10月29日 ゲーム集会 その2![]() ![]() 2学期になり、全体の前で発表することにも慣れてきました。 成長を感じます。 10月29日 ゲーム集会 その3![]() ![]() ![]() ![]() 一人足りないグループが一生懸命先生を呼んでます。 時には6人グループもありましたが、みんな楽しく活動していました。 4年 図工ロボット作り![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() かわいい装飾品を付けてオシャレなロボットにしたり、板を工夫して貼り付け、カッコいいロボットにしたり、みんな意欲的に活動していました。 4年 図工ロボット その2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() どんな作品にしようかイメージしながら、選んでます。 4年 図工ロボット その4![]() ![]() ![]() ![]() ・プラスチック容器を工夫してロボットの部品にしました。「捨てればゴミ、リサイクルすれば材料」ですね。 4年 図工ロボット その3![]() ![]() ![]() ![]() 4年 9・10月漢字テスト![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ・前日夜遅くまで漢字学習をした子 ・祖母に特別テストを作ってもらい、取り組んだ子 ・苦手な字を何度もノートに書いてきた子 今回はプレテスト無しで、児童の自主性を尊重してテストに臨みました。 自分自身で宿題を設定して取り組む児童が増えたことに、大きな成長を感じました。 結果よりも、こうした過程が大切です。 4年 図工 ロボット その5![]() ![]() 4年 図工 ロボット その6![]() ![]() みんな頑張っています。 4年 図工ロボット その7![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 40周年記念行事 掲示物 2![]() ![]() ![]() ![]() 走る!に挑戦!![]() ![]() 走り方のポイントが一目でわかるプリントを掲示してます。 走力アップのために学校全体で取り組んでいます。 10月29日(木) 〜本日の給食〜![]() ![]() ・秋のかやくごはん ・厚揚げのゴマソース ・いものこ汁 ・みかん ・牛乳 5年 北浅川観察 その8
こんな面白い石もありました。
ハート? ステーキ? 魚の骨? ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年 北浅川観察 その7
面白い石を発見しました!
![]() ![]() ![]() ![]() 5年 北浅川観察 その6
石のようすをまとめ、スケッチもしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年 北浅川観察 その5
川のようすをまとめ、スケッチもしました。
![]() ![]() ![]() ![]() 5年 北浅川観察 その4
川原の石も観察しました。
角張っている大きな石、丸みをおびた小さめな石があることに気付きました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年 北浅川観察 その3
川の内側は流れがゆるやかで、砂や石が堆積していました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 大根の今![]() ![]() ![]() ![]() より大きく育てるために、他の小さいものは抜いてしまいます。 抜いた大根も、お味噌汁などに入れておいしく頂くことができます。 子供達が持ち帰っていますので、ぜひお召し上がりください! これからもっと元気に育つように、お世話を頑張ります! |
|