お箸名人になろう!(食育)

6月18日(木)
6月の食育では、お箸の正しい使い方をお勉強します。
名付けて「お箸名人になろう!」です。
今日は、1年生の教室で、栄養士の先生から
お箸の使い方を教えてもらいました。
お箸の正しい持ち方を絵で確認しながら、
実際に箸を持って動かしてみます。
「上の箸を人差し指と中指でお箸を持ってごらん」
「下の箸は、薬指の爪の上にのせましょう」
子供たちは、先生に言われたとおりに動かそうと必死です。
正しい持ち方を教えてもらった後、
習いたての箸を使ってご飯やおかずを口に運びます。
先生からも「上手に使えてますね」とほめられ、
嬉しそうにしていました。
正しい持ち方をマスターして、おいしくご飯を食べましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

梅ジュース作り(2年生)

6月18日(木)
2年生の生活科で、梅ジュース作りをしました。
6月の始め頃、梅の実をもいでおき、それを冷凍させておきました。
今日、冷凍から出し、梅の実をよく洗い、へたを取って
氷砂糖と一緒に瓶に詰めました。
約10日ほどで、梅ジュースの原液が完成する予定です。
おいしいジュースになるように、一人一人丁寧に、慎重に
作業しました。
校庭などに落ちてしまった梅の実は、ジュースに使えませんが、
みんなで拾って数えています。
今年はいくつ実ができるのか、楽しみにしています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

18日の給食

画像1 画像1
献立名
 ご飯
 豆鯵の南蛮唐揚げ
 韓国風肉じゃが
 果物
 牛乳です。
 本日の果物は、さくらんぼを予定していましたが、入荷の関係でプラムに変更になりました。今日の旬の食材は豆鯵とプラムです。プラムは、『日本李』とも呼ばれ、酸っぱいのが特徴の果物です。酸っぱさで敬遠されますが、栄養いっぱいの果物です。食べたことのない児童は一口から挑戦をしましょう。

17日の給食

画像1 画像1
献立名
 麦ごはん
 鯖のカレー揚げ
 変わりきんぴら
 茄子と蕪の味噌汁
 牛乳です。
 今日は、旬の蕪と茄子で味噌汁を作りました。茄子は、油で色よく揚げてから味噌汁へ入れました。
 

16日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
献立名
 八王子ナポリタン
 ウィンナーポトフ
 パイナップルのヨーグルトがけ
 牛乳です。
 今日は、『ご当地グルメのはちナポ』です。上に白く見えるのが、炒めた玉ねぎです。ポトフには、八王子でとれた蕪・キャベツを入れました。
 今日は、八王子の味を楽しみましょう。

清掃工場見学(4年)

6月16日(火)
4年生が北野にある清掃工場の見学に出かけました。
社会科で、ゴミの学習をしてきました。
そして、今日は、ゴミを処理する清掃工場を実際に見学し、
ゴミの行方や処理の仕方について今までの学習の確認を行いました。
ゴミを積んだ収集車がコックピットに入ってくる様子や
集まったゴミを大きなクレーンでつかみ取る様子など
子供たちは興味津々で見ていました。
分かったことを見学カードに熱心に書き込む姿も
見られました。
最後は、足湯につかるお楽しみもあり、
充実した社会科見学になりました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校公開・学校説明会2日目

6月15日(月)
今日も、1日、学校を公開し、多くの保護者・地域の皆様に
授業の様子や学校生活の様子などをご参観いただきました。
今日は、セーフティ教室もありました。
低学年(1〜3年)には、連れ去り等不審者から身を守る方法を
高尾警察の方から教えていただきました。
「いか・の・お・す・し」の確認をした後、代表児童が
ロールプレイを交えて実際にやってみました。
高学年(4〜6年)では、万引き防止や携帯電話等
ネットでのいじめや犯罪に関わることなどについて
DVD等で教えていただきました。
中休みには、地域・保護者の皆さんと教職員、そして警察の方とで
意見交換会を行いました。
不審者から身を守るための周りの大人がどのようなことに
気をつければよいかなどについて意見を出し合いました。
短い時間ではありましたが、共通理解する良い機会となりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

