音楽鑑賞会
11月2日(月)、音楽鑑賞会を行いました。Everly(エバリー)というグループからお2人、プロの演奏家が来てくださり、生の演奏を聴くことができました。演奏が素晴らしいだけでなく、お話も大変上手で、子供たちは歌ったり、手拍子をしたり、体を動かしたりして大いに楽しみました。アンコールでは、由木東小学校の校歌をピアノとバイオリンで演奏していただき、全校で歌いました。
【学校より】 2015-11-02 21:09 up!
6年生 動物ガイド4
学習のまとめでは、解説員さんからアドバイスをいただきました。「早口にならないこと」「緊張しないで自分も楽しむこと」などのお話があり、子供たちはうなずきながら聞いていました。
【学校より】 2015-11-02 21:01 up!
6年生 動物ガイド3
【学校より】 2015-11-02 20:57 up!
6年生 動物ガイド2 シマウマ シロオリックス
近くのグループ同士で練習し合う様子も見られました。
【学校より】 2015-11-02 20:56 up!
6年生 動物ガイド1 ツキノワグマ フラミンゴ
10月29日(木)、6年生は動物ガイドに行ってきました。いよいよ本番が近付いてきて、担当する動物をじっくり観察できるのはこの日が最後となりました。また、同じグループの中で互いに練習し合うことも頑張りました。
【学校より】 2015-11-02 20:54 up!
児童朝会
10月27日(火)、校庭で児童朝会を行いました。校長講話では、登下校の際の傘の安全な扱い方について話がありました。特に、雨が上がった日の帰り道など、差していない傘を持ち歩くとき、友達と傘でふざけ合ったりすると、思わぬけがをしたり、人を傷付けてしまったり、交通事故にあったりするおそれがあり、大変危険です。学校でも指導しますが、ご家庭でもよく話し合ってください。また、図書委員会からは、読書週間に合わせて行う、「読書の木」の取組について紹介がありました。
【学校より】 2015-11-01 19:22 up!
10月28日の給食
*献立名*
オムライス・ABCスープ・果物(みかん)・牛乳
オムライスは、たまごを薄く焼いて切り分け、ケチャップ味のチキンライスの上にのせます。
ABCスープは、たっぷりの野菜と、子供たちが大好きなアルファベットマカロニが入ったスープです。
キャベツやたまねぎなど、色の薄い野菜の栄養は水に溶けやすいですが、スープを全部飲むことで、溶け出した野菜の栄養を丸ごと食べることができます。
【給食室】 2015-10-28 13:52 up!
10月27日の給食
*献立名*
チャーハン・いかのケチャップ和え・ワンタンスープ・牛乳
【給食室】 2015-10-28 13:45 up!
10月26日の給食
*献立名*
秋のごはん・さわらの香味焼き・かきたま汁・牛乳
10月25日は十三夜でした。
十五夜から約1か月後の十三夜は「後(のち)の月」ともいい、『十五夜の次に月が美しい日』とされています。
十三夜の月は、満月よりも少し欠けているのですが、それがかえって趣があってよいのだそうです。
十三夜には、栗や枝豆をお供えすることから、十三夜を「栗名月」や「豆名月」とも呼びます。
給食では、栗を甘く煮ておこわに入れました。
【給食室】 2015-10-28 13:43 up!
1年生 生活科見学
10月23日(金)、1年生は富士見台公園に生活科見学に行きました。秋探しでは、いろいろな種類のどんぐりを拾ったり、自分の手のひらよりも大きな落ち葉を見付けたりしました。その後は、広い公園でグループごとに遊びました。子供たちは片道一時間近くの道のりを、しっかり歩き通しました。爽やかな天候に恵まれ、笑顔いっぱいの一日でした。
【学校より】 2015-10-23 19:27 up!
