【陶鎔小学校 学校説明会 6/10【金】、6/14【火】について】 コロナ感染等、密を避けるため、学校HP を通して紙面開催といたしますのでご了承下さい。

5月1日(金)

画像1 画像1
 献立名
 ・ドライカレー
 ・牛乳
 ・春キャベツとコーンのサラダ
 ・果物(ニューサマーオレンジ)

4月30日:心肺蘇生法研修

画像1 画像1
教職員は毎年、心肺蘇生法の訓練を必ず受けることになっています。
訓練の内容は毎年同じです。しかし、いざという時に躊躇することなく素早く対応するためには、繰り返し練習することが絶対の条件となります。
また、心肺蘇生法のやり方は研究が重ねられ、改良され続けているので、常に最新の方法を学んでいくことも大切です。
先生方は真剣に訓練に臨んでいました。
激務の合間を縫って指導してくださった八王子消防署の皆様、本当にありがとうございました。

連休が始まっております。暑くなってきましたので、熱中症や水の事故に十分に注意していただきたいと思います。

5・6年生今熊山遠足

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は高学年の遠足でした。今年も今熊山に登ります。とてもいい天気で絶好の遠足日和となりました。急な斜面も「根性〜!」とどんどん登っていく5・6年生の子供たちはとても頼もしかったです。ゴール地点の小峯公園では気持ちの良い原っぱでお弁当を食べ、縦割り班ごとに遊びました。鬼ごっこをしたりだるまさんが転んだをしたり、みんな楽しそうに遊んでいました。
 保護者の皆様、朝早くからお弁当の準備などありがとうございました!

4月30日(木)

画像1 画像1
 本日の献立
 ・さんまのかば焼き丼
 ・牛乳
 ・なめこ汁
 ・キャベツとごまじゃこ和え
 〜さんまの脂にはDHAとEPAが豊富です。
 ビタミンB12、B6も多く含まれ脳の働きを
 よくしてくれます。
  今日はさんまを根しょうが・酒・しょうゆで
 漬け、片栗粉をまぶし油で揚げ、甘辛いたれを
 かけたものをごはんにのせて食べてもらいました。
  

4月28日(火)

画像1 画像1
 本日の献立
 ・八王子ラーメン
 ・牛乳
 ・ポテトぎょうざ
 ・果物(清見)
 

4月27日:都立滝山公園遠足 1・2年

とてもよい天気の中での遠足となりました。
出発する前、「『2年生は1年生のお手本になる』『1年生は最後まで自分で歩き切る』ことを目標にしてください」と話しました。
低学年としては決して楽ではない距離を歩いたのですが、2年生は昨年の経験を生かして上手に1年生をリードし、1年生も「疲れた」「まだ着かないの?」などの言葉をほとんど発せずに歩き切りました。
公園についてからは、2年生が1年生を楽しませようと奮闘しました。1年生も2年生の言うことをよく聞いて楽しく遊ぶことができました。
後片付けでは、自分から積極的にごみを拾う1年生が何人もいて立派でした。
2年生の成長と1年生のがんばりがとてもよく見えたすてきな遠足となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校司書さん

画像1 画像1 画像2 画像2
 今年度から陶鎔小に学校司書の斉木さんがいらっしゃいました。学校司書さんは、学校の図書館を子供たちが使いやすいように整備したり、本を活用した授業のお手伝いをしたりする本のスペシャリストです。低学年では早速、斉木さんに図書館オリエンテーションを行っていただきました。図書館の使い方、本の扱い方、探し方などを学んだり、紙芝居を聞いたりと、子供たちは楽しみながら学習していました。また、低学年の児童でも本に手が届くようにと、最上段まで本が入れられていた文学の棚を整理して上段を開け、本を取りやすく整備していただきました。
 図書ボランティアさんや斉木さんのおかげで、陶鎔小の図書館は今年度もますますパワーアップしていきそうです!斉木さん、1年間よろしくお願いします!

組体操の練習スタート!

画像1 画像1 画像2 画像2
 5・6年生は運動会で組体操を行います。先週から早速組体操の練習が始まりました。6年生の実行委員が意気込みを発表し、二人技のお手本を見せてくれました。5年生もそれを真剣な面持ちで聞いていました。肩倒立などの一人技や、倒立やサボテンなど二人技の練習に取り組み、「先生、できた!!」という声があちこちから聞こえてきました。
 今年の組体操のテーマは「絆」です。ペアの友達を信じ、仲間を信じ、自分を信じて、全員で最高の組体操を作り上げ、絆を深めていきましょう!

遠足が無事終わりました

 1,2年生合同遠足から無事戻ってまいりました。
 天気が良いことはありがたいのですが、ちょっと暑すぎる天候の中、滝山公園まで山を越えて歩いて往復しました。大きなけがや病気の子はなく終了できたのが何よりです。
 1年生は、まだ入学して3週間。遠足のペースについてこれるか心配でしたが、1人もグループから遅れることなく、先頭から最後尾まで列を保ったまま行きも帰りも歩き切りました。みんな、とっても良く頑張りました!

