけます。 最後に茹で大豆・レーズンを入れて出来上がり! 市販のカレールーを使わなくても十分おいしくできます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月17日(木) 献立
ごこくごはん
サバのみそやき いりどり そくせきづけ ぎゅうにゅう 今日の給食は「ごこくごはん」をいただきました。 米(うるち米)・もち米・麦・きび・ごまを炊き込みました。 雑穀は白米と比べ鉄分などのミネラル、食物繊維が豊富です。 白米を食べなれている児童には抵抗があるようですが 今日はよく食べていて食べ残しも普通の白ごはんと ほとんど変わりませんでした。 今は麦・あわ・きびなど色々な雑穀が売られています。 ご家庭でも普通の米に少し入れて色々な雑穀ご飯を 楽しんでみては? ![]() ![]() ![]() ![]() 9月16日(水) 献立
ビビンバ
チンゲンツァイとたまごのスープ くだもの(プルーン) ぎゅうにゅう 今日の給食は「プルーン」をいただきました。 「プルーン」は「西洋スモモ」のことです。 最近は栽培する地域も増え、生で食べることが多くなりました。 以前からよく見かける干したもの(ドライプルーン)は 特に鉄分が豊富で貧血予防に良いと言われています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 9月15日(火) 献立
ごはん
しろみざかなのかおりあげ しいたけとこんぶのつくだに とんじる ぎゅうにゅう 今日の給食は「しいたけとこんぶのつくだに」をいただきました。 給食室の手作りなので市販の物より控えめな味付けにできました。 児童が苦手な海草ときのこのため約2割(100人分)も食べ残しがありました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 9月14日(月) 献立
あんかけやきそば
まめこくとう わかめスープ ぎゅうにゅう 今日の給食は「まめこくとう」をいただきました。 炒り大豆に黒糖衣をつけた児童にお料理です。 作り方は、大豆をオーブンで炒り、少量のお水を入れた黒糖を火にかけ溶かします。 炒りあがった大豆に黒糖液を絡ませかき混ぜながら冷まします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月11日(金) 献立
ガーリックピラフ
まめアジのトマトソースかけ やさいとたまごのスープ ぎゅうにゅう 今月から来年3月まで毎月、八王子市内の小学校で 『はちおうじっ子元気応援メニュー』が提供されます。 成長期の児童にぜひ食べてもらいたい献立や思い出の献立など 月替わりで色々な方にメッセージをいただいて教室にお手紙出すことになりました。 9月は『ドラゴンボール超』のエンディングテーマを歌っている 八王子出身バンド『グッドモーニングアメリカ』のメンバーの方から のメッセージです。給食時間の放送では 『ハローハローハロー』という曲を放送しました。 今日の献立のおススメは『ガーリックピラフ』と『まめアジのトマトソースかけ』です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月10日(木) 献立
マーボーどん
かえりにぼしのごまがらめ もやしスープ ぎゅうにゅう 今日の給食は『かえりにぼしのごまがらめ』をいただきました。 オーブンでカリカリに炒ったにぼしにタレを絡めてゴマを振ります。 香ばしくカルシウムたっぷり! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月9日(水) 献立
バタートースト
ポークビーンズ オニオンドレッシングサラダ ぎゅうにゅう 今日の給食は『バタートースト』をいただきました。 給食室で食パン1枚1枚バターを塗ってオーブンで焼きます。 こんがりキツネ色に焼いてクラスに出します。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月9日(火) 献立
チキンライス
タンドリーフィッシュ とうにゅうチャウダー ぎゅうにゅう 今日の給食は『タンドリーフィッシュ』をいただきました。 インド料理のタンドリーチキン、鶏肉を白身魚変えて作りました。 カレー粉で食欲が出るお料理です。 ![]() ![]() ![]() ![]() |