7月17日(金)![]() ![]() 7月16日(木)![]() ![]() 7月15日(水)![]() ![]() 7月14日(火)![]() ![]() 7月13日(月)![]() ![]() 7月10日(金)![]() ![]() ナンorごはん・チリコンカン・千切り野菜のスープ・ポテトカルボナーラ・牛乳 7月9日(木)![]() ![]() 7月8日(水)![]() ![]() 7月7日(火)![]() ![]() 7月6日(月)![]() ![]() 7月3日(金)![]() ![]() 7月2日(木)![]() ![]() 7月1日(水)![]() ![]() めぶき〜油を使わないヘルシーポテトチップス
学級園で先日収穫したジャガイモ。どうやって食べようかとみんなで相談したら、全員一致でポテトチップスになりました。油で揚げるのはまだ難しいので、今回はオーブンを使うヘルシーなものにしました。皮むきやスライスは道具を使ってけがをしないように慎重にやりました。水にさらした芋は、水分を取るために、一枚一枚布きんで丁寧に拭きました。細かい作業が続きましたが、おいしいのを食べるためとみんなよく頑張りました。できあがったパリパリのポテトチップスは、「おいしくてどんどん食べたくなる。」「お店で売っているみたいにおいしい。」「おいしさ7億%」と大満足でした。めぶきの子供たちの素敵なところは、おいしいものは全部自分で食べるのではなく、「おうちの人にも食べてもらいたい。」と思えること。ちょっとだけ食べるとあとは大事そうに袋に入れて、持ち帰りました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月1日![]() ![]() 日光移動教室その14![]() ![]() ![]() ![]() 富弘美術館ではお気に入りの絵と詩を選びスケッチをしました。 昼食を草木ドライブインで食べ、12時53分に出発しました。 散田小には16時前に到着する予定です。 日光移動教室その13![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝6時の気温は11度。少々寒い朝でした。 7時に朝食、3日間お世話になった山月旅館ともお別れ。元気よく出発しました。 日光移動教室その12
光徳牧場でアイスクリームを食べました。
光徳牧場に着いた頃から雨は本降り。そのため宿舎には早く着いたのですが源泉見学は中止しました。今晩のナイトハイクも中止です。 子どもたちは入浴を済ませ、お土産の購入を楽しみました。 ![]() ![]() 日光移動教室その11
湯滝から戦場ヶ原へハイキングに行きました。
戦場ヶ原では、シカに会うことができました。 アヤメ、レンゲツツジなど湿原の花々がきれいに咲いていました。 ハイキングはオリエンテーリングのように、ポイントを班ごとに通過しました。 竜頭の滝の手前で昼食を食べ、竜頭の滝を見学しました。 今日は理科の学習です。 「人と環境」の学習として、動物が生きるために必要な 水、空気、食べ物について日光の自然に触れながら考えました。 また「土地のつくり」の学習として、滝の崖で地層を見ました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 日光移動教室その10
2日目は雨が時々降る天候のために予定を変更しました。
9時に華厳の滝に行き見学。見学者も少なく十分に見ることができました。 その後、三本松というところで記念写真を撮影しました。 三本松での写真撮影の後、湯の湖まで戻り湯滝を見学しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|