朝の風景です! 晴れ(7月15日 通学路編)PART1
7月15日(水)。
今日も、朝から、すごくいいお天気です。 気温は、ぐんぐん上昇しています。 天気予報によると日中の最高気温は「34度」くらいまで上がるようです。 熱中症に注意してください。 朝の風景です! 晴れ(7月15日 通学路編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() きょうのこんだて 7がつ14にち かようび![]() ![]() ![]() ![]() *ジャーマンポテトサンド *ぎょかいとナッツのいためもの *ABCスープ *ぎゅうにゅう ★今日も1日暑かったですね。 プールが終わっ1年生。「おなかすいた〜」の声と「おいしそう」が たくさん聞こえました。 ※ジャーマンポテトはおさらに提供しました。セルフでサンド しました。 きょうのこんだて 7がつ13にち げつようび![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() *さんまのかばやきどん *みそしる *きゅうりのなんばんづけ *ぎゅうにゅう ★さんまのかば焼き丼のさんまは、片栗粉をつけて油で揚げ、 たれにつけて出しました。 ✿校長室会食✿ 今日で6年生の校長室会食は全員終了しました。 最初はドキドキの子供たちも校長先生のお・も・て・な・し で和んだ会食になったことでしょう。 みんないい笑顔でした! 暑い日だから・・・ 放送(7月14日 保健委員編)PART4
7月14日(火)。
保健「終わりました。」 校長「ご苦労様でした。」 校長「とっても上手にできましたね。」 暑い日が続きます。 熱中症に気を付けたいですね。 暑い日だから・・・ 放送(7月14日 保健委員編)PART4 ![]() ![]() 暑い日だから・・・ 放送(7月14日 保健委員編)PART3
7月14日(火)。
”水分をとった後は、水で顔を濡らすと気持ちがいいですよ。 ぜひ、みなさんもやってみましょう!” 5年生の保健委員の児童が、全館放送を入れます。 暑い日だから・・・ 放送(7月14日 保健委員編)PART3 ![]() ![]() 暑い日だから・・・ 放送(7月14日 保健委員編)PART2
7月14日(火)。
”保健委員会から連絡します。 今日も、とても暑いです。 水分をこまめにとりましょう。 中休みが終わった後は、のどが渇いていなくても、水分をとりましょう。” 暑い日だから・・・ 放送(7月14日 保健委員編)PART2 ![]() ![]() 暑い日だから・・・ 放送(7月14日 保健委員編)PART1
7月14日(火)。
中休みの時間です。 保健「失礼します。」 保健「保健委員です。中休みの放送を入れさせてください。」 校長「はい!お願いします。 暑い日だから・・・ 放送(7月14日 保健委員編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() もっと教えてください! 特色(7月14日 英語編)PART3
7月14日(火)。
子供たちが、次々に校長室へやってきます。 講師の先生とお話がしたいのです。 英語の学習は、横山第二小学校の「特色ある教育活動」の一つです。 もっと教えてください! 特色(7月14日 英語編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() もっと教えてください! 特色(7月14日 英語編)PART2
7月14日(火)。
マナーを守って校長室へ入ってきたのは、3年生の子供たちです。 3年「○○先生(英語の先生です)!もう1回教えてください!」 講師「OK!」 子供たちは、英語に興味津々なのです。 もっと教えてください! 特色(7月14日 英語編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() もっと教えてください! 特色(7月14日 英語編)PART1
7月14日(火)。
中休みになります。 子供「失礼します。」 子供「校長先生、入ってもいいですか?」 校長「どうぞ、お入りください。」 もっと教えてください! 特色(7月14日 英語編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 英語は楽しい! 特色(7月14日 3・4年生編)PART6
7月14日(火)。
講師「次は・・・『黒』!(英語です)」 子供「ぼくの筆箱だ!」 子供「髪の毛も黒だよ!」 講師「すばらしい!!」 子供たちは、言葉の意味を体を動かしながら覚えていきます。 英語は楽しい! 特色(7月14日 3・4年生編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() 英語は楽しい! 特色(7月14日 3・4年生編)PART5
7月14日(火)。
講師「最初は・・・『赤』!(英語です)」 子供「えぇぇと、あった!」 子供「私の洋服にも『赤色』があった!」 講師「OK!すごいすごい!(英語です)」 子供たちは講師の先生に褒められると、ますます嬉しくなります。 英語は楽しい! 特色(7月14日 3・4年生編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() 英語は楽しい! 特色(7月14日 3・4年生編)PART4
7月14日(火)。
講師の先生は、英語で会話を続けます。 身振り、手振り、表情で言葉の意味を伝えます。 子供たちも、英語の意味を理解しようと真剣に聞きます。 英語は楽しい! 特色(7月14日 3・4年生編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() 英語は楽しい! 特色(7月14日 3・4年生編)PART3
7月14日(火)。
本校舎3階の3年生の教室へ向かいます。 英語の学習の真っ最中です。 講師「私が言った『色』に触ってね(英語です)。」 講師「例えば『みどり』と言ったら、黒板が『緑色』だから、黒板に触るのよ(英語です)。」 英語は楽しい! 特色(7月14日 3・4年生編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() 英語は楽しい! 特色(7月14日 3・4年生編)PART2
7月14日(火)。
”ハロー グッドモーニング” 子供たちが、校長室へお迎えに来てくれました。 講師「OK!レッツゴー!」 英語は楽しい! 特色(7月14日 3・4年生編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() 英語は楽しい! 特色(7月14日 3・4年生編)PART1
7月14日(火)。
横山第二小学校では、今年度から「英語活動」の時間を、3年生・4年生で設置しました。 各学期に1〜2回です。 小学校英語上級認定指導者の資格をもつ方が先生です。 英語は楽しい! 特色(7月14日 3・4年生編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 図工(7月14日 2年生編)PART5
7月14日(火)。
子供たちのアイデアが、作品につまっています。 子供たちは、すごいです。 作品の出来上がりが楽しみです! 授業風景です! 図工(7月14日 2年生編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 図工(7月14日 2年生編)PART4
7月14日(火)。
子供「校長先生!見てみて!」 子供「かわいいでしょ?」 校長「はい!とってもかわいいですね!」 子供たちは、作品をすごく上手に仕上げています。 授業風景です! 図工(7月14日 2年生編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 図工(7月14日 2年生編)PART3
7月14日(火)。
”レインボーフィッシュ” 先生「今日のめあては『レインボーフィッシュを光らせよう』です。」 先生「どうやったらよく光るか、今から、みんなに秘密を教えますよ!」 授業風景です! 図工(7月14日 2年生編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 図工(7月14日 2年生編)PART2
7月14日(火)。
午前9時30分、2校時の始まりです。 本校舎の中を歩きます。 図工室では、2年生が学習中です。 授業風景です! 図工(7月14日 2年生編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|