毎日多くのアクセスをいただいております。学校日記では、日々の子供たちの学校生活について、公開させていただきます。

11月6日(金)給食

画像1 画像1
今日の給食は、

和風きのこピラフ・ポテトピザ・コーンお卵のスープ・牛乳です。

秋は、きのこも美味しい季節です。
和風きのこピラフの中には、しめじとエリンギと鶏肉、人参、さやいんげんを使ったピラフです。
きのこには、食物繊維が多く、生活習慣病の予防になるほか、干し椎茸には、ビタミンDという、カルシウムを体の中に吸収されやすくする働きがあります。
椎茸が苦手な子もいますが、好き嫌いせずに食べてもらいたい食品です。

11月6日 昼休み

画像1 画像1
今日も良い天気なので、たくさんの子供たちが校庭で元気に遊んでいます。
クラスで遊んだり、気の合う友達と一緒に遊んだりしています。
外で体を動かして遊ぶことは、体力向上にもつながります。
これからも積極的に外で遊んで欲しいです。





11月5日(木)給食

画像1 画像1
今日の給食は、

中華丼・わかめスープ・ポップビーンズ・牛乳です。

中華丼は、今日は4種類の野菜と豚肉、エビ、いか、干し椎茸を入れて作りました。
野菜は、季節によって変えています。
中でも白菜は、一番量を多く使いましたが、今日の給食で使った一人あたりの野菜の量は、130g使っています。児童であれば一日300g、大人は350g摂ると良いとされています。学校給食では、約一日の半分を摂れるようになっていますので、ご家庭でも炒めたり、なべ物などでたくさん食べれるよう心掛けてみてください。

11月4日(水)給食

画像1 画像1
今日の給食は、

鶏ごぼうごはん・ししゃもの磯辺焼き・じゃが芋のみそ汁・煮びたし・牛乳です。

鶏ごぼうごはんは、ごぼう、にんじん、油揚げ、しいたけ、鶏肉を味付けをして、炊き上がったご飯に煮た具を混ぜ合わせたものです。
今日もたくさんの八王子産の野菜を使いました。
鶏ごぼうごはんのにんじん、みそ汁の大根、煮びたしの小松菜が地場のものを使いました。

11月5日 児童集会

画像1 画像1
今日は集会委員会が担当しての集会でした。
「宝探し」です。
集会委員が校庭中に隠した60個の宝(白い玉)を全員で探します。時間内に全部見つけることができれば全員の勝ち、見つけられなければ隠した集会委員の勝ちというルールです。
結果は、58個しか見つけられなかったので集会委員の勝ちでした。





11月4日 5年校外学習

画像1 画像1
5年生は理科で、水の流れの変化と働きや川の水の働きについて学習しています。
今日は天候にも恵まれ、大沢川まで行って体験的に学んでいました。





11月2日(月)給食

画像1 画像1
今日の給食は、

きなこ揚げパン・ポトフ・ごまめ大豆・牛乳・みかん です。

今日から11月に入りました。
急に気温も低くなり、晩秋を感じさせます。
ポトフは、野菜たっぷりの体の中から温まる料理です。
野菜には、ビタミンCやビタミンAが多く含まれ、粘膜を強くし、風邪やウイルスなどを体の中に入れないように働いてくれます。
しっかり野菜を食べて、風邪などの予防をしましょう。

11月2日 委員会活動

画像1 画像1
6校時は委員会活動でした。
本校では9つの委員会が、それぞれ担当の仕事を計画的に進めてくれています。
代表委員会では、掲示用の学芸会テーマを作っていました。






1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30