コロナウィルス対策関連の文書は主にトップページに掲載してあります。

9月15日給食

画像1 画像1
9月15日(火)磯ご飯、鶏の西京焼き、ころころ煮、枝豆、牛乳

 ころころ煮は、生揚げ、こんにゃく、ごぼう、人参、干しシイタケ、さやいんげんを使って、調味料の砂糖、塩、しょうゆ、みりんを加えて味がしっかりしみ込むように弱火で煮含めました。

(産地)米→新潟県、鶏肉→岩手県、枝豆・ごぼう→青森県、人参→北海道、わけぎ→千葉県、しょうが→熊本県、さやいんげん→山梨県

2年生 生活科

さわやかに晴れた今日、去りゆく夏を惜しんで「夏さがしビンゴ」の活動をしました。学習カードに書かれている夏のものをできるだけたくさん見つけました。池のそばには金魚に関心のある子供たち。また、オシロイバナの種をつぶして中の白い粉を手のひらにつけたりしました。昔はこれでお化粧ごっこをしたのものです。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月14日給食

画像1 画像1
9月14日(月)古代米ご飯・鯖の風味焼き・マーボー春雨・キャベツの梅昆布・牛乳

 古代米ご飯は、白米に赤米を加えて炊きました。炊き上がったご飯に白ごまと塩を混ぜました。赤米は、昔お祝いのときに食べられたものですが、ほんのり赤く自然な色がつきます。分量は、一人分白米65gに赤米5g加えて炊きました。ぜひご家庭でも作ってみてください。

(産地)米→新潟県、鯖→ノルウェー、豚肉→埼玉県、キャベツ→群馬県、にんにく→青森県、チンゲン菜→茨城県、人参・長ネギ→北海道、しょうが→熊本県

9月11日給食

画像1 画像1
9月11日(金)チキンカレー、きゅうりのピクルス、ヨーグルトポンチ、牛乳

 きゅうりのピクルスは、調味料の酢、砂糖、塩、たかのつめ(唐辛子)を煮立たせてたれを作っておき、きゅうりを茹でて、たれと和えました。
 本日、学校給食運営連絡協議会が行われました。メンバーは、PTA、教育委員会、校長、副校長、給食主任、給食委託調理(東京天竜)、栄養士です。給食を試食した後、給食についての現状報告や意見交換をしました。

(産地)米→宮城県、豚肉→茨城県、鶏肉→岩手県、にんにく・きゅうり→青森県、人参・玉ねぎ→北海道、しょうが→高知県、じゃが芋→八王子市
 

2年生 給食

2年生の給食風景です。食べ終わるのに時間がかかる、たくさんは食べられない、好き嫌いのある子がまだまだ多いので、班にならないで一生懸命食べます。栄養士さんの給食についてのお話を聞きながら静かに食べます。食べ終わるまでがもぐもぐタイム(おしゃべりをしないで食べる)です。右の写真は、給食を全部食べることができた時にスタンプがもらえるカード「きゅうぱくこぞうカード」の2学期バージョンです。ゴールするとリボンを通してしおりになります。がんばってたくさん食べようね!家でも応援してあげてください!
画像1 画像1 画像2 画像2

9月10日給食

画像1 画像1
9月10日(木)ごはん、豚肉の照り焼き、ゆばのすまし汁、野菜の味噌炒め、牛乳

 野菜の味噌炒めは、6種類の野菜(長ネギ、ピーマン、キャベツ、人参、もやし、しょうが)と豚肉、ほししいたけを使用して作りました。仕上がりが水っぽくならないように、キャベツ、もやし、ピーマンは、さっと茹でて最後に混ぜ合わせました。

(産地)米→宮城県、豚肉・ピーマン→茨城県、しょうが→高知県、人参→北海道、糸みつば→静岡県、キャベツ→群馬県、長ネギ→岩手県

9月9日

画像1 画像1
9月9日(水)かやくごはん、いかの香味焼き、大豆といりこの揚げ煮、けんちん汁、牛乳

 月曜日に引き続き、元気応援メニューです。グットモーニングアメリカさんからメッセージ「すききらいなく給食を食べて、元気に過ごせるように応援していること」を伝え、アニメドラゴンボールスーパーのエンディング曲「ハローハローハロー」を聞きながら給食を会食しました。

