5年 算数 『平均』
平均の学習を生かして…
自分の歩幅を求めて、それを用いて廊下や体育館の長さを計算しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年 フィールドワーク![]() ![]() それにむけて、27日の5校時にどのような箇所に注目するのか確認しながら、学区内を散策しました。 4年 大根の成長 その3![]() ![]() ![]() ![]() すくすく成長しています。 4年共同制作 壁画作成!![]() ![]() みんなで力を合わせて作った作品。 全校児童の作品をつなぎ合わせる日が楽しみです。 4年 Tボール 最終回![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 最初は、なかなかフライキャッチやヒットが打てなかった児童も、練習を重ねてよいプレーができるようになりました。 1組は最終回、トーナメント戦を行い、何回もランニングホームランがでました! 2組の最終回は『温かい言葉かけ』をどれだけできるか勝負しました(笑) 最後は、みんな笑顔で、楽しく学習することができました。 次は小型ハードルの単元に入ります。 5年 マット運動
2組では、マット運動の「前転、大きな前転」の学習をしました。
技のポイントを意識して取り組んでいます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校外学習![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年 タグラグビー
陸上運動の次は、ボール運動です。
タグ取りおにで、タグに向かう意欲や避ける感覚を身につけた後、チームでパス練習を行いました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年 ALTの先生とEnglish!
単元『What do you want?』の学習を楽しんでいます。
![]() ![]() 5年 稲刈り その1
ゲストティーチャーの野口さんにやり方を教わり、稲刈りを実施しました。
鎌で刈るコツをつかみ、約1時間かけて一面刈り終えることができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年 稲刈り その2
刈り終えた稲は、きちんと端をそろえて結び、きれいに干しました。
約2週間干して、乾燥させます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月27日(火) 〜本日の給食〜![]() ![]() ・あんかけやきそば ・わかめスープ ・ぶどう豆 ・牛乳 わくわくの
図工の時間です。
少し前から絵の具を使い始めた1年生。 使い方のルールを少しずつ習っています。 さあ。この先、どんな絵を描くのでしょうか。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年 あいさつ運動 2日目
本日も晴天の下、元気のよい挨拶が響いていました。
笑顔いっぱい、さわやかに挨拶ができていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() やっと行けました!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生と手をつなぎ、歩いて公園に向かいます。 木や虫を探すフィールドワークを行った後は公園内で思い思いに過ごしました。 遊具なんてなくても、転がったり走り回ったり、とっても楽しく過ごすことができました! 「1年生が公園の外に出ないようにね〜!」 「車道側は危ないから2年生が歩くんだよ!」 など、2年生のお兄さんお姉さんにはお世話になりました。 10月26日(月) 〜本日の給食〜![]() ![]() ・ごはん ・いかのねぎ塩焼き ・根菜の旨煮 ・金時豆の甘煮 ・牛乳 5年 オリジナルチェアー
個性豊かなイスを製作中です。
やすりで削ったり、ニスを塗ったりと集中して作業に取り組んでいます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年 あいさつ運動 1日目
本日から3日間、あいさつ運動があります。
5年生の児童も参加しています。 「おはようございます!」と月曜の朝から、元気な声が響き渡りました。 保護者の皆様も朝早くからありがとうございます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年 大根生長中
大根の間引きをしました。
「おー育っている!」と喜びの声が響いていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 5年 初ミシン☆
家庭科では、ミシンの学習に入りました。
正しい持ち運び方から学び、自分たちでセットして、空縫いもしてみました。 鉛筆で描いた線の上を空縫いすることに苦戦していましたが、友達と楽しく学び合っている姿が見られました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|