これはテストです。

これはテストです。本日9:00に、多摩地域を震源とするマグニチュード7.3規模の地震が発生しました。現在、怪我、体調不良などを訴える生徒はおらず、出席者全員の無事が確認できておりますので、ご安心ください。現在、職員で手分けをして学校付近や帰宅経路の安全確認を行っています。生徒は引続き学校で保護します。今後も1時間毎に学校の様子をこの掲示板にてお知らせしますので、情報の確認をお願いします。」

9月2日の給食

画像1 画像1
・カレーライス
・わかめとツナのレモンあえ
・くだもの
・牛乳

-------------------------------------------------

8月30日から9月5日の防災週間にあわせて
今日は八王子市防災課からいただいた非常食のひとつ、
α化米をカレーライスとしていただきました。

α化米は、地震などの災害が起きて
ガスや電気が止まってしまってもお水を注ぐだけで
ごはんとして食べられるものです。

震災はいつ起こるか分かりません。
学校では防災訓練などを行っていますが、
ご家庭でも災害について話し合ったり、
非常食としてレトルト食品や缶詰、
飲み物などを準備してみましょう。

(下の写真は、回転釜でα化米を戻したところ)

※※ 産 地 ※※
 豚肉(宮崎)
 玉ねぎ(北海道)
 なす(群馬)
 にんにく(青森)
 しょうが(高知)
 りんご(山形)
 キャベツ(群馬)
 きゅうり(青森)
 小松菜(福岡)
 もやし(栃木)
 じゃがいも(北海道)
 にんじん(北海道)
 
画像2 画像2

大きくなるぞ!!

画像1 画像1
保健指導と身体計測がありました。
保健の先生と赤の食品、緑の食品、黄の食品について勉強し、
好き嫌いせずバランス良く食事をすることの大切さを学びました。

★綱引き★

 運動会の練習(綱引き)を行いました。集中して練習に取り組み、振付けも動きもすぐに覚えることができました。来週から練習が本格的に始まります。しっかりと食事・睡眠をとり、体調を整えてください。
画像1 画像1

9月1日の給食

画像1 画像1
・チキンライス
・タンドリーフィッシュ
・とうにゅうチャウダー
・りんごジュース

-----------------------------------------------

チャウダーは、コクを出すために牛乳や生クリームを使いますが、
今日は、牛乳アレルギーの友達も安心して松木小のみんなで食べられるように、
牛乳の代わりに豆乳を使いました。また生クリームの代わりに、
干しホタテ(戻し汁も含む)や鶏肉、ベーコン、野菜から
コクとうまみをひきだして作りました。

※※ 産 地 ※※
 ホキ(ニュージーランド)
 鶏肉(宮崎)
 にんにく(青森)
 しょうが(高知)
 玉ねぎ(北海道)
 にんじん(北海道)
 マッシュルーム(千葉)

画像2 画像2

身体計測

画像1 画像1
8月31日(月)
 2学期の計測がありました。1学期よりも身長も体重も大きくなった子がたくさんいます。「わたしの健康」をご家庭に持ち帰らせましたので、ご覧ください。
 また、養護の樋口先生から「うんちの話」の指導がありました。毎日よいうんちを出して健康に過ごせるように心がけてほしいです。

5年社会科見学

画像1 画像1
画像2 画像2
魚肉ソーセージ工場です。大量のソーセージがぞくぞくと運ばれてきます。

5年社会科見学

画像1 画像1
マイナス20度を体験しました。季節が夏でよかったです。

5年社会科見学

画像1 画像1
画像2 画像2
カニかま工場です。原料は魚だそうです。

5年社会科見学

画像1 画像1
午後は北野にある日本水産(ニッスイ)工場です。魚肉ソーセージ製造の様子を見学します。

5年社会科見学

画像1 画像1
午前中は日野自動車の工場を見学します。

夜間パトロール

 いつもまつぎ会活動にご協力ありがとうございます。
 29日(土)20時から夜間パトロールを校外委員中心にサポーターさんと行いました。長池公園ではぽんぽこ祭りが開催されており、帰る子どもたちに声をかけながらパトロールしました。

 この夏休みに寝屋川市の中学1年生2名の悲しい事件がありました。あのような事件が起こらないよう、学校・保護者・地域で見守っていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月31日の給食