(産地)米→宮城県、鶏肉→岩手県、豚肉→茨城県、いか→ペルー、じゃが芋→八王子市、にんにく・ごぼう→青森県、人参・大根→北海道、しょうが→高知県、長ネギ→山形県、さやいんげん→山梨県

2年生 英語の先生と

画像1 画像1
外は大雨!でも2年生は一日元気に勉強しました。1組さんは、カナダからやってきたイローナ先生と楽しく英語の勉強。Hallo Song♪を歌ったり、「My name is 〜」 と自己紹介したり、カラフルなバルーンを使って色の言い方を覚えたりしました。最後はGood-bye Songを歌って先生とハイタッチしてさようならをしました。2年2組の英語の勉強は11月です。楽しみにしていてください!
画像2 画像2

9月8日

画像1 画像1
9月8日(火)ジャージャーめん、チンゲン菜と豆腐のスープ、ベイクドポテト、牛乳

 ジャージャーめんの具は、肉みそともやしの2種類作りました。
肉みそには、市内大谷町にある「とうきょう元気農場」で収穫された玉ねぎを使用しました。子ども達には、地産地消について話をして、給食で毎月実施していると伝えました。
今月の地場野菜は、玉ねぎ、じゃが芋、小松菜を使用する予定です。献立予定表にも記載されていますので、ご確認ください。

(産地)豚肉→茨城県、にんにく→青森県、えのきたけ→長野県、チンゲン菜→茨城県、人参→北海道、しょうが→高知県、長ネギ→秋田県、玉ねぎ→市内大谷町





地域の皆様のお力で

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月6日の日曜日に、地域で浅川をきれいにしようという清掃活動が実施されました。 

その時に第九小学校の東門の石垣に植えられている「ドウダンツツジ」「イヌツゲ」「ハナゾノツクバネウツギ」等の樹木もきれいに選定してくださったそうです。

月曜日には素敵な植木が整然と並んでいました!びっくりするほどきれいになっていました!

とてもきれいに手入れをしていただき本当にありがとうございました!

これらの植木は放っておくと1年で2mも伸びてしまうそうです。このように、学校のために、地域の方々が毎年お力を貸してくださり本当に感謝の思いでいっぱいです!
心より感謝いたします!

学校も地域の誇りとなれるよう、子供たちとともに教育活動に精一杯取り組んでいきます。
これからも地域の皆様、第九小学校をどうぞよろしくお願いいたします!

高学年の計測パート2

画像1 画像1
画像2 画像2
「あなたは自分のどんなところが好き?あなたが自分の短所だと思っているところも、見方を変えれば長所になるかも!さあ!カードを裏返してみよう!」

保健室の前に、リフレーミングカードがありますので保護者の皆様もぜひ、カードを裏返しに来てみてください。

たとえば、はっきり断れないんだけど・・・⇒優しくて相手の立場を大事にしているんだね!

という具合に・・・

いろいろな言葉があります!心が疲れたときに、ひっくり返してみるといいですね!


高学年の計測

画像1 画像1
画像2 画像2
9月4日(金)は高学年の計測の日でした。

養護の田倉先生からは、計測の前に「リフレーミングカード」を使った
お話がありました。

半分しか入っていないペットボトルを見て、「これだけしかない」と思うのではなく

半分もあるととらえられるかな、この事例を基に様々なリフレーミングカードを

提示しながら、物事のとらえ方を教えてもらいました。


元気いっぱい2年生!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2学期が始まり、2年生は毎日学習に、遊びに張り切っています。

