交換授業です! 特色(10月23日 3年生編)PART6
10月23日(金)。
いつもとちょっと違う雰囲気の中で、子供たちは学習します。 ほどよい緊張感があります。 色々な先生が指導することで、子供たちの新しい一面を発見できるのも「交換授業」の特長の一つです。 交換授業です! 特色(10月23日 3年生編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 交換授業です! 特色(10月23日 3年生編)PART5
10月23日(金)。
「学級の壁」がない学年を大切にしています。 学級担任が互いに助け合い、知恵を出し合い、協力し合います。 横山第二小学校は、みんなすてきな教員ばかりです。 交換授業です! 特色(10月23日 3年生編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 交換授業です! 特色(10月23日 3年生編)PART4
10月23日(金)。
横山第二小学校は、各学年2クラスずつの学級編成です。 ぞれぞれ2名の学級担任がいます。 学級担任が隣のクラスの子供たちを、自分のクラスの子供たちと同じように指導します。 「学年団」です。 交換授業です! 特色(10月23日 3年生編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 交換授業です! 特色(10月23日 3年生編)PART3
10月23日(金)。
道徳の授業です。 横山第二小学校では、特色ある教育活動の一つとして「交換授業」を実施しています。 低学年では「交換給食指導」を行っています。 交換授業です! 特色(10月23日 3年生編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 交換授業です! 特色(10月23日 3年生編)PART2
10月23日(金)。
10月22日・木曜日、1校時です。 3年生の教室へ向かいます。 それぞれの担任が隣の学級を指導する「交換授業」を行っています。 交換授業です! 特色(10月23日 3年生編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 交換授業です! 特色(10月23日 3年生編)PART1
10月23日(金)。
今日は、雲が多い朝です。 青い空は見えません。 今朝は「算数タイム」があります。 交換授業です! 特色(10月23日 3年生編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 明日で最後・・・ 持久走(10月22日 中休み編)PART5
10月22日(木)。
放送「終わりです!」 放送「手洗い、うがい、水分補給を忘れず!」 今日は、お天気にも恵まれました。 子供たちも、気持ちよく走ることができたと思います。 明日で最後・・・ 持久走(10月22日 中休み編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() 明日で最後・・・ 持久走(10月22日 中休み編)PART4
10月22日(木)。
先生たちも一緒に走ります。 子供「校長先生も走るの?」 校長「そうだよ!」 子供「よし、がんばろう!!」 明日で最後・・・ 持久走(10月22日 中休み編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 明日で最後・・・ 持久走(10月22日 中休み編)PART3
10月22日(木)。
校庭に音楽が流れます。 トラックの周りを走ります。 低学年、中学年、高学年によって走るコースが違います。 明日で最後・・・ 持久走(10月22日 中休み編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 明日で最後・・・ 持久走(10月22日 中休み編)PART2
10月22日(木)。
放送「今日も持久走月をがんばりましょう。」 放送「自分のペースで、最後までしっかり走りましょう。」 放送「よぉーい、スタート!」 明日で最後・・・ 持久走(10月22日 中休み編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 明日で最後・・・ 持久走(10月22日 中休み編)PART1
10月22日(木)。
放送「準備運動をします。」 中休みの校庭に子供たちが集まります。 明日が持久走月間の最終日です。 明日で最後・・・ 持久走(10月22日 中休み編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() きょうのこんだて 10がつ22にち もくようび![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() *さんしょくどん *はくさいスープ *ピリカラこんにゃく *ぎゅうにゅう ★3色どん、今日は、鶏ひき肉の中に、細かく刻んだにんじんと 長ネギが入っていたのにきがつきましたか? ✿校長室会食✿ 会話がとてもはずみ、笑いすぎて涙がでてきた〜(笑) そんな楽しい雰囲気に包まれた会食です! 児童集会です! 図書(10月22日 読み聞かせ編)PART5
10月22日(木)。
本は、私たちの心を豊かにしてくれます。 新しい知識、知らない世界、不思議な出来事・・・。 子供たちが、たくさんのすてきな本と出会うことを願います。 児童集会です! 図書(10月22日 読み聞かせ編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 児童集会です! 図書(10月22日 読み聞かせ編)PART4
10月22日(木)。
絵本は「やさしさ」について、分かりやすく語りかけます。 花さき山には、たくさんの「美しい花」が咲いています。 人々の「やさしさ」が咲かせた花です。 児童集会です! 図書(10月22日 読み聞かせ編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 児童集会です! 図書(10月22日 読み聞かせ編)PART3
10月22日(木)。
”花さき山” 体育館の灯りが消えます。 大きな画面には、絵本が映し出されます。 図書委員の子供たちが読み聞かせを行います。 児童集会です! 図書(10月22日 読み聞かせ編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 児童集会です! 図書(10月22日 読み聞かせ編)PART2
10月22日(木)。
毎週木曜日は、児童集会の日です。 今朝は図書委員による「読み聞かせ」です。 今週の金曜日から「読書週間」が始まります。 児童集会です! 図書(10月22日 読み聞かせ編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 児童集会です! 図書(10月22日 読み聞かせ編)PART1
10月22日(木)。
今日は、朝から、すごくいいお天気です。 空がキラキラ光っています。 さわやかな朝です。 児童集会です! 図書(10月22日 読み聞かせ編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 音楽・算数(10月21日 学習編)PART5
10月21日(水)。
子供たちが、一生懸命に学習している姿を見るのが好きです。 真剣に考えたり、話し合ったりしている姿が好きです。 横山第二小学校の子供たちは、みんなすてきです。 授業風景です! 音楽・算数(10月21日 学習編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 音楽・算数(10月21日 学習編)PART4
10月21日(水)。
横山第二小学校では、算数の学習では習熟度別指導を行っています。 2学級を3つのクラスに分けて指導しています。 1クラスの人数を少なくすることで、指導が丁寧にできます。 授業風景です! 音楽・算数(10月21日 学習編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 音楽・算数(10月21日 学習編)PART3
10月21日(水)。
6年生です。 学習の様子です。 算数の学習です。 授業風景です! 音楽・算数(10月21日 学習編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|