15日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
献立名
 ドライカレーライス
 野菜スープ
 レモンのマフィン
 牛乳です。
 今日まで横山第一小学校の読書週間です。今日は「とっておきのスウィーツレシピ」から「レモンのマフィン」を作りました。本では泡立て器で80回混ぜると書いてありますが、それ以上の回数を混ぜました。今日の「レモンのマフィン」を食べて「おいしい」と感じた人は、図書室へ行き、本を探してみましょう。3つ目のリクエストは、7月に作ります。楽しみに待っていてください。
 *果物変更のお知らせ*
 果物入荷の関係で、18日に出す予定のさくらんぼを、プラムに変更します。

学校公開・学校説明会 1日目

6月13日(土) 
4時間目は、ゲストティーチャーに栗原先生を迎え、
6年生対象に、「八王子城の歴史」の授業をしていただきました。
八王子城に関わり合いのある戦国武将の話や、
八王子城と昔の館地域の農民たちの暮らしとの関わりなど、
身近な地域の歴史について
紙芝居や地図などを使いながら教えていただきました。
八王子の千人同心と日光のつながりなども教えていただき、
日光の事前学習にもなりました。
熱心にメモを取りながら聞く姿も見られ、
さすが!6年生の学習態度は立派でした。





画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校公開・学校説明会 1日目

6月13日(土)
今日は、学校公開と学校説明会がありました。
土曜日の開催ということもあり、
朝からたくさんの保護者・地域の皆様が
子供たちの様子を見に来てくださいました。
特に1年生にとっては初めての授業公開というこもあり
教室からあふれるほどの保護者の皆様から
ご参観いただきました。
子供たちも張り切って学習に取り組む姿が
見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クリーン週間

6月8〜12日(月〜金)
今週はクリーン週間でした。
いつものお掃除の時以上に
隅々まできれいにしていきます。
職員室前は6年生の担当です。
お客さんが通ることが多い廊下を
丁寧にお掃除してくれました。
下駄箱や階段など、休み時間になっても
一生懸命掃除をしている姿も見られました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12日の給食

画像1 画像1
献立名
 ソフトフランスパン
 パンプキングラタン
 ミネストローネ
 果物(さくらんぼ)
 牛乳です。
 今日は、これから旬になるかぼちゃをグラタンにしました。果物は、プラムを予定していましたが、入荷の関係でさくらんぼに変更しました。さくらんぼは、山形県でとれた『紅さやか』という新しい品種のさくらんぼです。

授業の様子・図工(4年)

6月11日(木)
4年生の図工では、絵の具の使い方を学習をています。
ローラーを使ったり、歯ブラシでこすって色を散らせたり、
絵の具を付けた画用紙を半分に折って模様を作ったり・・・
塗り方によって様々な変化があり、子供たちは楽しく絵の具遊びをしました。
同じ模様や色がどこにもない「自分いろがみ」のできあがりです。
今日はその「自分いろがみ」を使って、グループ毎に自分たちで考えた物語の
一場面を大きな画用紙に表現します。
自分いろがみがいろいろな形に切り取られ、怪獣になったり、
かわいらしい動物になったり、ロボットになったりと、子供たちは
いろいろと想像力を働かせ、自分たちの物語を作っていきます。
みんな、どんな物語を描いていくのか、とても楽しみです。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11日の給食

画像1 画像1
献立名
 古代ご飯
 千草焼
 胡瓜の紫蘇煮
 呉汁
 牛乳です。
 ご飯は、黒米を入れ炊きあげました。副菜は、旬の胡瓜と紫蘇をだし汁と昆布で煮ました。見た目が鮮やかな和食になりました。