10月23日の給食
*献立名*
おきりこみ・二色団子・ぶどう豆・牛乳
「おきりこみ」とは、幅広のめんを使った群馬県の郷土料理です。打っためんを、切りながら汁に入れて煮込むことからこの名前になったといわれています。「おっきりこみ」
ともいわれます。
二色団子は、白玉粉と上新粉を給食室でこねた手作りです。絹ごし豆腐と水を使ってこねました。
粉は合わせて24kg使ったので、こねるのはとてもたいへんです。
こねた後は、ひとつひとつ丸めてゆでました。
味付けは「きな粉味」と「みたらし」で、それぞれ1個ずつです。
今日は、食欲がどんどん旺盛になってきた3年生の教室に行きました。
今日もたくさん食べてね!と言うと、「は〜い!」と元気な声が返ってきました。
【給食室】 2015-10-23 15:09 up!
4年生 川の学習
10月22日(木)、4年生は浅川へ川の学習に出かけました。魚、鳥、水生植物、水辺の昆虫、水質、川の遊び、環境問題など、様々なテーマでグループを作り、それぞれ川の先生にご指導いただきながら活動しました。どのグループも、前回の大栗川との違いなども考えながら、熱心に取り組みました。また、今回もたくさんの保護者の方にご協力いただきました。ありがとうございました。
【学校より】 2015-10-22 20:15 up!
2年生 生活科見学
10月20日(火)、2年生は生活科見学で多摩動物公園に出かけました。昆虫園では、学校で学習したチョウの種類や生態などを、実際に見て学ぶことができました。また、帰りのモノレールは、一人一人自分で切符を買い、マナーを守って乗ることができました。
【学校より】 2015-10-22 20:04 up!
紹介集会
10月13日(火)、後期委員会の紹介集会を行いました。新しく決まった委員長は、皆堂々と、活動内容や全校児童にお願いしたいことなどを発表しました。
【学校より】 2015-10-22 19:58 up!
10月22日の給食
*献立名*
きびごはん・さばの塩焼き・えびと冬瓜の吉野汁・なすのしぎ焼き・牛乳
「しぎ」は鳥のことで、カモの別の呼び方です。
ヘタがついているなすの形が、くちばしの長い「しぎ」に似ていることから名前がついたと言われています。
今日は、なすと二色のピーマンを油で揚げ、給食室で作った甘くておいしいみそだれをかけました。
なすとピーマンということで、低学年はやはり苦手のようでしたが、3年生以上は残りが少なくよく食べていました。
【給食室】 2015-10-22 18:10 up!
10月21日の給食
*献立名*
四川豆腐丼・コーンと卵のスープ・果物(みかん)・牛乳
【給食室】 2015-10-22 18:03 up!
10月20日の給食
*献立名*
シーフードリゾット・豚しゃぶサラダ・ピザポテト・みかん缶・牛乳
【給食室】 2015-10-22 18:00 up!
10月8日の給食
*献立名*
大豆ピラフ・チリウインナー・フレンチきゅうり・ペイザンヌスープ・牛乳
【給食室】 2015-10-22 17:22 up! *
10月19日の給食
*献立名*
パン・あじのカレー風味焼き・ペペロンチーノ・ウインナーポトフ・牛乳
ポトフは、日本語に直すと「火にかけた鍋」という意味で、肉と野菜を時間をかけてゆっくり煮込んだ家庭料理です。
今日は、子供たちが大好きなウインナーをを入れました。
野菜の栄養を、スープごと全部いただきました。
【給食室】 2015-10-19 17:56 up!
10月16日の給食
*献立名*
鶏そぼろ丼・どさんこ汁・揚げワンタンのカリカリサラダ・牛乳
鶏そぼろ丼は、鶏ひき肉と細かく切ったいんげんでそぼろを作り、ごはんにかけていただきました。
どさんこ(道産子)とは、北海道産まれの馬や人のことを言います。
また北海道に関係のあるものには「どさんこ○○」というように「どさんこ」がつくものがたくさんあります。
今日は、バターが入ったみそ味のスープに鮭とたっぷりの野菜が入った、どさんこ汁です。バターは、仕上げ直前に入れました。
サラダは、給食室で作った和風ドレッシングを混ぜた野菜に、カリカリに揚げたワンタンの皮をトッピングしました。
【給食室】 2015-10-16 18:34 up!