画像1 画像1
・とりごぼうごはん
・こんにゃくのピリからに
・さつまじる
・くだもの
・牛乳

----------------------------------------

今日から2学期の給食が始まりました。
2学期もみんながおいしく、楽しく食べられるように
給食室一同がんばって給食を作りたいと思います。

【こんにゃくの紹介】
こんにゃくは、コンニャクイモと呼ばれる芋から作られます。
この芋はそのままかじると口の中がピリピリするくらい
強烈なえぐみがあります。そのためこんにゃくを作るときには、
えぐみを取り除く消石灰という粉が欠かせません。
今日は、こんにゃくの中でも丸い、玉こんにゃくを使って
ピリから煮を作りました。ぷりぷりとした食感と
一味唐辛子、かつおぶし粉の風味がおいしい一品です。

※※ 産 地 ※※
鶏肉(宮崎)
ごぼう(群馬)
にんじん(北海道)
さつまいも(千葉)
玉ねぎ(香川)
万能ねぎ(高知)

2学期が始まりました!!

画像1 画像1
学年集会を行い、2学期の生活や学習の過ごし方について話をしました。
行事の多い2学期です。3年生全員で力を合わせて取り組んでいきたいと思います。

プールに入りました!

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は少し水が冷たかったですが、プールに入りました。
検定に向け、一人ひとりが課題を設定して練習しました。
25メートルが泳げるようになった子や、クロールができるようになった子など、夏休みに頑張って練習した成果がしっかりと表れている子がたくさんいました。
次回の検定が楽しみです。

4年学年集会

画像1 画像1 画像2 画像2
 8月26日(水)いよいよ2学期がスタートしました。4年生は、2校時に学年集会を開き、2学期の学習や生活の仕方についての話をしました。特に『スーパーA』を目指して互いに教え合うこと、他者を意識して行動することを中心に話しました。子供たちは、集中して話を聞いており、たいへんよいスタートがきれたかと思います。その『やる気』を継続できるように、指導していきます。

始業式 代表の言葉《4年》

始業式で、4年生の代表3名が“2学期の抱負”を発表しました。1学期の反省をもとに、2学期のめあてやがんばりたいことなどを、堂々と発表することができました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

夏季パワーアップ研修・算数

画像1 画像1 画像2 画像2
 8月21日(金)・24日(月)の2日間に渡り、「数学的な思考力・表現力を育てる指導の工夫」というテーマをもとに長池小と合同で、算数の指導力パワーアップ研修が行われました。
 1日目は東京学芸大学 教授 中村 光一先生をお招きしてご講義いただき、2日目は東京学芸大学 教授 清野 辰彦 先生をお招きしてご講義いただきました。お二人の先生方のご講義や演習を通して、問題解決についてのさまざまな考え方や授業の組み立て方などを学ぶことができました。

2学期スタート!!

画像1 画像1 画像2 画像2
元気いっぱい2年生の2学期がスタートしました。
学年集会を行い、一人一人が充実した2学期を送れるように
気持ちを引き締めました。
みんなで頑張ります!!

【5年生】2学期始業式&学年集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
8月26日(水)1校時に2学期の始業式と学年集会を体育館で行いました。

始業式では、「これからいよいよ2学期が始まる」という緊張感と意欲の高まりを感じました。

学年集会では、行事が多い2学期で、「高学年が学校の行事を作っていく」という話と「そのために、5年生のさらなるレベルアップが必要である」という話をしました。
さらに、「具体的なレベルアップとは、友達同士で嫌なところを見るのではなく、よい面を見ながらお互いが認め合い協力して行事や学習を成功へと導くことである」ということを伝えました。
2学期もチーム5年生が一丸となって学習・行事・生活に取り組んでいきます。
保護者・地域の皆様には2学期も様々なご協力をよろしくお願いいたします。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/14 避難訓練(中休み) 午前授業
10/15 社会科見学3年給食 就学時健康診断のため午前授業給食
10/16 生活科見学2年給食 漢字検定15:45〜
10/17 寺子屋
10/19 クラブ

学校だより

授業改善プラン

学校要覧

教育課程

学校経営計画

安全安心

地域運営学校だより