保護者による外国語と親しむ活動 1
縦割り班で外国語に親しむ活動を行いました。保護者を講師に形を表す英語を教えて頂き、その後クイズ形式で遊びながら学びました。
保護者による外国語と親しむ活動 2
スクラッチアートにも挑戦しました。楽しい時間を過ごしました。
10月29日(木) 本日の給食・秋のかやくご飯 ・厚揚げの胡麻ソース ・芋の子汁 ・牛乳 授業力を高める取り組み1
本年の研究主題を「自分の考えを生き生きと表現する児童の育成」とし取り組んでいます。10月、12月、2月は授業実践で思考してきた研究内容を確かめていきます。昨日は、「自分の考えと比べながら伝え合うことで、考えを広げていける。」と考えた実践を公開しました。その為に授業の板書の工夫、ワークシートの工夫、評価の工夫をしたり、年間を通じて話型の活用と言語活動の充実(説明の構成や言葉遣いを指導し効果的な発表の方法を理解させる)を図ったりした取り組みをしています。
まず始めに自分の考えをもたせるための段階として、前時で学習した説明したい意見の仲間分けを行いました。 授業力を高める取り組み2
仲間分けをどのような順番で説明すると伝わりやすくなるか、一人一人に自分の考えをもたせました。考えた理由もまとめさせました。自分の考えをしっかりもたせる事が次の段階へ大きく影響します。考えをまとめさせるためのワークシートを工夫しました。
授業力を高める取り組み3
いよいよ授業の山場です。一人一人が自分の考えを発表しました。3通りの順番の考え方がでました。一人一人に話型を活用して考えを発表させました。この時間が一番重要です。皆さんはどう考えますか。
授業力を高める取り組み4
一人一人の考えを発表した後、お互いの共通点や相違点について話し合いました。その中で、人の考え方を聞いて自分の考えを変更する子もいました。自分の考えをより分かりやすく説明していく子もいました。今日は時間の中でまとまることはありませんでした。一つにまとめる必要があるのか、一人一人の考えで次へ進めるのかは学習計画にそっていきます。次の時間が楽しみです。
この学習は子どもの司会で進めています。単元の目標の「司会や提案などの役割を果たしながら話し合うことができる。」事をねらっています。話し合う目的をもって互いの考えの共通点や相違点を考え、司会や提案などの役割を果たしながら、進行に沿って適切な言葉遣いで話し合える能力を育成します。今日の授業の評価の重点です。学校では求められている各教科における評価観点に沿って学習のねらいを明確にし授業を展開しています。 10月28日(水) 本日の給食・ご飯 ・ふりかけ ・じゃがいものそぼろ煮 ・もやしナムル ・牛乳 助けてくれてありがとうこのままだと誰かにふまれて死んでしまうかもしれないと思い、教室まで運んできてくれました。 「蛾にも命があるから」と助けてくれた3年生。蛾もとても喜んでいると思います。 最後は、安全な場所にかえしてあげました。 命に対する想いを感じられて、とてもうれしくなりました。 農家見学その210月27日(火) 本日の給食・あんかけ焼きそば ・わかめスープ ・ブドウ豆 ・牛乳 児童集会
「いのちの日」へ向けての話し合いをもちました。運営委員の方からテーマ設定について説明がありました。「戦後70年たち日本は平和ですが、世界の中では平和でない国があります。そこで平和について考えていきたい。」と説明しました。「11月2日には八王子遺族会の方をお呼びして事前学習会をします。」と連絡をしました。11月12日木曜日「いのちの日」当日の次第の発表をしました。その後「かりんの詩」と「平和の鐘」を歌いました。
作品展後
作品展終了後、教職員が作品の制作工程を紹介し合いました。工夫や指導のポイントを紹介し、これからの指導の参考にしました。
作品展ご参観ありがとうございました。
本日も多くの方に参観頂きました。ありがとうございました。子どもガイドも好評でした。この経験も一つ一つが子供たちの学びに繋がります。ご協力ありがとうございました。
子どもガイド140周年記念制作ステンドグラスの作成1
作品展2日目です。朝早くからお越し頂きありがとうございます。
今日は140周年を記念してPTA企画のステンドグラスの作成を行いました。縦割り班に分かれ、各教室で作成手順を教えてもらってから作成しました。保護者も制作に携わります。 140周年記念制作ステンドグラス作成2
各班で作成したステンドグラスを、体育館で並べました。PTA会長より作成の意義を話して頂き、その後全員で記念写真を撮りました。
家庭科・総合的な学習の時間からの作品 6年生
オリジナルナップザック
きいてみたいこと 自分への質問 家庭科・総合的な学習の時間からの作品 5年生
オリジナルエプロン
清水移動教室で学んだこと 総合的な学習の時間からの作品 4年生
ひょうたんアート
|