算数は時計のお勉強をしていました。

少し肌寒かったのですが、先週の木曜日にはプールにも入りました。

今年の夏は気温が上がらず、また、連日の雨で後半の検定も実施できませんでした。

お知らせにもありましたように水泳指導の期間を延長しましたので

来週まで、しっかりと水泳指導も行いたいと思います。

5年生姫木平移動教室説明会

画像1 画像1
画像2 画像2
9月4日金曜日に5年生の姫木平移動教室の説明会が行われました。

子供たちもとても楽しみにしています。

移動教室は、施設を見学したり体験を通して学んだことを社会科や総合的な学習の時間の

学びとしてしっかりと身に着けていくことがねらいです。

また、宿泊という子供たちにとっては初めての団体行動を通して、集団生活の楽しさや規

律、協力し合う態度などを養っていきたいと思います。

車山や八島湿原のハイキングを通し、自然に親しみ、自然の美しさや偉大さに触れてほしいと思います。

保護者の皆様にも準備や集金などご協力をいただきますがよろしくお願いいたします。

2年生国語の勉強

画像1 画像1
1学期に書いた作文を文集にしてとじました。友達の作文を読むこともいい勉強になります。ご家庭でもお子さんと一緒に読んでみてください。
教科書では「うれしくなる言葉」の学習をしています。今日は言われて嬉しかった言葉を一人10個ずつ集めてみました。教室がうれしい言葉であふれるクラスになってほしいです。
画像2 画像2

9月7日

画像1 画像1
9月7日(月)ガーリックピラフ、あじのトマトソース、たまごとコーンのスープ、牛乳

 献立予定表では、くだものを予定していましたが、なくなりましたので、ご了承ください。
 今日は元気応援メニューを実施しました。八王子から生まれた魅力あふれるバンドである「グットモーニングアメリカ」さんから応援メッセージをいただきました。子ども達には、「すききらいなく給食を食べて、元気に過ごせるように応援してくれていること」を伝えました。アニメ「ドラゴンボール超」のエンディングテーマである「ハローハローハロー」を聞きながら楽しい給食の時間を過ごしました。

9月4日

画像1 画像1
9月4日(金)やきとりどんぶり、浅漬け、味噌汁、くだもの(プルーン)、牛乳

 やきとりどんぶりは、長ねぎと鶏肉をそれぞれオーブンで焼き、たれの中に合わせました。子ども達は、ごはんの上にかけたので食が進みとてもよく食べていました。
 昨日から2学期の給食が始まりました。今学期も給食委託業務の東京天竜と一緒に子供たちが安全で安心な美味しい給食を作っていきますので、保護者の皆様のご理解とご協力をよろしくお願いします。

昨年の担任の先生から

1年生の時担任の先生だった井上先生から、お手紙が届きました。赴任先の八丈島のカブトムシの絵はがきと、海で拾った貝殻やビーチグラスです。子供たちは大喜び!井上先生ありがとうございました!
画像1 画像1

4年生トヨタ原体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いまやパソコンやテレビゲームなど、デジタル技術の進化により画面の中でどんなことでもできる時代になりました。
そんな中、車を通じて実体験をする「原体験」の授業を受けました。
体育館では、空気エンジンカーを使った実験をしました。
空気の性質を学び、エンジンの仕組みや、パワーのすごさ、コントロールの大切さを体験しました。
子供たちは、空気入れで空気を一生懸命送っていました。
疲れたね!
そのあと、校庭では実車を使ったパワー&コントロールの実体験をしました。
車を引っ張り、重さを体験したり、本物の車のパワー(エンジンのすごさ)に空気エンジンカーとは比べものにならない本物のエンジン音を体験しました。
校庭でのエンジン音にほかの学年の子供たちも様子を見に来ていました。

5年生算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生は、「整数の性質を調べよう」偶数と奇数、倍数と約数 の単元に入りました。

習熟度別に3グループに分かれています。

今日は、偶数・奇数の意味や性質、整数は偶数と奇数に類別できることを理解しました。

整数への興味・関心をもてたでしょうか、また偶数・奇数という用語の理解はできたでしょうか?

ご家庭でも学習の様子を子供たちとお話しください。


        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/26 クラブ活動