【陶鎔小学校 学校説明会 6/10【金】、6/14【火】について】 コロナ感染等、密を避けるため、学校HP を通して紙面開催といたしますのでご了承下さい。

運動会練習が続いています

 本日は全校練習がありました。開会式や応援練習など、動きは少ない練習でしたが、太陽が照り付ける暑い一日となり、子供たちは少々疲れ目の様子でした。明日、明後日ともに全校練習が朝と1校時にあります。学年の競技の練習もいよいよ佳境。土曜日に全力で運動会本番を迎えることができるように、お子様の体調管理をお願いいたします。

5月26日(火)

画像1 画像1
 献立名
 ・パン
 ・牛乳
 ・マカロニグラタン
 ・ミネストローネ
 ・果物(ニューサマーオレンジ)
 

5月25日(月)

画像1 画像1
 献立名
 ・たこチャーハン
 ・牛乳
 ・カツオのオイスターソース炒め
 ・中華スープ
 〜旬のカツオを使用しました。
 カツオには、ビタミンB12・ナイアシン
 鉄が豊富に含まれます。
 今日は下味をつけて油で揚げ、玉ねぎ・ピーマン
 を炒めたものとあわせました。

5月22日(金)

画像1 画像1
 献立名
 ・五穀ごはん
 ・牛乳
 ・白身魚のりんごソースかけ
 ・根菜汁
 ・おひたし
 

5月23日:楢原中学校体育祭招待リレー

画像1 画像1 画像2 画像2
楢原中学校で体育祭がありました。
小中一貫教育の取り組みとして、小学生の招待リレーも行われ、陶鎔小学校からは5・6年生の4人が参加しました。
中学校の広い校庭の200mトラックを思いっきり走りました。
小学校の運動会と比べると、中学校の体育祭は一見クールです。しかし、運営は生徒たちが自主的に行い、エントリーする種目も生徒が選びます。内に秘めた闘志を静かに、時には激しく燃やし、一体感をつくっていく姿が格好良かったです。

図書ボラ日記

画像1 画像1 画像2 画像2
 今週の図書ボランティアの活動では、本の修理に加えて、梅雨の飾りを作って掲示する活動を行っていただきました!あじさいの花やかたつむりのイラストが図書室を楽しい雰囲気にしてくれています。さて、図書室に青いあじさいのイラストはいくつあるでしょう?図書室に来て探してみてくださいね!

 破れてしまった本や修理が必要な本は、子供たちが専用のボックスに入れる約束になっています。そこにたまった本を、ボランティアの方に修理していただいています。

 26日(火)には、今年度のボランティアに申し込んでいただいた方の第1回目の打合せを予定しています。なんと28名もの方に申込みをいただきました!ありがとうございます。また、本の修理の講習会を6月2日(火)に行うことになりました。ボランティアの仕事に興味がある方の参加も大歓迎ですので、学校へご連絡ください。

5月21日(木)

画像1 画像1
 献立名
 ・麦ごはん
 ・牛乳
 ・ふりかけ
 ・とうふのうま煮
 ・金時豆の甘煮
 〜ふりかけは手作りです。刻み昆布
 ちりめんじゃこ・かつお節粉・白ごま
 ゆかり粉を使用してつくりました。

5月20日(水)

画像1 画像1
 献立名
 ・セサミトースト
 ・牛乳
 ・チキンビーンズ
 ・海藻サラダ

5月21日:1年生 交通安全教室

画像1 画像1 画像2 画像2
八王子警察、交通安全協会、学校安全ボランティアの方に来校していただき、安全な歩行の仕方について教えていただきました。
一番大切なのは「よく見ること」で、「見る」ための動作を実践しました。
子供たちは、話をよく聞き、真剣に道路を横断する練習をしていました。
それでも、「見る前に」体が動いてしまったり、「見ていても」近づいてくる自動車に気付かなかったりするなど、子供たちにとってこの一連の動作を身に付けることがいかに難しく、大切なことであるかを改めて感じました。
春の全国交通安全運動は終わりましたが、ご家庭でも交通安全についてご指導いただけたらと思います。

八王子警察、交通安全協会、学校安全ボランティアの皆様ありがとうございました。

タネモミ

画像1 画像1
 5年生は総合的な学習の時間に米作りについて学習します。米作りの1年を勉強したあと、さっそく苗を作る準備としてタネモミまきをしました。農家の人が自然と向き合い、苦労しながお米を作っていることを知り、米作りの大変さを感じ取った5年生。苗を育てたり田植えを経験したりしながら、米作りについての理解を深めていきます。

 運動会まで2週間を切りました。組体操での立ち位置や騎馬戦の詳細などは、来週子供たちからの招待状でお伝えしますのでご活用ください。本番まであと少しですが、けがのないよう頑張りましょう!