本の読み聞かせ

6月10日(水)
今日のほんの読み聞かせは、「かばんうりのガラゴ」。
ガラゴは旅するかばんやさん。お客さんのほしいかばんをいつでもどこでも出してくれる。「兄弟がほしい」というぶよぶよの子犬には犬形のかばんを、「ライオンらしく見えるかばんがほしい」という毛の薄いライオンには、たてがみのかばんを取り出します。
次々と現れるお客さんの要望に答えていろいろなカバンを出してくれます。
かわいらしいガラコの絵と、不思議なストーリーに、子供たちはどんどんお話に
引き込まれていきます。
今日も満員御礼の中休みの一コマでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

わんぱくひろば(出張児童館)

6月10日(水)
テレビも、スマホも、ゲームもない・・・
あるのは、将棋やトランプ、こまに積み木、手作りのおもちゃなど
昔ながらの遊びですが、友達と集まって、楽しそうに遊ぶ姿は、
今の子供も昔の子供も変わりません。
どんな遊びでも、友達と一緒に関わり合いながらできることが
楽しいのでしょう。
中でも圧巻だったのは、木の板を高く積み上げて遊んでいたグループです。
最初は、自分たちだけでやっていましたが、だんだん高く積み上げるうちに、
自分の使っていた木の板を「どうぞ」と差し出す子、
背が届かなくなると、さっとやってきてお手伝いしてくれる6年生など
どんどん人が集まり、一つの目標にみんなで取り組んでいるような
そんな気持ちが盛り上がってきているようでした。
もう限界!というところで、みんなで「せーの!」で倒します。
大きい子も小さい子も、みんなでやり遂げた達成感があったのか、
倒した後も、みんなニコニコ笑顔だったのが印象的でした。




画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

わんぱくひろば(出張児童館)1

6月10日(水)
今日は、浅川児童館による「わんぱくひろば」がありました。
子供たちは、この日をとても楽しみに待っていました。
広い体育館が、たくさんの子供たちでいっぱいになるほど
どのコーナーもにぎわっていました。
待ち時間がでる大人気のコーナーもありましたが、
順番ややる回数をきちんと守り、友達と仲良く活動する姿が
見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10日の給食

画像1 画像1
献立名
 ご飯
 スタミナ豆腐
 揚げ茄子と隠元の味噌炒め
 蕪の味噌汁
 牛乳です。
 今日は、旬の野菜と八王子でとれる野菜で献立を考えました。旬の野菜は、茄子・隠元・オクラです。八王子では蕪が獲れます。茄子・隠元で副菜の味噌炒めを作り、オクラは、スタミナ豆腐へ蕪は味噌汁へ入れました。
旬の新鮮な野菜の味を味わって食べてほしいです。

9日の給食

画像1 画像1
献立名
 エビピラフ
 白身魚のプロバンスソースがけ
 グリーンスープ
 チョコチップクッキー
 牛乳です。
 今日から15日までは横山第一小学校の読書週間です。その週間に合わせ、図書室の本から児童がリクエストをしました。リクエストは3つあり、その一つが、チョコチップクッキーです。今日のクッキーが「おいしい」と思った児童は、図書室へ行き、いろいろな本とふれあってほしいです。
 *おしらせ*
 果物の入荷の関係で12日に使用する予定の『プラムをさくらんぼ』へ変更します。

8日の給食

画像1 画像1
献立名
 胡麻ごはん
 肉団子のもち米蒸し
 いかと胡瓜の炒め物
 もやしのスープ
 牛乳です。
 今日は、中華です。炒め物には旬の人参・きゅうり・キャベツを使いまいた。野菜は、味と噛みごたえが児童には嫌われがちですが、よく噛んで、味わって食べてほしいです。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

給食献立表

年間行事計画

1年 学年だより

2年 学年だより

3年 学年だより

4年 学年だより

5年 学年だより

6年 学年だより

授業改善推進プラン 旧

教育課程

学校経営計画

地域運営学校だより(スク★コミュ)

すみれ学級

学校便り 4月号

学校便り 5月号

学校便り 6月号

学校便り 7月号

学力向上

学校便り 9月号

横一の風 夏休み直前号

学校便り 10月号

学校便り 11月号

学校評価報告書

学校要覧

学校便り 夏休み直前号