4月27日(月)

画像1 画像1
  本日の献立
 ・たけのこごはん
 ・牛乳
 ・さばのマーマレード焼き
 ・みそけんちん
 〜今日は旬のたけのこを鶏肉・油揚げと
 煮て、ごはんに混ぜました。

4月24日(金)

画像1 画像1
  献立名
 ・ごはん
 ・牛乳
 ・きびなごの唐揚げ
 ・肉じゃが
 ・小松菜ともやしの和え物
 〜今日のきびなごは鹿児島県産のもの
 でした。塩・こしょう・片栗粉をまぶして
 カラッと揚げてもらいました。

2年生:図工・造形遊び

2年生は図工の時間に、砂場を使って「造形遊び」を行いました。「造形遊び」は、全学年の学習指導要領に載っている、図画工作科の基本になるものです。児童自ら、材料や環境に主体的にかかわり、その活動の中には、選択、発見、決定、判断、追求、協働があります。これらの体験を経て、造形的な感性を深めていきます。文字通り、「遊び」の中には、児童の成長にとって、大事なものがいっぱいあるんですね。
画像1 画像1

4月24日:高尾山遠足 3年4年_2

高尾山山頂から、富士山を見ることができました。めったに見られない絶景です。特にこれからは、晴れていても「もや」がかかり、はっきり見ることが難しくなります。陶鎔小学校の皆さんは、ラッキー!でした。帰りは、ケーブルカーでの下山です。私たちの乗ったケーブルカーは青葉号でした。全員、怪我もなく無事に学校に戻りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月24日:高尾山遠足 3年4年

朝から快晴のなか、3年と4年は高尾山遠足に行っていきました。琵琶滝を見ながら、6号路を通り山頂を目指しました。4年生は3年生のお世話をしながらの遠足です。4年生はしっかりと、お兄さんお姉さんの顔をしていました。途中、沢伝いに上る道では、渋滞もありましたが、何とか時間通りに山頂に到着。山頂は予想以上に混雑をしていましたが、紅葉台のほうに少し下ったところにスペースを見つけて、班ごとにお昼ご飯を食べました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生を迎える会が終わって

画像1 画像1
 22日(水)に1年生を迎える会が無事終了しました。各学年から様々な出し物を披露してもらったり、プレゼントをいただいたりしました。
たくさんのお兄さんお姉さんたちが自分たちを気にかけてくれていることが実感でき、頼もしく思えたのではないでしょうか。
 さて、来週の火曜日には1.2年合同で遠足があります。明日しおりを配布しますので、ご準備をよろしくお願いします。天気予報は晴れ。暖かな日差しの中、元気に滝山公園を目指します。

4月23日(木)

画像1 画像1
  献立名
 ・赤飯
 ・牛乳
 ・赤魚のみそ焼き
 ・新たけのこの煮もの
 ・お吸い物
 〜今日の給食は「中核市お祝い献立」です
 お赤飯は日本の伝統的なお祝い料理です。
 今が旬のたけのこを煮て、お吸い物には
 紅白の白玉と八王子市のシンボルである
 いちょう型のかまぼこを入れました。

4月22日(水)

画像1 画像1
  本日の献立
 ・マーボー丼
 ・牛乳
 ・くずきりスープ
 ・ポップビーンズ
 〜大豆には、ビタミンB1・鉄・食物繊維
 カルシウムが多く含まれ、コレステロールや
 中性脂肪を低下させる成分も含まれています。
 今日は大豆をやわらかく茹で、片栗粉をまぶし
 油で揚げて青のりと塩とをあわせたポップビーンズを
 つくりました。

4月21日(火)

画像1 画像1
  献立名
 ・ジャムサンド
 ・牛乳
 ・春キャベツのクリーム煮
 ・温野菜サラダ
 〜本日より一年生の給食が始まりました。

一年生を迎える会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月22日(水)の朝、1年生を迎える会を体育館で行いました。6年生と仲良く手をつないで入場しました。在校生は歓迎の気持ちを込めて、学校のルールをまとめたビデオや歌、クイズ、プレゼントを送り、1年生を温かく迎えました。陶鎔小学校の子供たちが、心を一つにしました。

図書ボラ活動日記

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日は昨年度の図書ボランティアのみなさんに来ていただき、今年度最初の活動を行いました。修理本がたくさんたまっていたので、9時半〜11時半ごろまで本の修理を行っていただきました。図書ボランティアのみなさん、ありがとうございました!

 今年度の図書ボランティアもまだまだ募集中です。申込み用紙を担任にご提出いただくか、図書ボランティア担当までお問い合わせください。未経験の方のご参加も大歓迎です。和気あいあいと楽しく活動できればと思っています。たくさんの方の申込みお待ちしています!!
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

授業改善推進プラン

学校だより

年間行事予定

学校運営協議会だより

教育課程

学校経営計画 学校経営報告