H.27.9.3 今日の授業から
1年国語科「ひらがなあつまれ」 ひらがなを使って、しりとりをノートに書きました。すすんで発表していました。
【学校より】 2015-09-03 16:18 up!
H.27.9.2 今日の授業から
6年学級活動「地震が起きたら」 東京都から配布された防災ノートを使って、もし家の中で地震が起きたら、家の外で地震が起きたら、どうするか?話し合っていました。東日本大震災の映像を見て、津波への対応の仕方も学習していました。
【学校より】 2015-09-02 14:49 up!
H.27.9.2 今日の授業から
3年算数科「あまりのあるわり算」 2学級3展開習熟度別の授業です。わり算の答えを求めて検算をしたり、具体物を使って操作活動したりしていました。
【学校より】 2015-09-02 14:45 up!
H.27.9.1 今日の授業から
4年算数科「大きな数」 2学級3展開習熟度別の授業です。兆、億、万、一・・・位に気を付けて、書いたり読んだりする学習をしていました。
【学校より】 2015-09-01 15:20 up!
H.27.9.1 今日の授業から
3年総合的な学習の時間「大豆を育てよう」 実がはじける前に収穫した大豆を、観察しながら干す作業をしていました。
【学校より】 2015-09-01 15:17 up!
H.27.9.1 今日の授業から
2年算数科「計算のくふう」 挿絵の動物の数を工夫して求めて、発表し、分かったことをグループで話し合っていました。
【学校より】 2015-09-01 13:02 up!
H.27.9.1 今日の授業から
2年算数科「計算のくふう」 挿絵の動物の数を工夫しながら数えます。工夫した求め方を話し合っていました。
【学校より】 2015-09-01 13:00 up!
H.27.9.1 今日の授業から
5年国語科「書写」 今日は、『成長』という字の練習をしました。集中して、頑張っていました。5年生も大きく成長しています。
【学校より】 2015-09-01 12:58 up!
H.27.9.1 今日の授業から
1年国語科「いちねんせいのうた」 よい音読の仕方について話し合いながら、音読の練習を進めました。
【学校より】 2015-09-01 12:55 up!
H.27.9.1 今日の授業から
6年算数科「比と比の値」 2学級3展開習熟度別の授業です。割合の表し方について話し合い、新しい学習をしました。
【学校より】 2015-09-01 12:53 up!
H.27.8.31 今日の授業から
2年国語科 新出漢字『黒』と『細』の読み方、書き順、使い方の学習を丁寧に慕いました。
【学校より】 2015-08-31 14:47 up!
H.27.8.31 今日の授業から
1年学級活動「係活動」 係りを決めて、係りごとにすすんで行う仕事について話し合っていました。
【学校より】 2015-08-31 14:46 up!
H.27.8.31 今日の授業から
2年国語科「みじかい言葉で」 夏の思い出などの中から題材を決めて、短い言葉で書き表す学習を始めました。
【学校より】 2015-08-31 14:43 up!
H.27.8.31 今日の授業から
5年算数科「整数の性質を調べよう」 2学級3展開習熟度別の授業です。偶数と奇数について話し合いながら学習していました。
【学校より】 2015-08-31 14:41 up!
H.27.8.31 今日の授業から
4年音楽科「せいじゃの行進」 スタッカートに気を付けて、リコーダーの練習をしていました。
【学校より】 2015-08-31 13:29 up!
H.28.8.31 今日の授業から
ひまわり学級算数科「水のかさ」「おかいものをしよう」「くらべっこ」具体的操作や体験的な学習を通して、一生懸命学習していました。
【学校より】 2015-08-31 13:27 up!
H.27.8.31 今日の授業から
4年社会科「火事から人々を守る」 八王子で起こる火事の原因について、話し合っていました。
【学校より】 2015-08-31 13:24 up!
H.27.8.31 今日の授業から
3年算数科「あまりのあるわり算」 2学級3展開習熟度別の授業です。今日は、どのグループも1学期の復習から始めました。
【学校より】 2015-08-31 13:17 up!
H.27.8.31 朝会講話から
H.27.8.31 朝会講話
今日は、お祭りのお話をします。日本では、夏の終わりから秋にかけて各地でお祭りがおこなわれます。何故でしょうか?これは、日本に住む人々が昔からお米を食べて生活する民族だったからです。5年生が春に田植えをしたお米が収穫できるのは、秋です。9月の終わりから10月にかけて、日本各地で稲刈りが行われて、お米が収穫されます。ですから日本では、夏から秋にかけて「お米がたくさんとれますように」という願いや、「たくさんとれてありがとうございます。」という感謝の意味を込めて、日本各地でお祭りがおこなわれてきました。
長沼小の地域でも、長沼六社宮や絹ヶ丘1丁目でお祭りが行われていますね。今年も8月22日(土)と23日(日)にお祭りが行われました。長沼六社宮や絹ヶ丘のお祭りは、昔からの日本の伝統文化に従って行われているのです。農家の人たちが減ってきているので、なかなかピンと来ないかもしれませんが、お祭りの本当の意味は、そこにあります。みなさん知っておいてください。
さて、今年も長沼六社宮と絹ヶ丘1丁目のお祭りに校長先生も行って来ました。毎年のことですが、今年も長沼小学校の子供たちが、いろいろなお店のお手伝いをしていました。お手伝いの子供たちの力が、地域の人達と一緒に地域のお祭りを盛り上げていました。素晴らしいことだと思います。すすんで地域のお手伝いをしたり、お店をお手伝いしたりすることは、みなさんの心と体を成長させます。とてもよいことなので、これからも続けてほしいと思います。続けてください。
さらに、長沼六社宮では、カラオケ大会でカラオケを歌っている子供たち、絹ヶ丘1丁目では、太鼓を演奏したり、ぼくらの八王子を踊ったりしている子供たちを見ました。校長先生はとても嬉しかったです。みなさんが地域の人たちに、自分たちを表現する発表をすることができていました。これも素晴らしいことだと思いました。
お祭りで、長沼小学校の子供たちがお店を手伝ったり、カラオケ、太鼓、踊りで表現したりできたことは、校長先生の夏休みの嬉しかった夏休みの思い出の一つです。校長先生に素晴らしい思い出をありがとうございました。
夏休みのことで、もう一つみなさんに伝えたいことがあります。プール工事が始まって、ウサギ小屋がフェンスの向こう側になり、行きづらくなりました。PTA会長さん、PTAの方々、先生方で校舎東側の非常階段の下に、新しいウサギ小屋を作ってくださいました。ウサギの世話がしやすい場所に、大工さんでないのに、立派な新しいウサギ小屋を作ってくださいました。ウサギはまだ移していない様ですが、飼育栽培委員の子供たちには、担当の先生から詳しいお話があると思いますが、新しいウサギ小屋を大切に使ってください。PTA会長さん、PTAの方々、先生方、本当にありがとうございました。
今日は、お祭りのお話と新しいウサギ小屋のお話をしました。
【学校より】 2015-08-31 09:08 up!
H.27.8.28 今日の授業から
6年学級活動「自由研究発表会」 話のポイントを用意して、夏休みの自由研究の発表を一人一人していました。
【学校より】 2015-08-28 17:39 up!