係活動インタビュー
1年生のお友達が、4年生がどのよな係活動をしているのかインタビューをしにきました。
係の名前や、具体的に何をしているのか、優しく1年生に教えていました。
【4年】 2015-09-07 10:39 up!
自由工作紹介 その1
夏休みの自由研究の発表会をしました。
久しぶりの授業ということもあり、発表を恥ずかしがる児童もいましたが、どの作品も夏休み中に一生懸命取り組んだことが伝わりました。
友達の作品の良いところを伝え合う過程で、認め合う心も育てていきたいです。
【4年】 2015-09-07 10:39 up!
9月4日(金) 〜本日の給食〜
今日の献立
・みそラーメン
・キャンディーポテト
・かまぼこと野菜の和え物
・牛乳
【おいしい給食】 2015-09-04 15:11 up!
9月3日(木) 〜本日の給食〜
今日の献立
・たまごリゾット
・なすのグラタン
・コールスローサラダ
・牛乳
【おいしい給食】 2015-09-03 14:42 up!
体育 フープボールその1
2学期が始まりました。
体育では、【HOOPボール】を学習しています。
チームで作戦を考えたり、協力してプレーする大切さを伝えています。
学習カードに毎時間めあてと振り返りを書くことで、めあてを意識して学習できるようにしています。
【4年】 2015-09-03 12:21 up!
パパサンズ 学校に泊まろう その2
心配していた雨もなんとか止み、キャンプファイヤー&花火を実施することができました。
燃え盛る炎をみんなで見つめながら、ゲーム等を楽しみました。
【PTA・パパサンズ】 2015-09-03 12:01 up!
パパサンズ 学校に泊まろう その1
夕食はカレーライスでした!
みんな順番とマナーを守って、美味しく食べていました。
【PTA・パパサンズ】 2015-09-03 11:59 up!
全校美化活動
二学期のスタートにあたり、全校で学校を掃除しました。PTAのお母さん、お父さんも多数参加くださいました。30分間ほどの間に、校舎内が見違えるようにきれいになりました。皆さん、ありがとうございました。
【ならっ子だより】 2015-09-03 09:18 up!
9月2日(水) 〜本日の給食〜
今日の献立
・チキンカレー
・野菜スープ
・福神漬け
・牛乳
【おいしい給食】 2015-09-02 14:46 up!
これはテストです。
本日8:30に、多摩地域を震源とするマグニチュード7.3規模の地震が発生しました。現在、怪我、体調不良などを訴える児童はおらず、出席者全員の無事が確認できておりますので、ご安心ください。現在、職員で手分けをして学校付近や帰宅経路の安全確認を行っています。児童は引き続き学校で保護します。今後も1時間毎に学校の様子をこの掲示板にてお知らせしますので、情報の確認をお願いします。
【緊急連絡】 2015-09-01 09:01 up!
本日のプール
本日のプールは実施条件が整わないため、中止といたします。
学校長
【お知らせ】 2015-08-24 08:23 up!
交通安全子供自転車全国大会にむけて2
第50回 交通安全子供自転車全国大会の応援グッズが完成しました!
暑いなか、保護者が集まり《絆》《夢をのせて 走れ!》を作成しました。
教員の熱いメッセージが書かれています。
全国大会まで1週間を切りました。
明日、「チームならはら」のメンバーは31日に八王子市長に表敬訪問に行く予定です。
交通安全の取り組みを通して、貴重な経験ができています。
【ならっ子だより】 2015-08-21 13:30 up!
夏季水泳指導 後半
水泳指導の後半が始まりました。
気温27度
水温25度
天気は曇りでしたが、久しぶりの学校のプールを楽しんでいました。
のこりの4日間、参加して泳力を高めましょう。
【ならっ子だより】 2015-08-21 13:30 up!
環境ポスター 掲示中
楢原小学校の4年生が作成した「環境ポスター」が八王子駅北口の地下通路に展示されています。
八王子駅から、エスカレーターで地下通路に降りて、50m程進んだ場所にあります。
八王子駅に行った際は、是非ご覧ください。
また、八王子市内の各小学校の作品も展示されています。
【4年】 2015-08-10 09:44 up!
自転車大会出場者 市長表敬訪問
自転車大会都大会で優勝したメンバーが、市長を表敬訪問しました。参加したメンバー一人ひとりが、全国大会に向けての決意を力強く述べました。市長さんからは、頑張ってくださいとの激励の言葉とともに、ぜひ上位の成績をと期待を寄せられました。
暑い中で練習に取り組んでいるメンバーを応援したいと思います。
【ならっ子だより】 2015-07-31 13:08 up!
サマースクール終了
6日間のサマースクールが終了しました。
最終日の参加者は
1組8名
2組9名
みんなプールに参加したあとに、学習していました。
思い切り体を動かしたあとに、しっかり学習をする。
文武両道ですね。
サマースクールで夏の宿題を、ほとんど終えた児童もいました。
1学期の内容をしっかり復習し、2学期よいスタートができるようにしましょう。
【4年】 2015-07-30 16:35 up!
夏季水泳指導 検定日
7月30日は夏季水泳指導・検定日でした。
4年生は23名が検定に参加しました。
日頃の練習の成果を発揮し、一生懸命泳いでいました。
4年生の最高ランク!
4年1組
女子 青4級 (平泳ぎ・100m)
男子 青1級 (クロール・50m)
4年2組
女子 青2級 (平泳ぎ・50m)
男子 青3級 (クロール・100m)
後半の夏季水泳指導も沢山参加して、次の級に挑戦してほしいと思います。
【4年】 2015-07-30 14:02 up!
夏季水泳・検定日
7月30日に検定日
1年生にとっては初めての検定でした。
いつも以上に緊張感をもって、よく先生の話を聞き検定に臨んでいました。
中・高学年もめあてをもって練習し、検定に臨んでいました。
30日で、夏季水泳指導・前半が終了となります。
後半は8月21日〜27日です。
後半も沢山参加し。泳力を高めましょう。
【ならっ子だより】 2015-07-30 14:02 up!
夏季水泳指導2
水泳指導も中盤に入り、児童の泳力も少しずつ高まっています。
中学年はカエル足やバタ足などの、足の動きを中心に指導をしました。
高学年は、平泳ぎで10分完泳を実施しました。
それぞれめあてをもって、頑張っています。
【ならっ子だより】 2015-07-29 11:35 up!
サマースクール
7月28日、夏季水泳指導の後のサマースクールの様子
文武両道を目指して、集中して学習しています。
前半は個別学習、後半は英語学習をしました。
サマースクールの最後はお楽しみで、風船バレーをしたりゲームをして遊びました。
みんな、いい表情で教室を後にしています。
【4年】 2015-07-29 11:35 up!