交換授業です! 特色(10月23日 3年生編)PART2
10月23日(金)。
10月22日・木曜日、1校時です。 3年生の教室へ向かいます。 それぞれの担任が隣の学級を指導する「交換授業」を行っています。 交換授業です! 特色(10月23日 3年生編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 交換授業です! 特色(10月23日 3年生編)PART1
10月23日(金)。
今日は、雲が多い朝です。 青い空は見えません。 今朝は「算数タイム」があります。 交換授業です! 特色(10月23日 3年生編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 明日で最後・・・ 持久走(10月22日 中休み編)PART5
10月22日(木)。
放送「終わりです!」 放送「手洗い、うがい、水分補給を忘れず!」 今日は、お天気にも恵まれました。 子供たちも、気持ちよく走ることができたと思います。 明日で最後・・・ 持久走(10月22日 中休み編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() 明日で最後・・・ 持久走(10月22日 中休み編)PART4
10月22日(木)。
先生たちも一緒に走ります。 子供「校長先生も走るの?」 校長「そうだよ!」 子供「よし、がんばろう!!」 明日で最後・・・ 持久走(10月22日 中休み編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 明日で最後・・・ 持久走(10月22日 中休み編)PART3
10月22日(木)。
校庭に音楽が流れます。 トラックの周りを走ります。 低学年、中学年、高学年によって走るコースが違います。 明日で最後・・・ 持久走(10月22日 中休み編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 明日で最後・・・ 持久走(10月22日 中休み編)PART2
10月22日(木)。
放送「今日も持久走月をがんばりましょう。」 放送「自分のペースで、最後までしっかり走りましょう。」 放送「よぉーい、スタート!」 明日で最後・・・ 持久走(10月22日 中休み編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 明日で最後・・・ 持久走(10月22日 中休み編)PART1
10月22日(木)。
放送「準備運動をします。」 中休みの校庭に子供たちが集まります。 明日が持久走月間の最終日です。 明日で最後・・・ 持久走(10月22日 中休み編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() きょうのこんだて 10がつ22にち もくようび![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() *さんしょくどん *はくさいスープ *ピリカラこんにゃく *ぎゅうにゅう ★3色どん、今日は、鶏ひき肉の中に、細かく刻んだにんじんと 長ネギが入っていたのにきがつきましたか? ✿校長室会食✿ 会話がとてもはずみ、笑いすぎて涙がでてきた〜(笑) そんな楽しい雰囲気に包まれた会食です! 児童集会です! 図書(10月22日 読み聞かせ編)PART5
10月22日(木)。
本は、私たちの心を豊かにしてくれます。 新しい知識、知らない世界、不思議な出来事・・・。 子供たちが、たくさんのすてきな本と出会うことを願います。 児童集会です! 図書(10月22日 読み聞かせ編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 児童集会です! 図書(10月22日 読み聞かせ編)PART4
10月22日(木)。
絵本は「やさしさ」について、分かりやすく語りかけます。 花さき山には、たくさんの「美しい花」が咲いています。 人々の「やさしさ」が咲かせた花です。 児童集会です! 図書(10月22日 読み聞かせ編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 児童集会です! 図書(10月22日 読み聞かせ編)PART3
10月22日(木)。
”花さき山” 体育館の灯りが消えます。 大きな画面には、絵本が映し出されます。 図書委員の子供たちが読み聞かせを行います。 児童集会です! 図書(10月22日 読み聞かせ編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 児童集会です! 図書(10月22日 読み聞かせ編)PART2
10月22日(木)。
毎週木曜日は、児童集会の日です。 今朝は図書委員による「読み聞かせ」です。 今週の金曜日から「読書週間」が始まります。 児童集会です! 図書(10月22日 読み聞かせ編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 児童集会です! 図書(10月22日 読み聞かせ編)PART1
10月22日(木)。
今日は、朝から、すごくいいお天気です。 空がキラキラ光っています。 さわやかな朝です。 児童集会です! 図書(10月22日 読み聞かせ編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 音楽・算数(10月21日 学習編)PART5
10月21日(水)。
子供たちが、一生懸命に学習している姿を見るのが好きです。 真剣に考えたり、話し合ったりしている姿が好きです。 横山第二小学校の子供たちは、みんなすてきです。 授業風景です! 音楽・算数(10月21日 学習編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 音楽・算数(10月21日 学習編)PART4
10月21日(水)。
横山第二小学校では、算数の学習では習熟度別指導を行っています。 2学級を3つのクラスに分けて指導しています。 1クラスの人数を少なくすることで、指導が丁寧にできます。 授業風景です! 音楽・算数(10月21日 学習編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 音楽・算数(10月21日 学習編)PART3
10月21日(水)。
6年生です。 学習の様子です。 算数の学習です。 授業風景です! 音楽・算数(10月21日 学習編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 音楽・算数(10月21日 学習編)PART2
10月21日(水)。
2年生は、歌いながら楽器を奏でます。 先生「次は? そうそう!」 先生「上手!!」 子供たちは、ニコニコしています! 授業風景です! 音楽・算数(10月21日 学習編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 音楽・算数(10月21日 学習編)PART1
10月21日(水)。
10月21日・水曜日、3校時です。 西校舎へ向かいます。 音楽室では、2年生の子供たちが合奏をしています。 授業風景です! 音楽・算数(10月21日 学習編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() きょうのこんだて 10がつ21にち すいようび![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() *ほっけのおろしソース *えのきのつくだに *みそけんちん *ぎゅうにゅう ★みそけんちん、きょうは寒い1日でしたので、けんちんで温まりましたか? 「みそは医者いらず」といわれるほど、栄養価が高い食品です。 発酵によって大豆にはないアミノ酸やビタミン類が多量に生成される ことによって栄養価が優れています。 ✿校長室会食✿ 毎回会食では、校長先生が子供たちに質問をされているようです。 今日は答えに困った子がいたのですが、周りの子が応援して たくさん話をすることができたようでした! 友達の応援って素晴らしいですね。 授業風景です! 学習(10月21日 学校編)PART7
10月21日(水)。
図工室です。 3年生の子供たちが、学習しています。 先生「そろそろ終わりだよ。片付けをしてね。」 子供たちは片づけが終わると、さっと掃除を始めます。 えらいです! 授業風景です! 学習(10月21日 学校編)PART7 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|