全校朝会歯磨きしなかったら虫歯になりやすいか、怪我をしてそのままにして良いのか、プールに入る時絆創膏をしたまま入って良いのか…などのクイズがあり、○を選んだ人は起立し、×を選んだ人は座りました。ここで学んだことを、普段の生活でも生かしてみて下さいね。 ツバメの巣親鳥がこどもたちのために餌をとりにいき、雛に与える様子は微笑ましいものがありました。雛たちは、親鳥が来ると必死に鳴き、餌を貰っていました。雛が成長して旅立つ日まで、温かく見守って下さいね。 全校朝会今の時期から様々なコオロギが見られるようになるそうです。例えば、エンマコオロギは閻魔大王の顔に似ていることから名付けられ、リ・リ・リ・リと鳴くそうです。また、ミツカドコオロギは顔に3つの角があることから、ハラオカメコオロギは野原にいて、おかめの様な顔に似ていることから名付けられたそうです。また、鳴き方からツヅレサセコオロギと名付けられたコオロギもいて、由来を調べると大変おもしろいことが分かります。是非、高嶺小の庭でもコオロギや様々な虫を見つけてみて調べてみて下さいね! また今の時期に、望遠鏡で金星を覗くと半月に見えるそうです。半月から三日月に変化し、その後何も見えなくなり、また三日月、半月、レモン型…というように、形を変えていくそうです。また、校庭にある赤土を水で洗い、顕微鏡で覗くと、ダイヤモンドのような英石、緑色のかんらん石、青色の輝石などが見られるそうです。 是非、身近にある自然から、肉眼や望遠鏡・双眼鏡などを使って親しみ、神秘を感じ取ってみて下さいね。 図書集会くすの木遊び保健朝会鉄棒よりも堅い歯は、磨き残しから増える虫歯菌によって溶かされてしまうため、丁寧に歯磨きをすることが大切だそうです。歯磨き粉は少しだけ付ける、歯ブラシを鉛筆の様に持ち、1つずつ丁寧に磨くことに気をつけて、虫歯に負けない健康的な歯を保ちましょう。 くすの木活動じゃんけん集会集会委員会の皆さんから、ルール説明がありました。曲がかかったら踊り始め、止まったらじゃんけんをして、負けた人は勝った人の後ろの列につくというルールで遊びました。 時間が経つと長蛇の列になりました。最後まで先頭にいた人は、壇上に上がり、栄光を称えられました! 庭の草刈り小中一貫教育の日中山小学校・中山中学校の先生方が高嶺小の5時間目の授業を見に来てくださいました。 その後、3校の先生方で、小中連携について話し合いを行いました。 地域の学校として、多くの目で見守りながら3校の子供たちをサポートしていきたいと思っています。これからもさまざまな面で協力していけるといいですね。 5年生 パールライス見学工場の方のお話をうかがってから 玄米が、異物除去装置を通し、さらに品質のよくないお米は取り除かれ、精米され、袋に入れられる様子などを見学しました。 玄米と白米の試食もあり、食べ比べをすることができました。 5年生も今、バケツ稲にチャレンジしてます。おいしいお米がとれるといいですね。 3年生 自転車教室校庭で実際の自転車を使いながら、南大沢警察署員の方にご指導いただきました。 ブタハシャベル・ヘルメットをつけることなど、自転車に乗るうえで大切なことを きちんと学ぶことができ、最後はテストも受けました。 6月1日に、道路交通法の改正もありました。 これからも安全に気を付けて、自転車に乗れるといいですね。 4年生 水道キャラバン1日に使う水は、3人でペットボトル345本分もあるそうです! 浄水場の仕組みを実験を通して体験したり、わかりやすいお話を聞いたりして、 水の大切さを改めて感じることができました。 4年生 北野清掃工場見学一度で160キロつかめる大きなクレーンや、ごみの分別の様子を見学したり 清掃車を量るトラックスケールにも乗せていただいたり、充実した見学となりました。 ごみ焼却余熱を利用した足湯にも入りましたよ! 全校朝会また、自転車の乗り方についてのお話もありました。2人乗りや傘を差しながらの運転をせず、安全な乗り方をしましょう。 気温も大変暑くなってきたので、喉が乾く前に水分補給をしっかりして熱中症に気をつけて下さい。 ゲーム集会引き渡し訓練教育実習開始『陰徳あれば必ず陽報あり』…人の見えない所で良いことを行えば、必ず良い結果が表れること、『自律』…自ら決めたことを行っていくことが大切である、とのお話がありました。 また、この日から6月12日までの3週間、教育実習生が高嶺小に実習をしに来ました。朝礼台で、元気よく挨拶をしてくれました。児童の皆の様子や授業を見て、一杯勉強します。皆さん、二人に沢山話しかけて下さいね! 池の蓮1・2年生 消防車写生会間近で消防車を見た子供たちは大はしゃぎ。消防署のお兄さんが働く姿も絵の中に入れ、充実した2時間を過ごすことができました。 |