4月27日(月)給食梅若ごはん・韓国風肉じゃが・もやしのナムル・牛乳です。 梅若ごはんは、梅干しのタネを取ったものと、炒ったちりめんじゃこ、わかめをご飯に加え、混ぜ合わせたものです。 程よい酸味の梅干しが、さっぱりとして食べやすかったです。 梅干しが苦手な児童もわかめやちりめんじゃこが一緒に入っているので、食べやすかったようです。 韓国風肉じゃがは、ほんの少し豆板醤を隠し味で入れました。 これから暑くなる時期に、一味変わって楽しめます。 授業観察4月24日(金)給食チキンライス・いかのハーブ焼き・春野菜のチャウダー・オレンジジュースです。 春野菜のチャウダーは、春キャベツ、新たまねぎ、グリーンアスパラガスなどを入れたチャウダーです。 春野菜は、柔らかくて、甘みがあり、美味しい野菜です。 チャウダーに使ったルウも小麦粉をバターと油で炒めて作りますので、市販のものは使用していません。 体調を崩している子もいるようです。週末にゆっくり休んで、体調を整えてください。 避難訓練4月4月23日(木)給食八王子ラーメン・じゃがもち・海鮮炒め・牛乳です。 八王子ラーメンの特徴は、しょうゆ味のスープで、きざみ玉ねぎが乗っていることです。 給食でも八王子ラーメンに近づけるよう煮干しと削り節で出汁をとり、玉ねぎも最後に加えましたが、給食では、生の野菜を衛生面から使用することができないので、ひと煮立ちさせて作りました。 2枚目の写真は、八王子ラーメンが、出来上がったところで、3枚目の写真は、じゃがもちが焼きあがったところです。 4月21日(火)給食パインパン・オムレツ・ポテトサラダ・野菜スープ・牛乳です。 オムレツは、ハム、卵、玉ねぎ、牛乳などを入れて、オーブンでじっくりと焼きました。 ポテトサラダも野菜を蒸して、マヨネーズ、酢、塩、こしょうで味付けをしたものです。 パンは、週1回位しか登場しないためでしょうか、味わいながら、おいしそうに食べている子どもたちが見受けられました。 4月21日児童朝会4月20日(月)給食ご飯・大豆ときびなごの揚げ煮・五目きんぴら・みそ汁・牛乳・きよみオレンジです。 大豆ときびなごの揚げ煮は、大豆を茹でたものときびなごに片栗粉をつけて油で揚げ、甘辛いたれをかけたものです。 きびなごは、西日本の鹿児島、長崎、高知などの暖流に面した地域で、まとまって獲れるそうです。おさしみ、煮つけ、天ぷら、または出汁用の煮干しとしても使われます。 給食の揚げにも甘辛いたれで食べるので、食べやすかったようです。 4月17日(金)給食カレーライス・花野菜のサラダ・豆黒糖・牛乳です。 カレーライスは、子どもたちも大好きで、教室を回っているとリクエストされるメニューです。 花野菜サラダは、ブロッコリー、カリフラワーなどの花野菜と言われる野菜とキャベツ、コーンでサラダにしました。 今日もうれしそうに給食を食べていました。 音楽集会4月16日4月15日(水)給食かやくごはん・さばのみそ煮・のっぺい汁・牛乳です。 かやくごはんの「かやく」とは、「加薬」と書き、本来は、漢方薬の効果を高めるために補助的に薬を加えたという、漢方の言葉だそうです。 ごはんやうどんなどに、副菜的な材料を入れることで、味をより引き立てるものを言うそうです。 さばは、給食室で、上手に煮てくださり、普段食べたがらない児童も喜んで食べていました。 4月14日(火)給食スパゲティーミートソース・ジュリエンヌスープ・オレンジケーキ・牛乳です。 スパゲティーミートソースは、子どもたちも大人気で、給食の中でも1番人気ではないかと思うくらい、良く食べてくれます。 オレンジケーキは、生地の中にマーマレードを入れて作りました。 しっとりとして、苦味もなく、美味しくできていました。 下の写真は、オレンジケーキが、焼きあがったところです。 4月14日児童朝会4月10日(金)給食ジャムサンド・ポークビーンズ・和風サラダ・牛乳です。 今日から、1年生も給食が始まりました。 ポークビーンズも多くの子が、「おいしい!」と言って食べていました。 一人だけ女の子が、苦手なものがあったらしく、シクシクと泣いていましたが、「少しずつ、一口からでいいので、食べられるようになろうね。」と言って励ましました。 学校で、初めて出会う食品もあると思います。ご家庭でも嫌いな食品があっても、少しずつ食べられるようになると良いですね。 4月13日(月)給食エビチャーハン・棒餃子・もやしのスープ・牛乳です。 エビチャーハンは、えび、ハム、玉ねぎ、人参、ねぎ、にんにくと炒り卵が入った具沢山のチャーハンです。 棒餃子も給食室で具材を皮に包んで、オーブンで焼きました。 1年生もお箸を上手に使って食べていました。 下の写真は、棒餃子が焼きあがったところです。 保護者会4月10日4月9日(木)給食マーボー丼・安倍川芋・わかめスープ・牛乳 です。 マーボー丼は、マーボー豆腐をご飯にかけて食べます。 マーボー豆腐は、中華料理の一つで、日本でもなじみのある料理です。 給食の豆腐料理の中でも、食べ残しが少なくなっています。 今日もよく食べてくれていました。 4月8日(水)給食にんじんご飯・ツナのさんが焼き・田舎汁・牛乳・果物はきよみオレンジです。 にんじんご飯は、人参、鶏肉、油揚げを味付けをして、炊いたご飯と混ぜました。 人参には、カロテンが多く、のどや鼻の粘膜を強くしてくれる働きがあります。 ツナのさんが焼きは、イワシやサンマなどの魚をたたいて、みそや葱、大葉などと一緒に混ぜあわせて、油で揚げたものですが、今日はツナを使って作りました。 子どもたちも食べやすかったようです。 身体計測4月7日(火)給食五穀ごはん・鮭の香味焼き・大豆の磯煮・ごま汁・牛乳です。 今日から、平成27年度の給食が始まりました。 五穀ごはんは、米、赤米、麦、きび、あわを一緒に炊いたものです。 きび、あわなどの雑穀には、食物繊維やビタミンB群が豊富で、不足しがちな栄養素を補うことができます。 鮭は、下味をつけて焼いたもので、とてもご飯と合い、美味しくいただきました。 |