5月20日:応援歌の練習

画像1 画像1
運動会の練習も佳境に入ってきました。
どの学年もそれぞれの種目・演目の練習に熱心に取り組んでいます。
今朝は、体育館で赤・白に分かれて応援歌の練習をしました。歌は定番の「ゴーゴーゴー」ですが、節の重なりが絶妙で、とても盛り上がります。
そろそろ練習の疲れも出てくる頃です。安全第一で練習を進めて参りますので、ご家庭でも子供たちの健康管理に留意していただきますようお願い申し上げます。

5月19日(火)

画像1 画像1
 献立名
 ・とりそぼろ丼
 ・牛乳
 ・若竹煮
 ・大根となめこのみそ汁

5月18日(月)

画像1 画像1
 献立名
 ・ツナポテトサンド
 ・牛乳
 ・肉団子ときのこのスープ
 ・みかん缶のヨーグルト添え
 

5月15日(金)

画像1 画像1
 献立名
 ・クッパ
 ・牛乳
 ・鶏肉のバンバンジーソース焼き
 ・ビーフン炒め
 

5月14日:芸術鑑賞教室ワークショップ

画像1 画像1 画像2 画像2
今年度の芸術鑑賞教室ではミュージカルを鑑賞します。本校では初めての取り組みとして、公演前のワークショップを行いました。
5時間目は全校児童が体育館に集まり、劇団の方から、物語の内容を説明していただいたり、見せ場となる場面に踊るダンスの振付を教えていただいたりしました。
6時間目は4年生がボイストレーニングや芝居の所作などについての指導をしていただきました。4年生の代表は、何と本番の公演に出演をします。
全ての児童が舞台に上がるわけではありませんが、舞台づくりの一端を共有することによって、「観る人も出演者」という意識で鑑賞教室に臨むことができると思います。
子供たちのリアクションもよく、劇団の方から「気持ちがいいね」とほめていただきました。

劇団ドリームカンパニーの皆様ありがとうございました。

なお、この公演は文化庁「文化・芸術による子供の育成事業」の一環として行われます。

今週の月曜朝会

水の事故を防ぐ。昨年の5月13日に市内の小学校6年生が南浅川で亡くなりました。急に暑い日が続きますとつい川遊びをしたくなる気持ちは理解できますが、プールとは違い川にはたくさんの危険が隠れています。見た目にはわからい深みがあったり、石が藻でヌルヌルしていて滑りやすかったり、急な増水があったり、この時期、予想外に水が冷たかったりと、危険がいっぱいです。万が一のことが起こっても、子供だけだと助けられません。絶対に子供だけでは川遊びには行かないようにしましょうと、話をしました。ご家庭でもご指導ください。校長

5月14日(木)

画像1 画像1
 献立名
 ・こぎつねうどん
 ・牛乳
 ・若草だんごの黒蜜かけ
 ・いりこのごまがらめ
 ・果物(ニューサマーオレンジ)
 〜若草だんごは上新粉と白玉粉と豆腐と小松菜を
 茹でてミキサーにかけたものを給食室で1つ1つ
 丸めてつくってもらいました。きなこをまぶし
 黒砂糖でつくった黒蜜をかけて食べました。

5月13日(水)

画像1 画像1
 献立名
 ・ごはん
 ・牛乳
 ・のりの佃煮
 ・さばのおろしソースぞえ
 ・豚汁
 〜さばはオーブンで焼き、大根おろしと
 しょうゆ・みりん・さとうをあわせた
 おろしソースを添えて食べてもらいました。

5月13日:八王子市学力定着度調査

画像1 画像1
八王子市全小学校の4年生で学力定着度調査を実施しました。
この調査は、主に3年生までの学習内容がどの程度身に付いているかを見るものです。
調査の結果から陶鎔小学校の子供たちの得意・不得意を捉えて、授業の改善に生かしていきます。
また、個人の結果も返却されますので、各ご家庭での学習に生かしていただければと思います。

問題用紙と回答用紙が別々になっていたり、回答用紙がマークシートになっていたりと、子供たちにとっては不慣れな調査でしたが、皆、担任の説明をしっかりと聞き、神妙に取り組んでいました。

5月12日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
 献立名
 ・グリンピースごはん
 ・牛乳
 ・豆腐の真砂揚げ
 ・筑前煮
 ・果物(清見オレンジ)
 〜昨日、2年生にさやむきをしてもらった
 グリンピースを使用して、グリンピースごはんを
 つくりました。とても美味しくできました!
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

授業改善推進プラン

学校だより

年間行事予定

学校運営協議会だより

教育課程

学校経営計画 学校経営報告