ゲーム集会♪今回も集会委員会のみんなが、楽しい企画を考えてくれました。逃げる5年生、6年生、先生たちを、1〜4年生が追いかけて捕まえるというものです。必死に逃げ回る5・6年生と先生たち、それを必死で追いかけ回る1〜4年生たち、とっても盛り上がりました!(^▽^) 今回も集会委員会の皆さん、ご苦労様でした! お米脱穀(5年生)脱穀も、機械ではありません! 昔ながらの足踏み式の脱穀機を使い、脱穀を行いました。用務主事の河本さんが少し改良して下さって、お米が飛び散らないようになっています。ニュー足踏み式脱穀機です! 陸稲でお米を育てることもそうですし、この脱穀も、なかなか経験できるものではないことですから、本当に貴重な体験ができたと思います。宇津木クラブの皆様、今回もご協力ありがとうございました(^▽^) 12月には収穫祭が待っています。おはぎにして頂くのかな!? 今から楽しみですね〜(*^o^*) 11月4日の給食今日は、さんまを筒切りのまま、刻み昆布と生姜を使いコトコト煮込みました。 骨まで食べることができます。骨を外して残した子もいましたが結構しっかり食べてくれたようです。 「昨日の夕ご飯もさんまだったよ〜」 「さんま好きだよ〜」 という魚好きのうれしい声もありました。 ごはん さんまの松前煮 野菜の彩和え なめこ汁 牛乳 |
|